書き込み数は673件です。 | [ 1 ... 63 64 65 66 67 68 ] | ◀▶ |
たら腹飲んで、食っています・・・。 こんなことで、ダイエット目標は達成できるんでしょうか??? 取りあえず、今日の我家のプライベートショットを・・・。 二年参り午前2時頃、一家6人で近所の神社に二年参り。 神社も雪囲いをしてあるもので、玄関しか開いていません。 なぜかしら、子供達のヒップが光ってしまいました。 この画像は、子供達には見せられません。 神社への階段 この階段をまたいで大きな石の鳥居があったのですが、地震で壊れてしまいました。 鳥居だけでなく、神社を囲っていたブロックも崩れ落ち、画像右の友人宅に倒れ掛かりました。 今 … [続きを読む] |
小千谷の新年は、月夜で迎えています。 この分では、日の出も拝めそう? 今年は、みんなが平和でいい年でありますように。 仮設住宅で正月を迎えていらっしゃる皆さんも、頑張ってください。 今年の私の目標!!! 1.『魚沼産コシヒカリ』売り上げ30%UP!!! 皆さ~ん。 棚田で作った美味しい我家の自信作を、沢山食べてくださ~い! 魚沼産コシヒカリ直販のページ http://satokome.fc2web.com/ ![]() 2.パソコンキーボードのブラインドタッチの習得!!! これが出来そうで出来ないんですよ・・・。 自分のためだけでなく、聴覚障害者の要約筆記にも役立つ … [続きを読む] |
一年間、励ましとご愛読をありがとうございました … [続きを読む] |
冬将軍到来!(玄関前から) でも、去年に比べりゃ~可愛いもんです。 (昨年の雪へhttp://satokome.blog20.fc2.com/blog-entry-94.html ![]() スキーを楽しんだ若いころ?は、冬の雷が鳴ると窓を開けて 「もっと降んないかな~」などと言ってはカミさんに 「アンタは犬や子供じゃあるまいに。朝晩、車で通勤する身にもなってくれ!」 と叱られていたのですが、最近はスキーも自嘲気味。 ・・・暖冬小雪を願っています。 自慢の車庫も いいあんばいに少しずつ雪が落下して、山からの清水で雪が消えています。 ドカ雪さえなければ、平和な正月を迎えられそうです。 どんなもんだい!!! … [続きを読む] |
一昨日の深夜。長女が帰ってきて、我家のフルキャストが揃いました。 爺ちゃんは、長女と次女の周りを用事もないのにウロウロとまとわりつきます。 爺ちゃんの至福のとき?二人の孫から「爺ちゃん。そこにいないで!」などと言われながら、晩酌をする爺ちゃん。 二人の娘はカミさんに何かを言いつけられたらしく、台所に・・・。 すっかり晩酌で出来上がった爺ちゃんも、二人の会話に割って入ります。 仕舞いには二人が飲むコーラを見て 「爺ちゃんにも、ちょっと頂戴。」と、爺ちゃん。 「オイ、お前はまだのむんかい?」と、私。 「俺だって家族だよ!」と、爺も負 … [続きを読む] |
里芋の皮を剥いておいて! カミさんの出かけの一言。 「爺ちゃん。時間が有ったら、里芋の皮を剥いておいて。」 「仕事がなくて、困っているよ」と、爺。 「オイ、オイ。下手な仕事を爺ちゃんに頼むと死ぬまでやっているぞ~。」 ・・・。なんてことはない。爺ちゃんは、里芋の皮むきに没頭(命がけ)です。 それでも足りずに、私がボラ活動で頂いてきた銀杏の殻までペンチで割っています。 「じいっ。TVでも見て、ちぃたぁ~休めや。」 「はぉい。もォ~ちっと待ってれや。」 「・・・。」 いつでもこのマイペースで、命がけの爺ちゃんです。これで正月三ヶ日の煮物は、 … [続きを読む] |
幸いにして天候に恵まれたので早朝からバイクで新聞配達をするものの、日中はブログネタもなく、年賀状印刷を始める・・・。 気も進まないままPCに向かっていたら、資料の中から郵便で届いた「地上」1月号http://www.ienohikari.net/chijo/agri.html ![]() 私のブログが掲載されたことなど知らないカミさんが「邪魔者扱い」にして、PCの脇に投げておいたらしい。 ページをめくると、謙虚?に私のブログが紹介されているじゃないか~!!! 一昨日。そのお陰だと思うが、「だんだんたんぼ」(共同通信社)http://dandantanbo.kyodonews.jp/ ![]() … [続きを読む] |
巷では、例年のクリスマスと震災景気が伝わってくる。 それを素直に受け止められないのは、私だけだろうか・・・。 取りあえず私達家族はどん底の震災から家を新築し、壊滅状態の田んぼを直し、子供達もそれぞれの復興スタートを切った。 でもそれは、ほんのスタートラインに過ぎない。 震災直後から何社かのマスコミの取材を受けたが、そのたびに言ってきたことは 「市内中を重機が動き、マスコミが報道している今は良い。それを市民は活気があると勘違いしている。本当の震災の怖さは重機や土建会社が去り、マスコミが取り上げなくなってから、被災者は収入が減 … [続きを読む] |
[ 1 ... 63 64 65 66 67 68 ] | ◀▶ |