1,354万kW/1,659万kW (10/12 12:55)
81%
■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
https://www.sns.ochatt.jp/blog/index.php?key=33853&ps=13
■最近の書き込み
書き込み数は277件です。 [ 1 ... 9 10 11 12 13 14 15 16 17 ... 28 ]
2018年01月07日(日) 
茨木神社へ初詣(1月2日)
例年はワンコ(チワワ12.8歳)と一緒に参拝するのですが、昨年3月に天国に行ってしまったので、今年は夫婦二人でのお参りでした。
例年より人出が多い気がしましたが、景気が良くなっているのでしょうか?

閲覧数1500 カテゴリ日記 コメント2 投稿日時2018/01/07 00:36
公開範囲外部公開
2018年01月07日(日) 
梅田スカイビル屋上(空中庭園)で初日の出を拝みました。
元日は特別早朝5:00から開業とのことでしたが屋上は大変な混雑でした。

閲覧数1379 カテゴリ日記 コメント2 投稿日時2018/01/07 00:25
公開範囲外部公開
2017年12月30日(土) 
「人類の進歩と調和」を掲げて日本の復興を世界に示した1970年大阪万博より早や47年が経過しました。その間長い低迷期を経て、今再び復活の足音が聞こえつつあります。
来年2018年には大阪大発展の予兆を感じさせる大きなイベントの数々が予定されています。
・2025年大阪万博誘致 ・万博までにIR・統合型リゾート大阪誘致 ・2019年G20開催地誘致 ・2018年秋・大阪都構想住民投票 等々 

これらの発展の結果を見極めるのには、100歳以上まで生きる必要がありますが
1970年万博時のモニュメント「太陽の塔」は今も、そして将来の大発展への道のりも見守ってくれて

閲覧数1561 カテゴリ日記 コメント4 投稿日時2017/12/30 12:13
公開範囲外部公開
2017年12月05日(火) 
今年最後であろう京都の紅葉を、京都駅から一番近い東寺に余り期待せず観に行ってきました。
紅葉の見ごろは過ぎていましたが、それでも紅の風情は残っていました。

偶然にも美しい舞妓さん、芸妓さんの撮影会に遭遇し、少しの間思いもよらず撮影許可を頂けて、胸のときめきを感じながらシャッターを押しました。

閲覧数1291 カテゴリ日記 コメント2 投稿日時2017/12/05 21:40
公開範囲外部公開
2017年11月17日(金) 
京都の紅葉が見ごろを迎えたようなので、のぞき見してきました。
紅葉散策の代表的コース<南禅寺ー永観堂ー哲学の道ー法然院ー銀閣寺>に挑戦しようと出かけましたが、南禅寺、永観堂で9000歩となり以降を回る自信がなく、又海外のお客様もどっと増えてきたので本日は終了としました。
色づきはさすがに京都の代表的場所であり見事でした。

1枚目:南禅寺  2枚目、3枚目:永観堂 

閲覧数1343 カテゴリ日記 コメント2 投稿日時2017/11/17 15:31
公開範囲外部公開
2017年11月13日(月) 
万博公園の木々が色づいて紅葉の身頃となってきました。

11月11日(土)に少し早目かなと思いつつ散策してきましたが
美しく色づいてきており、身頃近しの感じでした。

閲覧数1375 カテゴリ日記 コメント2 投稿日時2017/11/13 08:05
公開範囲外部公開
2017年11月08日(水) 
帆船・日本丸はその姿も美しいですが、乗組員たちの出航準備作業は
儀式のように規律正しい動きで感動しました。

幼少の頃、外国航路の船乗りになりたかったけど近視で商船学校には
無理とのことで諦めた淡い思い出があります。

閲覧数831 カテゴリ日記 コメント0 投稿日時2017/11/08 20:13
公開範囲外部公開
2017年11月08日(水) 
美しい帆船「日本丸」が遠洋航海を終え、大阪港に寄港していました。
10月30日(月)に出航式があり見送りしてきました。
厳しい訓練が必要な乗組員の中には女性もいることを初めて知りました。

閲覧数1275 カテゴリ日記 コメント3 投稿日時2017/11/08 18:10
公開範囲外部公開
2017年08月18日(金) 
涼しげな風景ーノルウエー

ノルウエー、ハダンゲルフィヨルド(2016年9月)
フィヨルド湖面への風景の映りこみが涼しげできれいでした。

閲覧数793 カテゴリ日記 コメント0 投稿日時2017/08/18 10:05
公開範囲外部公開
2017年08月07日(月) 
守山市の「水に浮かぶ美術館」で知られる「佐川美術館」に行ってきました。

常設の平山郁夫(絵画)、佐藤忠良(彫刻)、楽吉左衛門(楽焼師)だけでも
見ごたえあるのに、「アルフォンス・ミュシャ展ー麗しきアール・ヌーヴォー」の特別展をやっており堪能できました。
都会の有名美術館と違って、夏休み中にもかかわらず来館者は少なく、ゆったりと鑑賞することが出来ました。

JR堅田駅よりバスで15分弱ー堅田も久しぶりで、懐かしい空気に触れてき
ました。

閲覧数1431 カテゴリ日記 コメント4 投稿日時2017/08/07 13:46
公開範囲外部公開
[ 1 ... 9 10 11 12 13 14 15 16 17 ... 28 ]
■プロフィール
テッシーさん
[一言]
四国88か所お遍路4回終了、西国33か所2回終了。