1,354万kW/1,659万kW (10/12 12:55)
81%
■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
https://www.sns.ochatt.jp/blog/index.php?key=33853&ps=11
■最近の書き込み
書き込み数は277件です。 [ 1 ... 7 8 9 10 11 12 13 14 15 ... 28 ]
2018年04月24日(火) 
長岡天満宮のキリシマツツジの満開(4月20日)を見てきました。

紅と緑の対比が鮮やかでした。

閲覧数1020 カテゴリ日記 コメント0 投稿日時2018/04/24 11:49
公開範囲外部公開
2018年04月21日(土) 
乙訓寺の牡丹は今が満開です。(例年より約1週間早い。)

ここの牡丹は初めて見たが、長谷寺よりも見事だった。

閲覧数935 カテゴリ日記 コメント0 投稿日時2018/04/21 13:39
公開範囲外部公開
2018年04月21日(土) 
昨日、初めて長岡天神・乙訓寺の牡丹を見てきた。

やはり例年より1週間から10日早く、満開を迎えたらしい。

色とりどりの大輪の牡丹が、青空に映えて見事でした。

閲覧数1994 カテゴリ日記 コメント2 投稿日時2018/04/21 12:00
公開範囲外部公開
2018年04月14日(土) 
万博公園のチューリップが満開です。
オランダよりも凄い!(少しオーバーか?それほど豪華)
今年は紅白のハートマークがあったり魅力満載です。

万博チューリップフェスタ 4/7~4/30

閲覧数1277 カテゴリ日記 コメント2 投稿日時2018/04/14 20:52
公開範囲外部公開
2018年04月13日(金) 
今日も夕日は駄目だったが、夕焼けがきれいだった。

夕焼け空に飛行機雲が一筋、印象的でした。

閲覧数1058 カテゴリ日記 コメント0 投稿日時2018/04/13 20:58
公開範囲外部公開
2018年04月10日(火) 
今日は好天気ではあったがうす雲が多く、残念ながら地平線近くは厚い雲に覆われており夕日は太陽の塔まで届かなかった。
この位置だったら右に湾曲して落ちるので、丁度太陽の塔のお腹にドンピシャ入っていただろう。残念!

閲覧数1312 カテゴリ日記 コメント4 投稿日時2018/04/10 23:27
公開範囲外部公開
2018年04月09日(月) 
昨日の夕日が太陽の塔の近傍に接近し(1枚目)、今日こそお腹付近に包まれるものと期待したのですが、あいにく今日は厚い雲に遮られてしまいました。(2枚目)
ただし、薄暮の夕焼けはなかなかきれいでした。(3枚目)

明日は好天の予報で、絶対にベストショットを得たいものと意気込んでいます。

閲覧数1463 カテゴリ日記 コメント4 投稿日時2018/04/09 22:09
公開範囲外部公開
2018年04月02日(月) 
今日も紅い夕陽が見れました。
太陽の塔にこの紅い夕陽が落ちるのはあと数日後です。

閲覧数1323 カテゴリ日記 コメント1 投稿日時2018/04/02 22:21
公開範囲外部公開
2018年03月31日(土) 
今日は満月でした。雲ひとつない天空を明るく照らしています。

「満月」の日は活性エネルギーに満ちています。皆さんの達成度は如何?

閲覧数1221 カテゴリ日記 コメント0 投稿日時2018/03/31 19:51
公開範囲外部公開
2018年03月29日(木) 
今日は好天なのに水蒸気ガスが天空を覆っていました。
こういう日は赤い夕陽が見れるはずといつもの場所に待機。
思った通り真っ赤な夕日が見れました。

閲覧数767 カテゴリ日記 コメント0 投稿日時2018/03/29 21:50
公開範囲外部公開
[ 1 ... 7 8 9 10 11 12 13 14 15 ... 28 ]
■プロフィール
テッシーさん
[一言]
四国88か所お遍路4回終了、西国33か所2回終了。