昔、立命館の「わだつみ像」をよく見ました。
ですから、本郷新さんの名前だけはよく知っていました。「本郷新」という名前を見てなつかしさにかられました。
でも、本郷さんの作品をよく知っているわけではありません。北海道に本郷さんの美術館があることも知りませんでした。
でも・・・
ホームページを覗いてみると
意外に見覚えのある作品が
たくさんありました。
写真で見たのでしょうか。
一度本物を見たいと思うような
迫力のある作品が多いですね。
週末の札幌出張で、本郷新記念札幌彫刻美術館におじゃましました。 http://www.hongoshin-smos.jp/ ![]() 見ているだけで、力をもらえるような彫刻でした。 日本全国にあるんですね、彼の彫刻は。 京都だと、立命館大学に戦没学生記念像〈わだつみのこえ〉があるんですね。 学芸員の井上さんにお会いしましたが、この方の作品解説がいいので、よかったらご覧ください。 たとえば、わだつみのこえが立命館大学に置かれた経緯は↓ http://www.hongoshin-smos.jp/sculpture/wadatsuminokoe.html ![]() 井上さんはこんな方です↓ http://web.city.sapporo.jp/face/speak/021.html ![]() 美術館自身はこじんまりとしていますが、それがまたよいです。 ちなみに、昨日のポプラの木と藤の実はこの美術館の側の公園で見つけました。 それでは♪ |