MIYUさん
>生コッチさんと雑談できる環境にある方がうらやましいです。
ご本人達は自分の幸せに気づいていないようです。
私は口が軽くなるとすぐ悪口を言う癖がある所為か。
先日も飲み会で、Nがどこかで入選した作品の写真を見ながらBが褒めていましたが、私は黙っていたのに褒められているNがちらっと私の顔を見て、何かいいたそうだな…と。
人の批評を受け入れない者に進歩はない…と思わず云いそうになりました。褒められることは、気分はいいですが、プラスには働かないと思います。もし云っていればまた嫌われそう。
次々に連想を働かせることは楽しいですよ。訓練すれば簡単にできるようになります。
例えば「やかん」の用途を挙げよ!との問に対して沢山思いつく人が勝ちのゲームをやる訳です。
水を入れてぶら下げ式の重り、よく磨いて鏡にする、叩いて鐘の代わり、中にチョークと水を入れてグランドの白線引き、目鼻を書いて人形の顔…とか挙げて数を競う訳です。
加藤文太郎には粉雪が流れる縦穴は燃料と空気を混合するエンジンのシリンンダーの中だった訳です。