前から大変気になっているイベントですが
今回も仕事の日と重なってしまいました。残念です。
またお知らせください。
みなさま、お早うございます。山川秀樹です。 2011ねんの年の瀬いかがお過ごしでしょうか?今年1年も、何かとお世話になり本当にありがとうございました。 さて、あわただしい折に恐縮ですが、来月末の奈良市での、対話による美術鑑賞のワークショップのご案内をさせていただきます。 奈良県主催の行事ということで、下記案内文では県内在住者優先となっていますが、奈良県外の方もぜひご参加ください。また、奈良県内のお知り合いやお友達を中心に、宣伝などしてくだされば、たいへんありがたく存じます。 下記の案内文は、転載・転送歓迎です。 以上、よろしくお願いいたします。 それでは、風邪など召されませんよう、良いお年をお迎えください。 以下、案内文です。 奈良県障害者芸術祭「HAPPY SPOT NARA2011-2012」関連イベント 見えない人との美術鑑賞ワークショップ「見えない人が見える人のメガネになる!?」 ◆日時:2012年1月29日(日)14時00分~16時30分 ◆場所:奈良県文化会館 展示室 ◆参加費入館料:無料 ◆講師:山川秀樹(ミュージアム・アクセス・ビュー) ◆集合:美術館前 13時50分※最寄駅「近鉄奈良駅」からの手引きが必要な方はご相談ください。 ◆募集対象 見えない人/見えにくい人 10名見える人 20名 ※奈良県主催事業のため、奈良県在住の方を優先させていただきます。 ◆内容見えない人も美術鑑賞ができるの? 誰にもそんな疑問が必ずおこるでしょう。 そこで、見えない人、見えにくい人も美術鑑賞を楽しめる対話型鑑賞のワークショップをします。美術鑑賞グループ、ミュージアム・アクセス・ビューの山川秀樹さんを迎え、鑑賞のポイントやデモンストレーションをした後、グループに分かれ実際に鑑賞します。山川さんいわく、「見えない人と鑑賞することで、見える人はより、注意深く、熱心に作品鑑賞ができる、いわば、自分たちが、見える人のメガネの役割をしている」とのこと。鑑賞後は、新たな気づきや発見、疑問などを話し合います。 ◆スケジュール 14:00~15:00 鑑賞について 15:00~16:00 グループ鑑賞 16:00~16:30 ふりかえり ◆主催:奈良県 ◆実施運営:奈良県障害者アート創出事業実行委員会 ◆申し込み/問い合わせ申込みは、 ①イベント名 ②お名前 ③障害の有無 ④介護者の有無 ⑤介護者の参加の有無 ⑥電話番号 を明記のうえ、下記の申込先までTel、Fax、 E-mailにてお申し込みください。 奈良県障害者アート創出事業実行委員会 事務局 〒630-8044 奈良市六条西3-25-4 財団法人たんぽぽの家内 (担当:阿部/岡部) Tel: 0742-43-7055 Fax: 0742-49-5501 Mail: happyspot@popo.or.jp 以上案内おわり |