1,406万kW/1,897万kW (09/27 20:10)
74%
■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
https://www.sns.ochatt.jp/blog/blog.php?key=849019
2011年07月05日(火) 
   2010年11月25日に始めたこのシリーズ、この辺で終わりにすることにしました。

   東大での白熱教室も二回やっている http://www.sns.ochatt.jp/modules/d/diary_view.phtml…=&l=30 http://www.sns.ochatt.jp/modules/d/diary_view.phtml…=&l=30 のでそれを含めて全22回ということにしておきましょう。


   この本を読んで感じた私の戸惑いを書いておこうと思います。サンデル教授は言葉の定義を明確にしないで種々使用していることです。和訳の過程にも問題があるのか知れません。

   戸惑ったのは特に正義と善の関係です。

   これらについて次のように述べている所があります。(P242)。
「現代の正義論は、公平や正しさに関する問を、名誉、徳、道徳的真価をめぐる議論から切り離そうとする。すべての目的にとって中立的な正義の原理を探り、人々がみずから目的を選び追求できるようにはにしようというのだ。アリストテレスは正義がそのように中立なものとは考えない。彼の考えでは、正義めぐる論争は必然的に、名誉、美徳、善良な生活をめぐる論争になるのである。」

   リバタリアン(自由至上主義者)は、この多元的な社会においては名誉・徳・道徳・美徳・善・善良な生活についての皆の意見が一致することはあり得ないので、正義はそれらから中立の立場になければならない…と考えています。

   サンデル教授はそれとアリストテレスの思想とを比較した訳です。従って、名誉・徳・道徳・美徳・善・善良な生活とは個人的なもの、個人毎に評価の異なるもであり、正義・正しさ・公平とは社会的、組織的なものと云えそうである。ここでそれを認識していればよかったのだが、私はここを軽く読み飛ばしていたので、後で苦労しました。

   この本に書かれているのはいわゆる政治哲学と称する分野だそうです。

   50何年昔によんだ西田幾多郎の「善の研究」(中身の記憶はもうないが)とは印象が随分異なっていたとうな気がします。またこれも思い出しながら読んでみようか知らん。

   正義と善の相違についてググッて見るといろんな定義に溢れています。これらを探ってみても面白そうです。


   シリーズを始めるに至った理由を述べただけで内容紹介のないJustice @Michael J Sandel① 以外にはコメントは戴けませんでしたが、元々無理だろうとは予想しておりました。内容も判りにくいし、私の紹介文にも問題があるだろうし…。アクセスは沢山あり、少しはお役に立てた部分もアRうかな…と勝手に推測しています。
  
   私自身、この日記を書くために各章を繰り返し読み、白熱教室の動画を録画やNHKオンデマンドで見直し、大分メモリーに入ったように思います。とはいえ、初めの方は大分記憶から薄らいでいますが…。

   楽しくはありましたが何かの役に立つことがあるかしら。

………………………

Justice @Michael J Sandel ①http://www.sns.ochatt.jp/modules/d/diary_view.phtml…=&l=30

4人の遭難漂流者 Justice @Michael J Sandel ②http://www.sns.ochatt.jp/modules/d/diary_view.phtml…=&l=30

肺ガンで儲ける Justice @Michael J Sandel ③http://www.sns.ochatt.jp/modules/d/diary_view.phtml…=&l=30

ミミズ食べ賃Justice @Michael J Sandel ④http://www.sns.ochatt.jp/modules/d/diary_view.phtml…=&l=30

ビル・ゲイツのお金を分ける Justice @Michael J Sandel ⑤
http://www.sns.ochatt.jp/modules/d/diary_view.phtml…=&l=30

自殺幇助  Justice @Michael J Sandel ⑥
http://www.sns.ochatt.jp/modules/d/diary_view.phtml…=&l=30

徴兵と代理出産Justice @Michael J Sandel ⑦
http://www.sns.ochatt.jp/modules/d/diary_view.phtml…=&l=30

イマニエル・カントの思想 Justice @Michael J Sandel ⑧
http://www.sns.ochatt.jp/modules/d/diary_view.phtml…=&l=30

カントの思想(続) Justice @Michael J Sandel ⑨
http://www.sns.ochatt.jp/modules/d/diary_view.phtml…=&l=30

公平な社会 Justice @Michael J Sandel ⑩
http://www.sns.ochatt.jp/modules/d/diary_view.phtml…=&l=30

格差の是正  Justice @Michael J Sandel ⑪
http://www.sns.ochatt.jp/modules/d/diary_view.phtml…=&l=30

ゴルフの本質 Justice @Michael J Sandel ⑫
http://www.sns.ochatt.jp/modules/d/diary_view.phtml…=&l=30

目的・美徳・名誉による正義の評価 Justice @Michael J Sandel ⑬
http://www.sns.ochatt.jp/modules/d/diary_view.phtml…=&l=30

先祖の罪を贖うJustice @Michael J Sandel ⑭
http://www.sns.ochatt.jp/modules/d/diary_view.phtml…=&l=30

同意しなくても課せられる責任 Justice @Michael J Sandel⑮         http://www.sns.ochatt.jp/modules/d/diary_view.phtml…=&l=30

国家・仲間・家族への愛と債務と責任 Justice @Michael J Sandel⑯
http://www.sns.ochatt.jp/modules/d/diary_view.phtml…=&l=30

政治と宗教についてのケネディとオバマの相違 Justice @Michael J Sandel⑰
http://www.sns.ochatt.jp/modules/d/diary_view.phtml…=&l=30

道徳的・宗教的問題の対立に中立はあり得るか Justice @Michael J Sandel⑱
http://www.sns.ochatt.jp/modules/d/diary_view.phtml…=&l=30

便乗値上げ Justice @Michael J Sandel ⑲
http://www.sns.ochatt.jp/modules/d/diary_view.phtml…=&l=30

閲覧数1,408 カテゴリ日記 コメント2 投稿日時2011/07/05 00:54
公開範囲外部公開
コメント(2)
時系列表示返信表示日付順
  • 2011/07/05 10:00
    鉛筆コッチさん
    【とっちゃん】さん

    お早うございます。

    お読みになっているとは嬉しいです。私とは異なる見方でアップしてもらえると有り難いですね。

    「Justice」お茶っ人討論会をやったりして…。
    次項有
  • 次項有コメントを送信
    閉じる
    名前 E-Mail
    URL:
■プロフィール
コッチさん
[一言]
■この日はどんな日
ほかの[ 07月05日 ]のブログは、
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み