1,008万kW/1,719万kW (09/28 02:10)
58%
■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
https://www.sns.ochatt.jp/blog/blog.php?key=199292
2007年09月17日(月) 
週末の札幌出張で、本郷新記念札幌彫刻美術館におじゃましました。
http://www.hongoshin-smos.jp/

見ているだけで、力をもらえるような彫刻でした。

日本全国にあるんですね、彼の彫刻は。
京都だと、立命館大学に戦没学生記念像〈わだつみのこえ〉があるんですね。

学芸員の井上さんにお会いしましたが、この方の作品解説がいいので、よかったらご覧ください。
たとえば、わだつみのこえが立命館大学に置かれた経緯は↓
http://www.hongoshin-smos.jp/sculpture/wadatsuminokoe.html

井上さんはこんな方です↓
http://web.city.sapporo.jp/face/speak/021.html

美術館自身はこじんまりとしていますが、それがまたよいです。
ちなみに、昨日のポプラの木と藤の実はこの美術館の側の公園で見つけました。

それでは♪

閲覧数1,211 カテゴリ日記 コメント3 投稿日時2007/09/17 11:46
公開範囲外部公開
コメント(3)
時系列表示返信表示日付順
  • 2007/09/17 21:34
    ごんべさん
    昔、立命館の「わだつみ像」をよく見ました。
    ですから、本郷新さんの名前だけはよく知っていました。「本郷新」という名前を見てなつかしさにかられました。
    でも、本郷さんの作品をよく知っているわけではありません。北海道に本郷さんの美術館があることも知りませんでした。

    でも・・・

    ホームページを覗いてみると
    意外に見覚えのある作品が
    たくさんありました。
    写真で見たのでしょうか。

    一度本物を見たいと思うような
    迫力のある作品が多いですね。
    次項有
  • 2007/09/17 23:58
    鉛筆楽楽さん
    わだつみのこえは、札幌の美術館にも展示されていました。よかったです。

    それともう一つ印象的だったのが、「ライラックをかざす乙女」。
    とても美しかったです。
    http://www.hongoshin-smos.jp/sculpture/lilac.html

    「嵐の中の母子像」。
    これは、野外に展示してある彫刻を是非見てみたいと思いました。
    http://www.hongoshin-smos.jp/sculpture/arashinonaka…shizo.html

    札幌にいらしたら、是非、こちらの美術館にお立ち寄りください。いいところです。
    次項有
  • 2007/09/18 11:44
    札幌の杉山です。
    楽楽さん、お茶っ人に誘っていただいてありがとうございます。
    ここで、新さんの話ができるとはとても幸せです。
    無性に立命館に行きたくなりました。もちろん宇治にも。

    北海道新聞に言われてかいた記事に、井上さんと私の出会いのことがありますので、良かったらご覧ください。
    http://web.city.sapporo.jp/feature/info/05_06_17hongo.html
    次項有
  • 次項有コメントを送信
    閉じる
    名前 E-Mail
    URL:
■プロフィール
楽楽さん
[一言]
■この日はどんな日
書き込みはありませんでした。
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み