1,303万kW/1,897万kW (09/27 21:30)
68%
■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
https://www.sns.ochatt.jp/blog/blog.php?key=1192246
2016年06月16日(木) 

   静岡から倉敷まで日帰りするのに、「ひかり」や「こだま」では時間がかかり過ぎるので、ジパング倶楽部では割引してくれない「のぞみ」に初めて乗りました。別にどうってことはありませんでしたが。

 

   先月末、大学の教室の同期会が倉敷国際ホテルでありました。同期で卒業したのは19人でしたが、4人が故人となっており、1人は消息不明。都合や体調などで参加出来なかったのが4人。81歳から84歳、平均は82歳の10人が集まりました。同伴は一組。

 

   感激したことが2件。欠席した一人は100歳を超えた母親の面倒を見ているので手が放せない…とのこと。もう一件は足が弱って歩けないのが高知から車椅子(手動式)で付添なしで参加したこと。

 

   私は家内に面倒を見て貰っているのに、親の面倒を見ているのがいる!

   私もたまに車椅子を使いますが、自分の腕で車をまわすと息が弾んで苦しいのですが、大旅行を一人で…。

 

   酸素吸入をやっていないと歩けない…とやや人に甘えるところがあったのですが、反省させられました。

   隣に座った84歳。セルローズのナノチューブの開発をやって来たが、後輩に継続研究を依頼して今年退社した…とのこと。私はカーボンナノチューブに関与していたことがあるので、話は弾みました。http://www.sns.ochatt.jp/blog/blog.php?key=600963

 

   まだ学会に関与しているのが二人おり、一人はまだレポートを時々出しているようでした。私は73歳で仕事を辞めましたが、私に較べて皆さんまだまだ元気です。

 

   1年以上電車の乗らなかったので、電車旅行の予行演習までやり、いつもの酸素ボンベでは途中でなくなる可能性があるので2倍の容量のボンベを借り、ことなく参加できました。掛川や岡山での新幹線との乗り換えには途中に何度も休みが必要でしたが…。

 

   家を7時半頃に出て、寄り道なしで21時に帰りつきました。酸素は半分以下になっていました。

   来年は京都で開催されます。人数が減らなければいいのですが…。京都なら同伴参加も多いかな。家内も行く…とか云っています。

 

.


閲覧数2,027 カテゴリ日記 コメント4 投稿日時2016/06/16 09:05
公開範囲外部公開
コメント(4)
時系列表示返信表示日付順
  • 2016/06/16 22:38
    イアンさん
    健康面では問題を抱えながら、気力溢れるコッチさんの前向きな日常の姿勢には常々感服していますが、そのコッチさんが感心する仲間が居られると言うことですね。 爪の垢を煎じて飲みたい思いです。
    お茶っ人上での議論ですが、よく勉強して書いておられるブログにコメントするのは少々気が重いですよ。加えて政治的・社会的バイアスを避けようとすれば猶更筆が進み難いこともあります。
    次項有
  • 2016/06/16 23:48
    鉛筆コッチさん
    > イアンさん

    イアンさんは立場上 政治的・社会的バイアスを出しにくいのだろう…と理解しています。

    ただ議論とはバイアスの出し合いであり、中立という立ち場は思考停止しないかぎりあり得ないように私は思ってます。

    ただ、テーマが多岐に亘っているには、このテーマについてはAに、あのテーマについてはBに賛成……なので、トータル的には五分五分で中立…はあるでしょうね。

    議論とは自分のバイアスをその根拠と共に出し合うことであり、どちらの根拠が真っ当かを両者で検討し、場合によっては相手の根拠を取り入れて自分の意見を確固たるものにして行くことを目的とするものではないでしょうか。相手を負かすことが目的では議論ではなく単なる争いであって、やる意味はありません。

    「SNS-けいはんな」で原発についてだいぶ議論しましたが、相手には私を負かそうという意図しか見えなかったので打ち切りました。

    …とまた理屈っぽくなりました。たしかに私のブログにはコメントしにくかろう…と私も思います。私の表現の欠陥です。

    .
    次項有
  • 2016/06/16 16:33
    アトさん
    無事に帰宅されて良かったです。それにしてもコッチさんは同期会や

    お仲間の集まりによく参加をされていますね。人の集いを大切にされ

    る態度を見習わなければならないと反省します。会社の同期生の集い

    の幹事を請け負っても放置しているのを改めなくては。
    次項有
  • 2016/06/16 18:05
    鉛筆コッチさん
    > アトさん

    何事もなく帰れてよかったです。倉敷で酸素配達会社の電話番号はメモして行きましたがね。

    9月に大阪である、中学校の同期会(有志のみ)にも出席したい…と考えています。

    仕事を辞めると、趣味の同好会に入っていない私の付き合い範囲はSNSか同窓会位です。

    同窓会では昔話から次々に昔のことが思い出され、脳の切れ切れになっていた記憶回路が繋がり、いもづる式に広がって行きます。認知症予防にいいと思いますよ。

    お茶っ人でも色んな世情について、賛成・反対の議論ができると頭の体操になっていいのですが、もう一つ乗ってくれる人がいないのが残念です。

    .
    次項有
  • 次項有コメントを送信
    閉じる
    名前 E-Mail
    URL:
■プロフィール
コッチさん
[一言]
■この日はどんな日
ほかの[ 06月16日 ]のブログは、
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み