1,292万kW/1,787万kW (09/27 08:30)
72%
■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
https://www.sns.ochatt.jp/blog/index.php?key=33109&ps=63
■最近の書き込み
書き込み数は987件です。 [ 1 ... 59 60 61 62 63 64 65 66 67 ... 99 ]
2010年06月07日(月) 

飛鳥資料館に、

キトラ古墳壁画四神
を、観にいきました。



白虎・玄武・青龍・朱雀

の、四神の実物が、公開されています。

四神揃い踏みは初。

朱雀は、初公開。



特別展は、6月13日(日)まで、(12日土曜は、20:30まで)です。


閲覧数396 カテゴリ日記 コメント0 投稿日時2010/06/07 23:20
公開範囲外部公開
2010年06月06日(日) 

本日の、催しは、株式会社十字屋主催の、

「JEUGIAピアノフェスティバル♪」
多数の、子供たちが、ピアノ演奏に、挑戦しました。

毎年、盛況ですね。


閲覧数643 カテゴリ日記 コメント0 投稿日時2010/06/06 22:32
公開範囲外部公開
2010年06月06日(日) 
縣祭りの、梵天(ぼんてん)渡御を、観に行って来ました。
昨年は、新型インフルエンザの流行を懸念して、中止を余儀なくされましたが、今年はたいそう盛り上がりました。
6月5日の深夜に、行われる、暗闇の奇祭でしたが、ずいぶん今風で、明るいものでした。

写真は、梵天をぶん回しているところです。


こちらは、横倒し。

閲覧数1241 カテゴリ日記 コメント3 投稿日時2010/06/06 01:11
公開範囲外部公開
2010年06月04日(金) 
最近は、あっぱれ屋を味わおうと、思ってはみても、

店外まで、長蛇の列では、もうあきまへん。。
順番が来た頃には、つけ麺も、売り切れているにちがいない。
とんだ、人気店になってしまったものです。

ということで、田中食堂へ、
しかし、こちらも人気店。
テラスで心地よい風に吹かれて、麺の茹で上がりを待つことになりました。
本日は、ぶっかけ特大。
カレーうどんも人気ですが、すでに売り切れ。
次回は、食べてみたい。

さて、
「ぶっかけうどん」
こしと、清涼感たっぷり。
これからの季節にピッタリ。
旨いです。

が、お腹空きすぎ、写真撮るのを、忘れました。

閲覧数1406 カテゴリ日記 コメント2 投稿日時2010/06/04 23:54
公開範囲外部公開
2010年06月03日(木) 

閲覧数1149 カテゴリ日記 コメント4 投稿日時2010/06/03 01:48
公開範囲外部公開
2010年06月02日(水) 
何かの写真を見て、あっぱれ屋のスーパーつけ麺に、似ているなと、気になっていました。
「これは、行くしかないでしょう」
と、
オープン直後に、行きましたが、21時の閉店時間に間に合わず。
この度、ようやく訪問。

自販機で、990円「キラキラスペシャルの食券を買い、麺が茹で上がるのを待ちます。
大でも、並でも、同額でいただけるのは、あっぱれ流。
待つこと7分。

ブルーベリーチャーシューと、極太メンマ、煮たまごx2(1個を半分にしたもの)をトッピングした、極太麺が、出てきました。
ここで、おや?と思いました。
「レアチャーシューじゃない!。」
自販機の写真

閲覧数1279 カテゴリ日記 コメント2 投稿日時2010/06/02 00:17
公開範囲外部公開
2010年06月01日(火) 

奈良県榛原区にある、

「一如庵」

に、お蕎麦を食べに行きました。



11時半前に到着、何組か待っておられましたが、並ばれる様子もなく余裕な感じです。

みなさん、ご予約されていたようで、飛び込みは私だけ。

しばし待ちまして、無事席があいているということで火鉢の席に通されました。



もりそば1000円

手引き1100円

精進一の膳が、1800円

二の膳は予約が、必要と説明を受け、せっかくなので、

ここは、一の膳いっとくしかないでしょう。

[地図情報有り]
閲覧数1940 カテゴリ日記 コメント2 投稿日時2010/06/01 00:37
公開範囲外部公開
2010年05月31日(月) 

西国三十三箇所結縁御開帳も、今日で一区切り。



今回は、奈良方面へ出向きました。

猿沢池の北に位置する

「南円堂」、





大和最高のパワースポット、大三輪神社



花の御寺

「長谷寺」、

閲覧数1271 カテゴリ日記 コメント5 投稿日時2010/05/31 23:28
公開範囲外部公開
2010年05月30日(日) 

本日、

「宇治市三曲協会40回記念演奏会」
開催されました。

城陽や、京田辺の三曲協会の、演奏もあり、

若い、出演者もおられ、

良き演奏会に、なりました。



50回の、10年後、どんな形になっているでしょうか?






閲覧数448 カテゴリ日記 コメント0 投稿日時2010/05/30 23:47
公開範囲外部公開
2010年05月29日(土) 

宇治市三曲協会40回記念演奏会
が、

5月30日(日)に、開催されます。



入場無料ですので、みなさんも、

琴、尺八、三味線の音色に、耳をかたむけてみられてはいかがでしょうか?




閲覧数453 カテゴリ日記 コメント0 投稿日時2010/05/29 00:05
公開範囲外部公開
[ 1 ... 59 60 61 62 63 64 65 66 67 ... 99 ]
■プロフィール
ビッキーさん
[一言]
宇治コミュ「京都と奈良の良さを併せ持つ宇治の魅力教えてよ」 という…
■この日はどんな日
ほかの[ 09月27日 ]のブログは、
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み