1,973万kW/2,829万kW (07/04 21:35)
69%
■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
https://www.sns.ochatt.jp/blog/blog.php?key=702996
2010年05月21日(金) 
   私は10年前に直腸、4年前に肺をガンで部分切除しました。先週末に家内は右下歯肉ガンで3本の齒とその下の顎骨を部分切除しました。

   ガン(雁)夫婦、いやガンに罹った鴛鴦(オシドリ)夫婦かな。私の父は胃ガンで、母は上顎にできた悪性黒色腫(メラノーマ)で逝きました。これもガン夫婦であり、私を含めてガン親子。

   老化と共にガンに罹りやすいのは生物の運命とは心得ていても鬱陶しいですね。現在の医術では直すことが出来ず、まだ生きている周辺部分と共に切り取るか焼き切るしか生き残るすべがないのが悲しい。

   今後に初めて家内と顔を合わせるかたがおられましたら、この手術で家内の美貌は大幅に低下したとご承知ください。手術前に会っておられる方はこの私の主張にコメントしないでください。


   手術の後、ステンレスの皿に齒が付いたまま切り取られた下顎(歯肉が着いているので骨は見えなかった)、頬から掻き取ったリンパ腺網(事前検査では2箇所に転移が見つかっていた)、左側の顎にはガンは見つからなかったものの前ガン症状だ…とのことで剥がした粘膜がゴロンと転がっているのを見せられた時はさすがにギョッとしますね。

   私の肺ガンの時、家内は切除した私の肺を見ており、煙草のタールの所為で真っ黒だったわよ…と言われて、家族に見せて持ち主に見せないのはケシカラン…と怒って見せましたが、やはり本人には見せづらい。黒いだけではなく、弾力性を失ってスカスカ(医師の表現)なのだそうです。


   家内は10何年か前から口内炎を患っており、数年前にもバイオプシーはやっているのですが、その時はガンは発見されませんでした。今回の検査ではもう後期に入っていたそうです。


   アルコールも煙草もやらない家内の10何年前に何があったのか、担当医師が不思議がっていました。その頃にヘリコバクターピロリ菌に感染したのではないだろうか…と言っていました。来週辺りに検査するそうです。

   家内の担当医は、ヘリコバクターピロリ菌は非常に多くの病気の原因であるのではないか…との議論が現在おきているそうで、家内のガンももとはそれが原因ではないかと疑っているようです。

   私も永年十二指腸潰瘍を患っていました。当時、欧米ではピロリ菌が潰瘍の原因であることは確実視され、胃ガンもそれが原因…との大勢だったことは私もネットで知っていました。医師にそのことを言ったら、胃カメラ検査のついでにしらべてくれて、結果はピロリ菌陽性でした。10数年前当時、日本ではピロリ菌の害については認められておらず、担当医師はカンニングで健康保険でピロリ菌駆除をやってくれ、それ以来いらいすっかり具合がよくなりました。医師に感謝です。


   家内は手術から5日めの一昨日から水が飲めるようになり、点滴がはずされ、顎からぶら下がっていた血液ドレーンチュブもはずされ、病院の庭を散策できるようになりました。せっせとリハビリをやっているようです。食事はまだ鼻から注入で、そのためのチューブは鼻に入れっぱなし。

   静岡ガンセンターは高台にあり景色が美しいし、立派な庭園もあります。レストランのある11階からは光る駿河湾が見えます。後2週間程の病院生活を楽しんで貰おう。

   今は医師も簡単にガン告知を本人にやってしまう時代になり、どう誤魔化そうか…との精神的葛藤の必要性が消えて楽な時代になりましたね。


家内を日記のネタにすることの承認を本人から貰っていなかったので、前の日記には書きませんでした。

閲覧数1,402 カテゴリ日記 コメント8 投稿日時2010/05/21 01:42
公開範囲外部公開
コメント(8)
時系列表示返信表示日付順
  • 2010/05/21 07:08
    korochanさん
    そうでしたか
    3週間の旅行か何かと勝手に勘違いしてました。
    でも、カブさんに旅行か何かを勧められていて、終わりの方なら可能かもと答えてられたので、(?)と思ってました。

    奥様手術入院だったのですね。
    心配ですね。

    そうです、そうです。
    最近は説明して納得の上、治療方針を決めて行くので、
    かなりあっさりと病名告げられるみたいですね。
    患者さんの自覚と協力が必要なときは、尚更です。

