1,484万kW/1,750万kW (10/18 18:00)
84%
■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
https://www.sns.ochatt.jp/blog/index.php?cid=1&key=32547&ps=2
■日記の書き込み
書き込み数は24件です。 [ 1 2 3 ]
2009年01月04日(日) 

ドライブしました、八戸らしいかな?海の見える丘・・・ここでコーヒーブレイク(^_-)-☆



一息ついて、またドライブして、大銀杏に会って来ました、、高さ30m太さ13m先日の重い雪で、かなりの枝が折れたみたいですが、圧巻。



そこから、小船渡海岸に・・・昔は、ここでloveloveしてたんだよね・・・(≧m≦)ぷっ!

閲覧数946 カテゴリ日記 コメント4 投稿日時2009/01/04 09:13
公開範囲外部公開
2009年01月03日(土) 
お茶っ人の皆様・・・今朝6時から、取水開始、現在8割が復旧いたしました。ご心配お掛けしました、またお見舞いありがとうございました。

さて、わたしは、お餅が好きです!皆様はどんな食べ方されてますか?
今日は、お餅焼いて、お湯を潜らせて、、JQさんも、お気に入りの、ちょっとピリ辛の隣町の五戸町特産のなんばん味噌をからめてビビンバ風に食べました。
なんばん味噌・・・(お土産に一押し!ごはんに乗せて食べるのが一番!当地を鎌倉時代から幕末の廃藩置県まで支配した南部氏(源義家の子孫)が、800年前、本拠地の甲州南部郷(山梨県南部町)より※移住して

閲覧数875 カテゴリ日記 コメント8 投稿日時2009/01/03 18:37
公開範囲外部公開
2009年01月02日(金) 
お茶っ人の皆様、明けましておめでとございます!今年もヨロシクお願いします。

お正月を楽しんでいますか?我が家は積極的孤独を楽しんでいます!(* ̄m ̄)プッ
八戸市がまたまた、天下のNHKニュースでトップ記事に・・・1級河川、馬淵川から浄水場まで取水している配管が漏水・・・浄水場がストップしたために、近隣230000万世帯で水圧低下などあり、八戸市の93000世帯は断水となり、市は陸上自衛隊に災害派遣を要請、現在、市内の学校を中心に給水車で給水しています。

幸い、我が家は浄水場の系統が違うので断水は免れました、しかし水圧は弱まっています

閲覧数871 カテゴリ日記 コメント10 投稿日時2009/01/02 11:34
公開範囲外部公開
2008年12月31日(水) 
ご無沙汰しておりました・・・人生色々あり凹むんでおりましたが、また、お茶っ人に帰ってまいりました・・・

また来年お世話になると思いますが・・・よ(^○^)ろ(^○^)し(^ー^)く(^○^)お願いします。m(_ _)m 

今年1年間お世話になりました、ありがとうございました。
笑顔で健康に、よいお年をお迎えください。

閲覧数814 カテゴリ日記 コメント3 投稿日時2008/12/31 10:35
公開範囲外部公開
2008年07月31日(木) 
ご無沙汰しています・・・京都の流れを組む、八戸三社大祭、今日が前夜祭でした、明日から3日間、八戸の短い夏は燃えます・・・今年もインターネットで生中継します、リアルプレイヤーが必要ですが・・・
http://www.htv-net.ne.jp/  こちらから明日のお通り・中日の合同運行などが見れます、宜しければ見て下さい。

 

閲覧数1085 カテゴリ日記 コメント2 投稿日時2008/07/31 22:38
公開範囲外部公開
2008年03月16日(日) 
http://blog.canpan.info/jnetsts  行きたいところへ行きたいときに・・・障がいがあっても遊びたい同じ人間だもの・・・そんな思いで、ボランティア輸送をしています。
そして、全国のみんなと手を繋ぎNPOを立ち上げて頑張っています、昨日・今日と福祉輸送講習会の講師として参加していました。

