1,681万kW/2,829万kW (07/04 23:55)
59%
■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
https://www.sns.ochatt.jp/blog/blog.php?key=1191725
2016年04月26日(火) 

   昔撮ったフィルム写真のデジタル化をやっています。過去の写真は一応プリントしてアルバムに貼り付けてあるのですが、プリントして貼り付けたのは撮ったものの1割くらいのみであり、記念写真的なものが多いです。

 

   スキャンしてると、覚えていない写真が沢山でてきます。

 

   私の残りの人生は縮小して行くだけなので、過去の思い出に生きて行こうとしているのでしょうか。記憶になかった写真を源にして、忘れていた思い出が芋づる的に蘇ってきます。しかし、それが目的でスキャンしている訳では、少なくとも私はありません。

 

   プリントしていない写真にも作品として結構いいものがあります。当時から見れば鑑賞眼も変わってきているし関心の方向にも変化しています。   

 

   一時は現像やプリントも自分でやっていましたが、時間がとれずに写真屋まかせ時代がほとんどです。今はいいソフトが沢山出てきて、トリミング、色調やコントラストの部分調整、邪魔な被写体の削除などが、自由自在に…とはいきませんが、かなり可能になっています。

 

   今の私にはもう行けなくなった海外や山の写真を別物として蘇らせることに喜びを感じています。撮ったままでおいてあった写真を作品に仕上げる…これは新しい創造といえるのではないか…と思ったりしています。

 

   もう2年程やっていますが全部の見直しには何年かかることか。

 

.


閲覧数1,832 カテゴリ日記 コメント6 投稿日時2016/04/26 00:22
公開範囲外部公開
コメント(6)
時系列表示返信表示日付順
  • 2016/04/26 15:41
    CONTAXさん
    私もフィルムのデジタル化はなかなか進みません。
    捨て切れず、先日もケースを買って入れ直しました。
    取り敢えずは、展覧会に出した作品のデジタル化をぼちぼちとやっています。
    次項有
  • 2016/04/26 18:57
    鉛筆コッチさん
    > CONTAXさん

    私の場合は作品展に出すための写真探しです。大伸ばしできるように高画質でスキャンするので大変です。
    しかし楽しいです。

    .

    .
    次項有
  • 2016/04/30 11:43
    CONTAXさん
    > コッチさん
    高画質でのスキャンも大変ですが、ゴミが付かないようにスキャンするのも大変ですね。
    私は、折角スキャンしたのに小さなゴミのおかげでスキャンし直したり、ソフトでごみ取りしたり、失敗を繰り返しています。
    次項有
  • 2016/05/01 00:10
    鉛筆コッチさん
    > CONTAXさん

    私の場合はカビが問題です。ゴミは吹き飛ばしていますが、小さいカビや飛ばないゴミはソフトで削除しています。大きなカビはお手上げです。

    邪魔な電線や木の枝などもソフトで削除しています。



    .
    次項有
  • 2016/04/26 22:10
    イアンさん
    コッチさんと違って、私は作品展云々とは全く関係なく(腕もなく)、或る時ある場所でのスナップばかりです。それでも選んでアルバムに整理だけはしています。しかし先日来気が付いたのですが、紙箱に無造作に放り込んである写真の中に忘れていた懐かしい思い出が詰まっているのです。そろそろ捨てようとした写真をそのまま紙箱に入れ、大事に元の場所に収めた次第です。
    捨てるのは息子や娘に任せようと思います。
    次項有
  • 2016/04/27 06:21
    鉛筆コッチさん
    私の母親は数十冊の写真アルバムを遺しました。それを捨てる勇気がなくて30年程抱えていましたが、昨年残しておきたい写真をパソコンに取り込んで、全部焼却処分にしました(燃えるゴミと一緒に出す気にはなれませんでした)。

    イアンさんの子供さんも悩まれるかも。

    私のデータはほとんどが外付けHDDに入っているので、場所もとらず、つなぎ替えればどのパソコンによってでも見ることが出来ます。

    .
    次項有
  • 次項有コメントを送信
    閉じる
    名前 E-Mail
    URL:
■プロフィール
コッチさん
[一言]
■この日はどんな日
ほかの[ 04月26日 ]のブログは、
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み