    Drから予後について、どういう風に説明を受けられたのでしょう?
    予後良好ほど、Drも病名が告げ易いと思うのですが・・・
    (すみません、かなり立ち入ったことをきいてますね。)
    お答え難かったら、パスしといて下さい

    私、一応Nsなので
    次項有
  • 2010/05/21 08:46
    イアンさん
    コッチさん

    大変ですね。
    軽々にはコメント出来ない思いです。
    いろいろ感じ、考えさせられています。
    次項有
  • 2010/05/21 14:34
    ひょっとしたら・・・・と気になっていました。

    少し落ち着かれてきたのでしょうか
    病院通いは家族も疲れます
    コッチさんも気をつけてくださいね

    我家も病院通いの日々が明日で終わりそうです
    次項有
  • 2010/05/22 01:10
    鉛筆コッチさん
    korochanさん

     >勘違いしてました
    本人の承諾を得ていなかったので、勘違いするよう私が書いたからです。

    予後? 詳しくは忘れましたが多分治癒率だったと思いますが60%でした。1年以内の再発が多いようです。顎の骨はそれほど削っていないのでインプラントは多分可能だと思う…とのことでした。入れ歯は収まりが悪くあまり意味がないようです。

    私の肺ガンの時は5年後の生存確率70%でした。もう4年たったので、来年に生きている可能性はもっと高い筈です。
    男性の平均寿命は79歳ですから、後5年生きる可能性は50%。まあ平均寿命と現時点での平均余命とは違いますから、もっと可能性は高いが、私はぶっ飛ばすので、普通よりは交通事故で逝く可能性も高いしね。

    話しを戻して、静岡ガンセンターは陽子線を持っているのに、それは効かないんだとか。ウエッブで探したら、陽子線を持っているある私立病院では歯肉ガンも対象に入っている。よく判らんですね。

    今は他にもアルファ線、中性子線、最新では炭素線などが出て来ていますが、それについて聞くことはイヤミになりそうで聞きませんでした。
    次項有
  • 2010/05/22 01:17
    鉛筆コッチさん
    イアンさん

    >いろいろ感じ、考えさせられています。

      感じることは多々あるでしょうが、考えることはあまり意味がないように思います。

    (本人の意識・責任の有無にかかわらず)過去の経過からそのような成り行きになるわけで、素直に受け入れるしかない。くよくよしてもなにもいいことはありません。気にしないで楽しく暮らす努力するだけです。
    次項有
  • 2010/05/22 01:29
    鉛筆コッチさん
    よっちゃんさん

    相棒さんのようなことがあるから私は人間ドックに行ったことがないのです。しかし、そろそろ夫婦ガン首揃えて行った方がいいでしょうかね。

    私は病院通いはしていませんよ。家から80キロあり、東名を使えば1時間ですが、1,950円。それをケチれば2時間。新幹線を使えばもっと高く、時間ももっとかかります。まだ3回しか行っていません。

    洗濯などは自分でやっているようで、手傳う必要なし。食べ物は売店でも売っているし、まだ食べられないので必要なし。家内のケータイと私のPCで連絡を取っているだけです。図書室で本を借りて、リハビリと読書三昧をやっているようです。
    次項有
  • 2010/05/24 21:53
    (長文です)を、ゆっくり読もうとしていたら・・・、
    この日記を見て驚いています。

    私は勘が鈍くて、皆様のように「ひよっとして?」なんて
    ぜんぜん思いませんでした。

    私の身近にも現在病気と闘っている者がいて、退院後も1年間通院を余儀なくされています。

    いつも海外へ一緒に行く友も、乳がんを克服しました。

    でも、自分にふりかかった時、コッチさんご夫妻のように
    冷静に病気を受け止められるであろうか?疑問です!

    奥さま、順調に回復されているご様子、
    一日も早いご回復を祈っています。
    次項有
  • 2010/05/24 23:37
    鉛筆コッチさん
    ドルちゃんさん

    ありがとうございます。

    我が夫婦も勘が鈍くって、自分のガンにピンと来てないような気もします。家内は周りが気にしてくれるので、ややはしゃいでいる気配。

    これで二人とも一人前の経験をした…との認識です。

    病院へは先週火曜日に行ったたきりなので、明日(25日)1週間ぶりに行ってきます。洗濯やペットボトルの水、TVカードなどでお金は残り少ない…とののことですので…。

    幸い雨もあがって今夜はいい月夜です。
    次項有
  • 次項有コメントを送信
    閉じる
    名前 E-Mail
    URL:
■プロフィール
コッチさん
[一言]
■この日はどんな日
ほかの[ 05月21日 ]のブログは、
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み