今日は、少し時間があるので、本当のロード最終章かもしれん
十年くらい前
介護用の食事エプロンを作るのに一生懸命になった時
みなさんに本当にお世話になりました
ありがとうございます
感謝しています!!!!!!!!
そん時にね
タイラーさんにどうしたらええやろって聞いたら
始めに、一瞬で、考える事なく、
ぱっと一言「お前ハンカチやったらあかんのか?」って
言う~じゃな~い
そりゃ無理やろ・・こぼれるのをカバーしなあかんし
やっぱこの人は、業界の事知らんし無理かな~?と思って
スルーした。
まぁいろんなアイディアを出していい物を作って
ネットで売った TVで伝えた
自分が、世の中の価値観かえてやる~~と
勘違い平行棒して頑張ってた(笑)
でも趣味、娯楽のもんでもないし高いものは売れん
生産コストの安い国で量産しても売れる訳でもない
在庫抱えるだけ
無理して頑張っても金銭的に苦しくなるだけ
起業家の会である人に
「僕はわかる無理やで」って言われて
なるほど、無理やなと思った
そんな時、あなたのアイディアを買いたいって
会社の人がいたので、全部渡す
終わり、僕の中では準備不足、失敗と思い
触れたくない過去になる。
あれから何年たったのだろう~♪
タイラーさんの言葉を思い出す
「ハンカチやったらあかんのか?」
タイラーさんは、狭い業界を見ていたのではなく
社会全体が見えていた。
全てはカバーできひんけど、
エチケットとしての理念はOKやん
超簡単!
お金かからん続けられる。
縫製は簡単 作業所でも縫製できるかも?
ハギレ、Bタンでも作れる
この方法なら、全く無理せず
考え方を提案する仕事が出来た
準備不足、お金がない、失敗ではなく
無理しすぎ
欲張りすぎ
世の中変えたい
目立ちたい
有名になりたい
ドヤりたいだけである事に気付く
今、介護用のエプロンを検索すると僕がやった事を
いろんな人が真似て量産し千円くらいで販売している
嬉しくてたまらん、オシッコちびるわ!!!!!
黒歴史は、ダイヤモンドに変わる。
自分に出来る簡単な事を無理せずやるって
僕にとってだけいい話でもないんちゃいかな?
今は介護エプロン使わんでもいいような
人生を過ごす為に必要な話をしている
簡単に出来る事をなめたらあかん~
なめたらあかん~♪
これが、
僕がお茶っ人サイレントと呼んでいる
シン・お茶っ人を書いている理由の全てです。
失敗なんて一度もない
僕ありがとう、よくやった
そしてみんなありがとう。
GN1