書き込み数は1,167件です。 | [ 1 ... 60 61 62 63 64 65 66 67 68 ... 117 ] | ◀▶ |
立春過ぎてからの秋の話題。私の日記はいつも人よりはかなり時期遅れのものが多いようで…。 今回の秋に撮った写真、1本36枚のフィルム使用を終えて現像が上がってくるのに何か月がかかるので、致し方なし。 我が庭で紅葉するのは欅1本、ハナミズキ2本、ドウダンツツジ1本。 今年、欅は大した紅葉も見せずに落葉してしいました。ハナミズキの紅葉はいつもくすんだ赤であまりぱっとしません。春の新芽の方が美しい。 ところがドウダンツツジは毎年、美しく紅葉するようです。先日の雪の富士の写真と同じフィルムに入っていたドウダンツツジの写 … [続きを読む] |
最近は鏡で自分の顔や裸を眺めると痩せすぎのようだ。頬がそげていてみっともない。現在、BMIは22.2で肥満度は0.9%となるが、これは平均値との対応であり、人により最適BMIはおおいに異なる筈だ。骨格が細くてスラリとした人は当然に小さい値が適当だろうし、ズングリムックリで骨太の私などは、平均よりは大きい値が健康上いい筈だ。 10数年前よりは12キロ程体重が減ったが、歳をとってから痩せたので今更皮膚が縮まないらしく、伸びきった顔の皮膚もしわくちゃ。髭も剃り辛い。 私は呼吸機能障害があるので、軽い運動でも必要酸素量を確保するために一生懸命 … [続きを読む] |
JRで201キロ以上の乗車券・特急券を高齢者が3割引きで買えるジパングクラブ、今年1月が期限の2011年度の私の使用は6回でした。 3,000円の年会費を払って20回しか利用できないので、10年前には往復購入でやっと使える近距離の東京へは月に2~3回通っていましたがそれには勿体なくて使えませんでした。 東京出張にはビジネス回数券を使うことになっていたので、それを使わなくても精算は割り引かれたビジネス回数券価格からの差額になるので余計に割り引き効果が少ない。 東京以外に行くときは乗車券は3割引で購入し、会社への精算は通常価格で行い、差額は小遣い … [続きを読む] |
日本海沿岸では雪害が大きいそうで申し訳ないですが、南国の人間は雪景色 に憧れています。 … [続きを読む] |
自信過剰はリスクに繋がります。勝てると思って勝負を挑んだら負けてしまった…ということもよく起こる筈。しかし、それでも自信過剰は生き残りには有利に働くらしい。 運転免許持っている人に自分の運転能力を評価させるとほとんど人が平均よりも上…と答えるようです(私もそうです。本当はどうだか。)。ほとんどの数値がそれらの平均値より高い…ということは普通にはあり得ないことです。多くの人が自信過剰だ…と云えます。 自信のある人は運転を楽しみ、自信のない人はあまり車を使わないでしょう。前者の方が生命力が強い…と云えそうに思います … [続きを読む] |
23日、 朝の家事を終えてサテ一休み…とTVのスイッチを入れたら、10年程前に見たキングストレイルの放送中ではないか。途中からだが早速録画。 KUNNGUSLEDEN 王様の散歩道 The Royal Trail。スエーデンの全長450キロのトレッキングコース。その北の端はもう北極圏に入っている。 ネットにあった風景はこちら。 http://www.google.co.jp/search?q=KUNGSLEDEN&hl=…mp;bih=817 ![]() 日本では味わえない見晴らし。荒涼としたその荒れ地風景は昔行ったニュージーランドに似ているがスケー … [続きを読む] |
17日、朝起きたら小雨。ニュースを見ていたら浜松や掛川では雪。大井川鉄道は運休だとか。 18日、午後3時半頃に手が空いたので、雪見に出掛けました。 大井川に沿岸を上流に向かって走りましたが、走れど走れど川沿いはおろか辺りの山の上にも雪らしきものは見えず。下泉まで走ってUターン。大井川鉄道は何故運休したのだ? 運休したのは千頭~井川間だったか? このままでは残念なので、もう日は落ちていましたが、高度を稼げば雪があるかも知れず…と笹間川ダムから左折して清笹峠へ。しばら行けば所々北側斜面に僅かだが雪があるようになって … [続きを読む] |
私が風呂から出て布団に潜り込んだ時、3時間程前に寝た家内が何か言いました。 家内はよく寝言を言います。それもイヤッーと云うような悲鳴が多い。何か怖い夢による寝言だろうと私はすぐに声を掛けて起こすことにしています。後で聞くとひよこに突かれた…とか、子犬が飛びついた…とか云う他愛ないもの。 今回のは悲鳴ではなかったので、エッ?と聞き返しましたが返事がない。やはり寝言か…とそのま休みました。 朝になって昨夜寝言を言っていたよ…と言ったら、寝言じゃあないわよ、目が覚めたので塗りましょうか? と訊いたのよ、いいとの返 … [続きを読む] |
[補講]
心豊かに生きる、6つのキーワード(禅語) 時間が足りず、お話しできなかった点を補講させていただきます。 (トウ) 1. 東 涌 西 没 <東に涌き、西に没する> 太陽の運行のように、道理に基づいて信念に生きる。 (ヨウ) 2. 拗 折 &;〔文字化け;手ヘンに主〕 杖 <&25284; 〔文字化け;手ヘンに主〕杖(しゅじょう)を拗折(ようせつ)す> 杖をへし折る意。支えはいらん、とばかり自立心を失わず生きる。 (ボウ) 3. 棒 頭 有 眼 |
5.心豊かに生きる ~五感の質屋~ 最後に、一つの比喩として、あるお話をしたいと思います。 あるところに男がおりました。その男は5年前に奥様を病気で亡くし、男手一つでお嬢さんを育てていました。可愛い、一人しかいない娘さんです。男は、大事に、大事にその娘さんを育てておりました。 このお嬢さんが12歳の時、体調不良を訴えまして、「お父さん、お腹が痛いんです」と言います。これは大変だ、病院へ行って検査して診てもらおう、ということで、娘を病院に連れていってやりました。そして検査を受けて、診察を受けます。 しかし、お医 … [続きを読む] |
[ 1 ... 60 61 62 63 64 65 66 67 68 ... 117 ] | ◀▶ |