1,681万kW/2,829万kW (07/04 23:55)
59%
■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
https://www.sns.ochatt.jp/blog/blog.php?key=956875
2012年07月03日(火) 
   とうとう食べずに終わりました。

  牛の生レバー提供・販売禁止に賛成?反対?
    http://diamond.jp/articles/-/20819/votes

   霞ヶ関は死亡事故が出ると責任を問われる…と安易に禁止した訳です、まだ事故は起きていないのに。食文化の破壊は気にしないようです。

   フグなどではもう何人も事故は起きていますし、魚の刺身でも死亡例は知りませんが、事故はしょっちゅう起こっていると推測されます。車で死亡事故は頻繁に起こっていますが、車使用禁止にはなりません(これは比較対象に無理がある?)。

   馬のレバ刺しはOKだそうだし、鮫の心臓の刺身もレバ刺しに似ており、いずれも美味だそうです。いずれも1度事故が起きれば禁止になるかな。コンニャク製の偽物もあるようですが…。

   ガンマー線滅菌という手があり、未だに問題あるとの報告は皆無で国際的に安全性が認められているのに、何故か日本だけが馬鈴薯以外には実行されていない。

   提供者がガンマー線滅菌してあることを告知することを義務づけて、自己責任で食べればいいのに…。訳の分からない不思議な国、日本。

   食べるためにわざわざ韓国まで行くのも大変だから、日本でヤミで食べさせてくれ店を探そう。ばれれば罰金だが、罰せられるのは提供者の方であって、食べただけでは罰金は不要のようだ。

   死亡事故の起きたユッケも食べたことはないが、こちらは禁止されてはいないようだ、値段は跳ね上がったようだが。石焼きユッケビビンパを食べさせる店が浜岡原発の近くにありました。実に旨くてよく通いましたが数年前に廃業しました。その後同じレベルの店には出合わない。どこかにいい店がないかなあ。


閲覧数1,443 カテゴリ日記 コメント8 投稿日時2012/07/03 11:21
公開範囲外部公開
コメント(8)
時系列表示返信表示日付順
  • 2012/07/03 11:58
    提供する店を十把一絡げにするからダメなのよ

    普通の焼肉屋のレバ刺し、極上店のレバ刺し
    これでかなりの格差がある。

    牛の鮮度等別物の気がします。

    危なかったのは、安売りの焼肉屋

    これらが、全部ダメになってしまった。

    厚労省は、エイズの危険性から男女間や同性間の性交渉も違法にするでしょう
    危ないから・・・
    次項有
  • 2012/07/03 12:14
    鉛筆コッチさん
    【とっちゃん】さん

    >厚労省は、エイズの危険性から男女間や同性間の性交渉も違法にするでしょう

       すばらしい発想の展開。これまでやって来たことを見れば、そのように延長されますね。



       鮮度よりも飼育段階の管理の問題でしょうね。
    次項有
  • 2012/07/03 18:36
    コッチこんにちは、

    こんな記事がありました
    http://wedge.ismedia.jp/articles/-/1355?page=1

    とっちゃんさん、たしかに。
    でも確かな保証付きならいいかと思いますが、剣道でも防具は必要ですから。レスリングには無かったですね。

    失礼いたしました。
    次項有
  • 2012/07/04 00:50
    鉛筆コッチさん
    エゴコロさん

    こんばんは!
    相変わらず楽しいコメント!

    何事にも危険は伴います。危険があれば禁止…では出来ることがなくなってしまいます。

    真剣勝負のレスリングでは、あっても防具は使いませんね。あそびの場合は保証がなければ使うようにどこかが薦めているような…。
    次項有
  • 2012/07/04 08:29
    40年程以前になりますが、仕事上で仲良くなった獣医師から「生の牛肉やその内臓は絶対に食べるな!」と注意されました。

    生の烏賊とかでも寄生虫はいますね。
    怖がっていたら、なあーんにも食べられませんよね。



    次項有
  • 2012/07/04 11:59
    鉛筆コッチさん
    zerosen1948さん

       何年か前、札幌で末っ子の案内で十勝牛のしゃぶしゃぶ屋に行きました。店の人から生でも食べられますよ…と云われてトライしたら絶品。私は全部生で食べました。

       その後ももう一回行って、やはり生食しました。

       生とは少し言い難いような石焼きユッケビビンパも地元の店のはこの上なくおいしかったです。

       牛は生が旨い…と脳に焼き付いています。安全に食べたいですね。一度くらい当たっても自己責任です。私としてはガンマー線滅菌を是非やってほしいです。核アレルギー日本では難しいのかも知れません。食品の遺伝子操作も日本ではダメなようです。
    次項有
  • 2012/07/04 15:41
    食べる人の体調でも変わりますよね~っ

    結局「安かろう」焼肉屋がすべてを崩したんですよね。
    日本人の腸は大量の焼肉に耐えられやしないだろうに・・・

    ユッケは禁止じゃないんですね。
    焼肉えびすの食中毒はレバ刺しでしたか?ユッケだと思ってました。

    ガンマー線滅菌ですか・・・それで大丈夫なら食べたい人は食べたらええのに、ですね。
    次項有
  • 2012/07/04 17:27
    鉛筆コッチさん
    うさきょんさん

       我々高齢者と幼児は避けろ…ということです。

       焼肉えびすの食中毒はユッケです。こちらは表面から1センチ以上の深さまで60℃で2分以上過熱すればOKと云うことで禁止にはなっていません。しかしそうすればユッケになる部分がもとの四分の一になるそうで、値段が跳ね上がる…とか。これでは客がつかない…と販売中止の店が多いとか。

       レバ刺しはO-157がレーバーの中の方でも見付かったらしく、ユッケ方式では防げない…と、まだ事故は起こっていないのに禁止した訳です。

       ユッケとレバ刺しとどちらが旨いのでしょうね。

       どちらも飼育時の衛生管理だけの問題なのでしょうが。

      かっては医療用具の滅菌は毒ガスでしたが、健康に問題あり…ということでほとんどがガンマー線照射滅菌に代わっています。食品に放射線を照射することを嫌う人もいるらしいので、食品の場合は店でしっかり告知することが必要でしょうね。

    次項有
  • 次項有コメントを送信
    閉じる
    名前 E-Mail
    URL:
■プロフィール
コッチさん
[一言]
■この日はどんな日
ほかの[ 07月03日 ]のブログは、
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み