1,826万kW/2,829万kW (07/04 22:50)
64%
■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
https://www.sns.ochatt.jp/blog/blog.php?key=861226
2011年08月07日(日) 
   私はケータイは持っていないので、このような話題は楽しい。ケータイの使用には発ガン性のある可能性があります。

   世界保健機関(WHO)はこのほど携帯電話の使用を「ヒトに対して発ガン性があるかも知れない」グループのリストに加えたそうです。

http://www.natureasia.com/japan/ndigest/special/ind…mp;a=84150

   このリストにはコーヒー、スチレン、ガソリンエンジン排ガス、溶接煙、超低周波磁界(高圧線の下側)など、266種類の放射線や化学物質が含まれています。

   太陽光暴露(紫外線)やX線、アルコール飲料は 「ヒトに対して発癌性である(ヒトでの十分な証拠)」グループに

   美容・理容に従事、石油精製に従事、シフト勤務は「ヒトに対する発癌性がおそらくある」グループに属しており、それらよりは心配はないのですが…。


   心配になって来ました? そうであれば私の目的は達成です。もう二度もガンの手術を済ませた私には格別関心はありませんが…。

   どのようなものが挙げられているかについては
http://ja.wikipedia.org/wiki/IARC%E7%99%BA%E3%81%8C…0%E8%A6%A7
をご参照ください。

   心休めのことを云えば、問題となる量の記載がないことです。うんと大量に食べる、吸収する、長時間使用する、従事する…などすると要注意であることにしておきましょう。

閲覧数1,473 カテゴリ日記 コメント2 投稿日時2011/08/07 00:40
公開範囲外部公開
コメント(2)
時系列表示返信表示日付順
  • 2011/08/07 08:15
    ダイオキシンとかと似たり寄ったりでしょうか?
    最近は、携帯を電話利用するよりも端末機として
    利用する比率が高いです。

    焼き鳥屋で毎日ダイオキシンだらけのなかにいるリスクと
    たいした違いは無いんじゃないかと楽観視してます。
    次項有
  • 2011/08/07 10:57
    鉛筆コッチさん
    【とっちゃん】さん

    ダイオキシンっていろんな化合物の総称ですから、発ガン性の強いものやそれほどでものもあると思います。それらに較べるとケータイは最も軽い方に分類されています。

    しかし、ダイオキシンの中で、発ガン性の紫煙をあげつつ、やはりはっきり発ガン性のあるアルコール飲料をタップリ飲んで、しかも多くの人が陽性であるヘリコバクターピロリ菌(これもはっきりしている)を持っていれば、疑いの軽いケータイでも長時間それを使ってクダをまくことにより複合作用で可能性が高まるかも…。
    次項有
  • 次項有コメントを送信
    閉じる
    名前 E-Mail
    URL:
■プロフィール
コッチさん
[一言]
■この日はどんな日
ほかの[ 08月07日 ]のブログは、
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み