1,517万kW/1,897万kW (09/27 13:40)
79%
■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
https://www.sns.ochatt.jp/blog/blog.php?key=292658
2008年01月15日(火) 
講演会のお知らせで~す(^^)
とっても大切なお話だと思うので、ききにいこうと思っています。ごいっしょにどうですか?

演題:「21世紀の水と食料」
(世界的な気候変動、人口増、日本では急激な人口減と高齢者社会。農業経営の困難さ、棚田に象徴される水資源の循環など展望し論じられます)

講師: 山田康之さん(京都大学名誉教授、奈良先端科学技術大学院大学名誉教授、日本学士院会員)

日時: 2月3日(日)13時30分~15時

場所: ゆめりあ うじ 4階会議室1 (JR宇治駅東隣)

参加: 無料

↓申し込み先など、詳しくはこちらをみてくださいね。
http://www.sns.ochatt.jp/modules/news/news_view.pht…?id=281261

定員があるので、申し込みはおはやめに~♪


閲覧数1,081 カテゴリ日記 コメント6 投稿日時2008/01/15 06:42
公開範囲外部公開
コメント(6)
時系列表示返信表示日付順
  • 2008/01/16 02:30
    ろくさん
    青空さん、お知らせありがとう。

    先日、環境問題について、マスコミ報道されている情報は偏っていると聞きました。

    いろいろな先生のお話をお聞きすることは、とても大切なことだと思います。
    このような機会を設けてもらえてうれしいです。
    ぜひ、行きます。
    たくさんの人に聞いていただきたいですね。
    次項有
  • 2008/01/16 03:06
    鉛筆青空さん
    ★ろくさん
    コメントありがとうございます

    きっと、みんながなんだかおかしいって気づいてますよね・・・

    以前に「迫りくる温暖化」という本をよんだんですが、温度上昇により、どんな影響が出るのか・・・生態系全体のバランスがこわれてしまって、大変なことがおこるそうなんです・・・

    まず土の中にいる微生物が死に、ミミズなどが死にます。その結果、植生が変わります。つまり土が死んでしまうために、植物も森林も育たなくなってしまうんだそうです。

    米や農作物などができなくなって、重大な食糧問題となり、すべての生き物の死活問題になるとかかれていました。

    本の最後に・・・
    美しい地球を子どもたちに残すために・・・とかかれていました。

    先生のお話をおききして、わたしたち一人ひとりができることを考え、行動していくことが大切だと思っています。

    たくさんの人にききにきていただけたらうれしいですね。
    次項有
  • 2008/01/18 11:29
    浮き雲さん
    青空さん 講演会のお知らせをしていただいて有難うございます。

    一昨日、簡単な打合せを兼ね発表資料(データ)を頂いてきました。
    山田さんはネット検索などによりますと、京都大学、奈良先端科学技術大学院大学で、植物科学の研究に一貫して取組んでこられ、 植物の細胞培養研究から主用穀類の品種改良の緒を開き、また医薬品や色素などの人類に有用な物質を効率よく生産する技術を確立されたとありました。
    平成13年、奈良先端科学技術大学院大学長を最後に退官されましたが、現在も国内外の学会、地方行政関係委員会等多数に係わり活躍されています。
    私はあるグループでご一緒させていただいていますが、輝かしい業績や経歴にもかかわらず大変気さくで親しみ易さを感じています。

    この講演会が”水と食料”のタイトルで、先生の専門分野と昨今の環境問題もからめ大変関心のあるお話がいただけるものと思います。
    皆様にも是非お話を聞いて頂きたいと思います。
    参加は自由で無料ですが人数を把握したく、申込み頂くと有難いです。
    (申込み先:青空さんでも私(浮き雲)でも結構です)
    次項有
  • 2008/01/18 17:28
    メールありがとう!2月3日近づいたら又、メールしてね
    次項有
  • 2008/01/20 02:12
    鉛筆青空さん
    浮き雲さん
    コメントありがとうございます
    講師の山田先生は、すごい経歴にもかかわらず、とても気さくな方なのですね、さすが、浮き雲さんのお知り合いの方ですね

    2月3日、たくさんの方がききにきてくださったらうれしいですね。

    わたしもPRがんばりますね。
    次項有
  • 2008/01/20 02:14
    鉛筆青空さん
    はまちゃろうさん
    コメントありがとうございます
    はじめての書き込みですよね。
    緊張しました?

    2月3日、宇治のお茶っ人仲間さんたちを、はまちゃろうさんに紹介できるのが楽しみです。

    また、近づいたら連絡しますね。
    次項有
  • 次項有コメントを送信
    閉じる
    名前 E-Mail
    URL:
■プロフィール
青空さん
[一言]
■この日はどんな日
ほかの[ 01月15日 ]のブログは、
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み