1,123万kW/1,782万kW (09/27 06:45)
63%
■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
https://www.sns.ochatt.jp/blog/index.php?cid=1&key=52873&ps=9
■日記の書き込み
書き込み数は90件です。 [ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 ]
2016年11月14日(月) 
ウクレレ友からイオン京都に天理楽器がオープンと聞き、昨日京都市内への帰りに立ち寄った。イオン久御山の十字屋より売り場面積狭く、ウクレレも占部製が1本のほか安価なウクレレばかり。私は河原町二条上る東側のワタナベ楽器店で50年前ギターを購入、15年前にエレキギター、8年前にウクレレと馴染みの店です。ウクレレもハワイ製のものから国産など本数も揃えてますが、矢張り大阪ですね。京都の極く一部の情報しか知りません。

閲覧数1241 カテゴリ日記 コメント2 投稿日時2016/11/14 10:42
公開範囲外部公開
2016年11月12日(土) 
ピックアップ付のウクレレを購入。格安でしたがチューナー内蔵、ボリュームも
Bass調整も出来るのは有りがたい。ピックアップ付ける費用で買えるウクレレ
「Ibanez]made in chinaでした。弾き心地はフェイマスとあまり変わらず
(私の耳では)松尾教室ではHigh-G、サークルではLow-Gと交換に忙しく弦がなじむまで数日かかる為、High-G専用にしました。

閲覧数999 カテゴリ日記 コメント1 投稿日時2016/11/12 15:36
公開範囲外部公開
2016年11月11日(金) 
いよいよ12月もすぐそこ。クリスマス曲のほか数曲年末や1年を振り返る曲など選曲を今週中には決めねばなりません。候補曲、高石友也「私に人生と言えるものがあるなら」、「カプリ島」のタブ譜で手答えあるようです。昨年は山下達郎の「クリスマス・イブ」にてこずった思い出があります。ハワイアンの「メケ・アロハ・ナノ」「エケケイキエイエス」も入れたいところ。今月後半から練習!!

閲覧数990 カテゴリ日記 コメント4 投稿日時2016/11/11 15:55
公開範囲外部公開
2016年11月10日(木) 
松尾先生の生徒さんはウクレレのトップを行く「カマカ」が圧倒的に多い。コアロハやマーチンも人気あるが値段も高額。入門時にフェイマスで数年、他の人の
ウクレレの音色、形などみていると本場ハワイのウクレレが欲しくなる。あれこれ調べハワイの「プアプア」から取り寄せたのが「カニレア」。サークルのメンバーも持たないあまり知られてなかったメーカーでした。ネットの書き込みやメーカーの特徴説明を信じ、懐と相談した結果です。実物を手に音色は低音の響きが良く弾き易い。塗装も美しく、その後、練習時間が増えソロ演奏の楽譜も増えました。本来は実物で弾いてみ

閲覧数1179 カテゴリ日記 コメント2 投稿日時2016/11/10 14:39
公開範囲外部公開
2016年11月09日(水) 
元気な女性ばかり社協の方含み16名。今回で3回目。前日の練習の割りに一部ちぐはぐな場面や段々テンポが速くなる曲があり反省しきり。みなさんからはお褒めいただくも恐縮。

閲覧数1054 カテゴリ日記 コメント2 投稿日時2016/11/09 17:00
公開範囲外部公開
2016年11月08日(火) 
毎週火曜日はウクレレ練習日、ボランテイア活動の打ち合わせです。
11月4日、羽戸山集会所での振り返り、今月演奏曲のおさらい、新しい曲の確認、明日の「ホット大開」参加者打ち合わせ。演奏曲は「もみじ」「村祭り」
「旅愁」「リンゴの歌」「白いブランコ」「銀座カンカン娘」「野に咲く花のように」「365日の紙飛行機」「幸せはここに」「東京のバスガール」ハワイアン曲は「HANA]「バリバリの浜辺」「南国の夜」アンコール曲「ブルーハワイ」
で約1時間、最近足が疲れる。指がつる時もある。年ですね。

閲覧数1039 カテゴリ日記 コメント1 投稿日時2016/11/08 17:23
公開範囲外部公開
2016年11月07日(月) 
ギターより小さなウクレレですが基本サイズは「ソプラノ」少し大きいのが「コンサート」「テナー」と大きくなります。ボデイが大きいと音も大きく、低音もよく響きます。ロングネックや「ベース」と種類は豊富。製造はハワイが主流でしたが日本製も良い物が多く、中国製もよく出回っています。京都では占部さんが有名です。初期の時期は国産の「フェイマス」が無難なところ。上達するに従い自分の演奏スタイルに合ったウクレレを購入するのがベター。1万円台から30万以上と高額なものもあります。

閲覧数957 カテゴリ日記 コメント1 投稿日時2016/11/07 17:09
公開範囲外部公開
2016年11月06日(日) 
宇治、城陽でのウクレレ教室は大久保の南コミセン、コパンなどでの荒木先生、
填島コミセンや大久保南コミセン、城陽コミセンでの松尾先生が活躍されています。荒木先生は主にメロディやアンサンブル曲が多いです。ウクレレ弦はLOW-Gです。松尾先生はハワイアンバンプ、タヒチアンリズム、ビギンなどリズム奏法が多いです。弦はHigh-Gです。ウクレレ弦は従来High-Gでしたがギターと同じように弾く為にはLow-Gのほうが都合よいので変更したもので特に日本人に多いそうです。我がサークルは全員Low-G仕様です。12月末には弦交換必要!

閲覧数1061 カテゴリ日記 コメント1 投稿日時2016/11/06 17:39
公開範囲外部公開
2016年11月04日(金) 
11月は5日羽戸山、9日広野、19日小倉、24日填島の4回です。
「もみじ」のアンサンブルが楽しみです。ただ12月は現在6件の演奏依頼あり
体調管理、練習に気が抜けません。12月はクリスマス曲中心に選曲悩むところ。

閲覧数1054 カテゴリ日記 コメント1 投稿日時2016/11/04 14:10
公開範囲外部公開
2016年11月03日(木) 
1999年4月よりディサービス施設を主にボランテイア演奏、ウクレレ片手にハワイアンあり唱歌あり楽しく活動しております。2014年11月演奏回数500回を数えました。メンバーは半数は入れ替わっていますが先輩方の思いを引継ぎ活動しています。10月25日で569回をカウント。現在12名のメンバーと3名のフラガールの友情参加ありますが若い方の加入が急務。ウクレレの魅力とボランテイア演奏の楽しさをコメントして行きます。♪♪♪

閲覧数1395 カテゴリ日記 コメント0 投稿日時2016/11/03 12:30
公開範囲外部公開
[ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 ]
■プロフィール
エコフルさん
[一言]
ウクレレ弾いて明るく歌う
■この日はどんな日
ほかの[ 09月27日 ]のブログは、
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み