ぶくぶくに太ったマラドーナは治療に先進国を選ばずにココを選んだ・・
2007年10月16日(火)
何時ぞやの朝日新聞のコラム記事にこの本が紹介されていた、ムーア監督の映画「シッコ」でもアメリカとキューバの医療の対比もされていたので"それでは"という事で読んでみた・・ キューバの一人当たりの所得はインド並みで中国より少ない、そんな貧しい国なのに乳幼児の死亡率はアメリカより低く、先進国レベル・・ ガン治療から心臓移植まで全部タダ・・(イギリスのタダとはレベルが違う) 地域医療が充実していて予防医療が徹底されている・・(ホームドクター制度が確立されている) 世界のどこにもないワクチンを作りだす高度先端技術・・ キューバはWHOも太鼓判をおす医療大国・・ 等々・・その他にも山盛り紹介されてます 経済的にはアメリカの経済封鎖のもと、また頼みのソ連が崩壊して非常に厳しい状況にありながら、このすばらしい医療体制はなんなんだ!と思うことしきりであった。 こんな事もあったらしいです・・ ドラッグでガタガタになり、ぶくぶくに太ったマラドーナは治療に先進国を選ばずにココを選んだ・・そしてその治療の結果20歳のおねえちゃんと再婚するまで元気になった・・ 貧しいけど陽気な人たち・・そんなイメージがキューバでしたね、今までは・・
|
閲覧数879
カテゴリ日記
コメント14
投稿日時2007/10/16 13:04
公開範囲外部公開