1,953万kW/2,829万kW (07/04 21:45)
69%
■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
https://www.sns.ochatt.jp/blog/blog.php?key=303702
2008年01月30日(水) 
皆さんお待ちかね。知名度が上がって売り上げは前よりも増えるのでは?

しかしなぜ、冷解凍設備を廃棄したのだろう。農水省の命令は賞味期限の改ざん中止と原料記載順の変更だけだった筈だが。賞味期限を解凍日から計算してよいと一旦回答しておきながら営業停止を喰らわせたた伊勢保健所が変な言いがかりをだしたのでしょうかね。

赤福としては記載順を変更し、賞味期限を10日ほどに延ばして解凍時の改ざんを止めるだけでよかった筈なのに。冷凍保存しないことで商品の安全性に問題が出てこないか、心配です。

またお上が言わなかったことまで忖度して対処する態度が気に入らない。合理的な主張によって抵抗をすることは、政府の間違いを正すためにも国民の義務だと思うのですが。

閲覧数1,470 カテゴリ日記 コメント2 投稿日時2008/01/30 01:29
公開範囲外部公開
コメント(2)
時系列表示返信表示日付順
  • 2008/01/30 07:50
    無駄な事だと思います。
    冷凍設備を廃棄して、冷凍保存しないで販売すると言う事は全てにおいてコストが上がります。冷凍が安全と判っているのにどうしてこういう結論をだしたのでしょうね。
    私は賞味期限が切れ掛かって値引きしているものを買います。物によってはぜんぜん問題ありません。

    腐らないように保存料を使っている方が怖いです。
    次項有
  • 2008/01/31 00:16
    鉛筆コッチさん
    よねはるさん

    社会批判の方にもコメントを戴きましたね。

    >腐らないように保存料を使っている方が怖いです。<
    そこまでは考えませんでしたが、そのようなことはしない筈です。赤福は品質と安全には昔からこだわりのある会社と聞いています。食糧難の時、いい原料が入手できなかった頃は代替品を使用しないで、営業を停止したと聞いています。保存料を使用することは品質を落とすことになる筈です。

    赤福は、法律の本質を忘れ法令の枝葉末端にこだわるコンプライアンスの被害者だと私は思っています。

    >私は賞味期限が切れ掛かって値引きしているものを買います。物によってはぜんぜん問題ありません。<
    確かにものによるでしょうが、大賛成です。ナチョラルチーズや漬け物などは期限切れの方が美味しいですよ。
    この前もチーズ販売員と意気投合しました。
    次項有
  • 次項有コメントを送信
    閉じる
    名前 E-Mail
    URL:
■プロフィール
コッチさん
[一言]
■この日はどんな日
ほかの[ 01月30日 ]のブログは、
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み