1,134万kW/1,784万kW (09/27 06:05)
63%
■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
https://www.sns.ochatt.jp/blog/blog.php?key=851369
2011年07月13日(水) 

琵琶湖畔夕照の道を遡り、

西国三十一番札所

長命寺


へ行きました。



麓まで着き山頂を望むと、果てしなく続く階段。

屈強な、お兄さんが、汗だくになって階段をランニングしておられました。



足元おぼつかない、私に、これは無理か?

と、思わせましたが、

それはそれ、横に車で登れる細い山道があり、そちらを利用することにしました。



山頂駐車場へ着くと、そこからまた石段です。

そこを、なんとかよじ登ると、朱色の三十の塔が迎えてくれます。

お手軽に、すごい達成感です。



聞けば、足腰を守って長寿になれるというご利益のある、観音様が奉られております。

その昔、武内宿彌(たけのうちすくね)大臣が、

長寿を祈り、300歳まで生きたと、伝えられています。



少しでも、あやかりたいものですね。


閲覧数1,346 カテゴリ日記 コメント8 投稿日時2011/07/13 00:32
公開範囲外部公開
コメント(8)
時系列表示返信表示日付順
  • 2011/07/13 06:25
    patariroさん
    あやかりたいです~
    長命寺さん行ったことないですけどすばらしくいいところみたいですね。
    行ってみたいです。
    次項有
  • 2011/07/13 08:14
    昔、昔、いまの彼と行きました。(笑
    いまのダンナではない。 あはは
    仕事仲間の故郷です。
    次項有
  • 2011/07/13 10:39
    近江八幡が父の生まれ故郷なので長命寺、とても懐かしいです。
    次項有
  • 2011/07/14 12:05
    >patariroさん

    車でないと、行きにくい場所なのですが、
    行ってみてくださいね。
    次項有
  • 2011/07/14 12:09
    >まあねっとさん

    まあねっとさんの、元気良さは、
    昔、昔の、今の彼氏様と行ったご利益かも?

    ダンナ様とも、ご再訪くださいね。
    次項有
  • 2011/07/14 12:12
    >こはたノたかしさん

    近江の国に、ご縁があるのですね。
    機会があれば、行ってみてくださいね。
    次項有
  • 2011/07/18 23:57
    ダンボさん
    足・腰を守って長寿になる。いちばん大切なことのように思います。  いつまでも、二本の足で歩けることが最高。
    長命寺、私も行ってみたいです。
    次項有
  • 2011/07/19 07:49
    >ダンボさん

    ちゃんと、歩けて、いろんな所へ行ける。
    長寿の秘訣ですね。
    あやかりたいものです。
    次項有
  • 次項有コメントを送信
    閉じる
    名前 E-Mail
    URL:
■プロフィール
ビッキーさん
[一言]
宇治コミュ「京都と奈良の良さを併せ持つ宇治の魅力教えてよ」 という…
■この日はどんな日
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み