1,953万kW/2,829万kW (07/04 21:45)
69%
■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
https://www.sns.ochatt.jp/blog/blog.php?key=1193463
2016年10月24日(月) 

   NG氏の作品一覧、テーマ、プロフィールをご紹介します。

 

   彼は定年後に山歩きを始め、日本アルプスの冬季登山以外にもパキスタンやネパールの5000米級の山や峠にも何度も行っています。写真はフュンフ イッヒ作品展以外に彼の属する山岳同好会が開催する写真展に何度か展示。個展も一度開催しています。

 

   元気な後期高齢者です。

 

     

 

    

 

 

     

 

 

   

.


閲覧数1,379 カテゴリ日記 コメント6 投稿日時2016/10/24 11:39
公開範囲外部公開
コメント(6)
時系列表示返信表示日付順
  • 2016/10/24 15:50
    五竜アルプス平でブルーポピーを見ました。
    高山植物園ですが~。
    ゴンドラとリフトのお気軽登山だったのでありがたさも
    半分ですが~。
    本物を求めてお出かけになってる方もおられるんですね。
    次項有
  • 2016/10/24 18:37
    鉛筆コッチさん
    > よっちゃんさん

    私はまだ見たことがありません。

    咲いて入りゃあいい…なら箱根湿性花園・ 大池高原(大鹿村)・六甲高山植物園にもあるそうです。

    しかし、環境の異なる日本と原生地では花の勢いその他全く違うのではないでしょうか。

    旅行会社が企画してブルーポピーを見に行くツアーも沢山あるようです。

    NG氏は夫婦でガイドとポーターを雇って行ったようですが。

    .
    次項有
  • 2016/10/25 07:50
    NOSSYさん
    こだわりとスケールの大きい楽しみ方もあるんですね。
    体力的にとても真似ができません。うらやましい限りです。
    次項有
  • 2016/10/25 08:43
    若輩者ですが、無理です・・・スケールが違います。

    でも、見てみたいですね。幻の・・・
    次項有
  • 2016/10/25 18:32
    鉛筆コッチさん
    > NOSSYさん

    私も上記地図にあるカラパタールには行くつもりでした。エベレストの展望がすばらしい…と聞いていたので。

    日本の旅行会社のツアーで連れて行ってくれます。

    いずれ行く積もりでしたがマゴマゴしている内に行けなくなってしまいました。
    次項有
  • 2016/10/26 17:02
    鉛筆コッチさん
    > うさきょんさん


    海外の登山はお金も要りますが、暇も必要です。私が初めてネパールのトレッキングに行ったのは、定年に近くなってからです。

    うさきょんさんにはまだまだ先があります。ごゆっくりどうぞ。

    .
    次項有
  • 次項有コメントを送信
    閉じる
    名前 E-Mail
    URL:
■プロフィール
コッチさん
[一言]
■この日はどんな日
ほかの[ 10月24日 ]のブログは、
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み