ガンバレ種田さんが関係者で困っておられたようですが、korochanさんも関係者だったのですね。
チェックリスト(というよりもアンケート)作成者が若いというよりも、ある行動が種々の要因で起こり得ることを想定する能力の欠如、もしくは想定外の回答が出てこないかどうかを検討する熱心さの不足と考えます。
厚労省は質問の趣旨を説明しています。質問文からはこの趣旨は覗い知れません。
http://www.mhlw.go.jp/topics/2007/03/dl/tp0313-1a-11.pdf

この趣旨であれば被験者に回答を書かせてはだめです。検査実施者が各質問毎に状況の詳細を被験者から聞いて、自分で判断して自分で回答を記入するべきです。
我が市では担当者により回答を書き直す人とそのままの人がいます。作成者は現場に出掛けて、問題の有無を調査することをサボっています。そうでなければ、システムの修正がとっくになされている筈です。今年の検診案内がもう届いていていますが、内容に変化はありません。
本件に限らず、霞ヶ関の連中の仕事っぷりのいい加減さには目に余ることが多いです。
…な―んてガンバッていると、ボケの始まった頑固老人と言われそうなことは自覚していますが…。