花見に行かない内にシーズンほぼ終了。今年はタップリ雪見をしたからまあいいや。 庭には勝手にそこら中に増えた大根草の花が先々週あたりから真っ盛り。その他、家内が植えたか植えた後に自然に増えた花が賑やかです(私にはいちいち名前を憶えられないし、憶える気もなし)。昔はチューリップ(これはさすがの私も知っている)も植えていましたが、花が開きかけると風でちぎれて飛んでいってしまうので、今はなし。 コブシは今年は不作で、蕾が3つ程開きかけたとたんに鳥に食べられてしまいました、その前に白木蓮が沢山咲いたので、文句はありませんが。ボケとレンギョウの花を見た記憶がないので、家内に聞いたら何年か前に枯れてしまったわよ… とのこと(気がつかなかったね)。ドウダンツツジが小さな白い花を沢山ぶら下げています。花水木は蕾が大分ふくらみ、小さな葉が開きかけています。バラも小さな蕾が出てきました。今朝、欅に葉っぱが小さく開き始めているのに気づきました。これからは風が吹くと新葉が揺れて美しくなります。 我が家の庭と隣家の通路との間の垣根にしている白樫も伸びてきたので、雨の日に迷惑をかけないようにそろそろ隣に入り込んで刈り込まねば(私の担当はこれだけ)。 |