1,277万kW/1,789万kW (09/27 08:25)
71%
■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
https://www.sns.ochatt.jp/blog/blog.php?key=847782
2011年07月01日(金) 
   こシリーズはもう終える積もりでしたが、東日本大震災に関連しそうな例がこの本の冒頭にあったので追加します。

   2004年夏、メキシコ湾で発生してフロリダ州を通り抜けたハリケーン・チャーリーにより22人の命が奪われ、110億ドルの被害が生じました。

   停電で冷蔵庫やエアコンが動かなくなって、一袋2ドルだった氷が10ドルで売られるようになり、250ドルで売られていた家庭用小型発電機に2000ドルの値札がついた。老齢の夫と障害を持つ娘を連れて、平生は一晩40ドルのモーテルに避難した77歳の夫人は 160ドルを請求された。

   フロリダ州には便乗値上げを禁ずる法律があるので、ハリケーンの直後には2,000件以上の苦情が司法当局に寄せられた。

   自由市場経済を主張する一部の経済学者はこの法律や市民の怒りは間違っている…と主張した。

   価格は需要と供給で決まるべきものである。ものが不足すると価格が上昇することで、増産したり遠い州からも高い運賃をかけて不足している商品をも被災地に送ろうというイノベーションが高まり、被災地はそれにより救われる…という訳だ。

   東日本大震災では便乗値上げのニュースは見た記憶がありませんね。このような時によく起こる略奪事件も起こらないことで、世界が驚いた…というニュースは聞いたような…。日本人は利に疎いのかな。

   経費増による若干の値上げは認めるとしても、サンデル教授は便乗値上げに賛成する筈もない。

彼の意見;
   便乗値上げ禁止法をめぐる議論は美徳についての議論でもある。よい社会の土台となる心構えや意識、つまりは品位を育むという問題でもあるからだ。

   サンデル教授はこの便乗値上げの問題の議論に10頁近くを費やしている。

   このテーマへの議論は政治の目的は何か…という問題に通じる。公正な社会とは市民の美徳を養おうとするものだろうか。それとも,美徳をめぐる相容れない考え方に対して中立を守り、市民が最前の生き方をみずから選択できるようにするものだろうか。

   この問題はこの本の重要なテーマであり、もう引用済みである。

    …………………


これまでのシリーズ一覧

Justice @Michael J Sandel ①http://www.sns.ochatt.jp/modules/d/diary_view.phtml…=&l=30

4人の遭難漂流者 Justice @Michael J Sandel ②http://www.sns.ochatt.jp/modules/d/diary_view.phtml…=&l=30

肺ガンで儲ける Justice @Michael J Sandel ③http://www.sns.ochatt.jp/modules/d/diary_view.phtml…=&l=30

ミミズ食べ賃Justice @Michael J Sandel ④http://www.sns.ochatt.jp/modules/d/diary_view.phtml…=&l=30

ビル・ゲイツのお金を分ける Justice @Michael J Sandel ⑤
http://www.sns.ochatt.jp/modules/d/diary_view.phtml…=&l=30

自殺幇助  Justice @Michael J Sandel ⑥
http://www.sns.ochatt.jp/modules/d/diary_view.phtml…=&l=30

徴兵と代理出産Justice @Michael J Sandel ⑦
http://www.sns.ochatt.jp/modules/d/diary_view.phtml…=&l=30

イマニエル・カントの思想 Justice @Michael J Sandel ⑧
http://www.sns.ochatt.jp/modules/d/diary_view.phtml…=&l=30

カントの思想(続) Justice @Michael J Sandel ⑨
http://www.sns.ochatt.jp/modules/d/diary_view.phtml…=&l=30

公平な社会 Justice @Michael J Sandel ⑩
http://www.sns.ochatt.jp/modules/d/diary_view.phtml…=&l=30

格差の是正  Justice @Michael J Sandel ⑪
http://www.sns.ochatt.jp/modules/d/diary_view.phtml…=&l=30

ゴルフの本質 Justice @Michael J Sandel ⑫
http://www.sns.ochatt.jp/modules/d/diary_view.phtml…=&l=30

目的・美徳・名誉による正義の評価 Justice @Michael J Sandel ⑬
http://www.sns.ochatt.jp/modules/d/diary_view.phtml…=&l=30

先祖の罪を贖うJustice @Michael J Sandel ⑭
http://www.sns.ochatt.jp/modules/d/diary_view.phtml…=&l=30

同意しなくても課せられる責任 Justice @Michael J Sandel⑮         http://www.sns.ochatt.jp/modules/d/diary_view.phtml…=&l=30

国家・仲間・家族への愛と債務と責任 Justice @Michael J Sandel⑯
http://www.sns.ochatt.jp/modules/d/diary_view.phtml…=&l=30

政治と宗教についてのケネディとオバマの相違 Justice @Michael J Sandel⑰
http://www.sns.ochatt.jp/modules/d/diary_view.phtml…=&l=30

道徳的・宗教的問題の対立に中立はあり得るか Justice @Michael J Sandel⑱
http://www.sns.ochatt.jp/modules/d/diary_view.phtml…=&l=30

閲覧数604 カテゴリ日記 コメント0 投稿日時2011/07/01 15:38
公開範囲外部公開
コメント(0)
  • 次項有コメントを送信
    閉じる
    名前 E-Mail
    URL:
■プロフィール
コッチさん
[一言]
■この日はどんな日
ほかの[ 07月01日 ]のブログは、
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み