また同じハンディでも、宮崎県、都城市のChallengechildが、夢を一生懸命に追いかけ、2級訪問介護員の資格を取得しました、それが読売オンラインで載っていましたので紹介します。
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/miyazaki/news/2008…T00678.htm

障がいは個性です、あなたの優しさを分けてください。。

閲覧数502 カテゴリ日記 コメント0 投稿日時2008/03/16 20:01
公開範囲外部公開
2008年02月11日(月) 
救急車に使っているマークってなんだろうって気になっていて、以前調べていました・・・
ギリシア神話では、アスクレピオスは「太陽神アポロン」 とテッサリア王女で「湖の妖精コロニス」 との間の子とされ 医神「アスクレピオス」が 誕生したそうです。 彼の子孫が、医業を行った コス島に、後世「医学の父」とか「医聖」と尊称される ヒポクラテスが、誕生すると言う つながりが、あるそうです。

古代ギリシアでは“蛇” は、健康のシンボルと考えられていたらしく、アスクレピオスの像には必ず“蛇” がついています。 そろそろ お解りでしょうか・・・上のロゴ

閲覧数970 カテゴリ日記 コメント3 投稿日時2008/02/11 12:24
公開範囲外部公開
2008年02月01日(金) 
皆さんに、安心・安全な美味しいものを発信しています、私もシーフード研究会二期生として、参加しています。

八戸の虎鯖・・・タイガースファンもレ( ̄ー ̄)ナットク!!( ̄^ ̄/)鯖の背模様が虎に見える、また八戸の虎鯖は、でかくて600から700グラム、これを、しめ鯖に、酸っぱくない、まさに刺身の味を堪能して下さい、また味噌作りも、谷口板長の名人料理です・・・サバは釣り師には堪えられない引きの強さ、筋肉質の締まった身の味は、関サバを越えると自負しています。http://www.8tabe.com/blog/newcity/diary/index_2.html

他にも、八戸せんべい汁・北樹貝・イカの沖漬けなど盛沢山
トップ 

閲覧数1357 カテゴリ日記 コメント8 投稿日時2008/02/01 06:23
公開範囲外部公開
2008年01月27日(日) 
八戸市の「ふれ愛プラザ・あおば」いつも、あおばの製品をご愛顧・応援ありがとうございます。
やっとホームページが完成いたしました。http://www.alive-pal.com/aoba/index.html です。
写真も載っていますから、見て下さいね♪

これは、障がいを持った人が自立の為に、パソコンを覚えて、社会参加しようとしている方々が、あおばで毎週パソコン講習で少しづつ作りました、講師は、八戸市根城の太陽ヒューマンネットワークさんからパソコン講習会の講師に来て教えて頂きました。

あと、石鹸の写真が入っていませんが、お許し下さい、あとで、upしてくれると思います。

先月の「ひば石

閲覧数1357 カテゴリ日記 コメント6 投稿日時2008/01/27 16:57
公開範囲外部公開
2008年01月13日(日) 
昨年の自立支援法の改正で、障がい者の自己負担は1割となり、デイサービスを使えなくなった人も居ます、障がいの軽い人は働けと・・・

しかし、健常者でも働き場を探すのは大変な時代です、そこで、ハンディのある方々が働く施設を作りました。

理事長は、NPO法人株を一つ持っていましたので、在宅での仕事をサポートする会社と知的障がい者が働く地域活動支援センターと併せて、合名会社 「ふれ愛プラザあおば」を立ち上げました。

そこで、アメリカで、人気のM&Pグリセリンソープを使って、八戸のハチミツと無添加オイルを組み合わせて、石鹸を作りました。

ハン

閲覧数919 カテゴリ日記 コメント3 投稿日時2008/01/13 20:07
公開範囲外部公開
[ 1 2 3 ]
■プロフィール
サワタクさん
[一言]
■この日はどんな日
書き込みはありませんでした。
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み