2,503万kW/2,829万kW (07/04 16:55)
88%
■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
https://www.sns.ochatt.jp/blog/?key=32307&month=8&year=2017
■2017年8月の書き込み
書き込み数は9件です。
2017年08月31日(木) 
26日以後、ベッドの上のみの生活を強いられています。私には各種のコードやチューブが取り付けられていてスパゲティ状態になつています。 心電図の4つの電極からの4本のコード、センサーが指先に取り付けられたオキシメー用コード、人工呼吸器から顔面マスクに加圧空気を送る螺旋状に補強された直径2〜3cmのホース、マスクに酸素を送るチューブ、直接鼻に酸素を送るチューブなどの医療関係のものに加えて、ナース呼び出しスイッチ用コード、TVリモコン用コード、イヤホーン、ケイタイ充電用コードなどが繋がり、体を動かすとあちらこちらが突っ張ります。

閲覧数1343 カテゴリ日記 コメント2 投稿日時2017/08/31 07:44
公開範囲外部公開
2017年08月29日(火) 
入院生活ももう二週間、少しずつ回復していました。トイレも一人で行き、廊下を100米程歩くことも許されていました。 26日の夜、トイレから戻ってから息が苦しくなり、ダウン。 その後担当医師は慎重になり、目下歩行禁止。排泄もベッドの上。 鬱陶しいことです。 今朝のミサイルのニュースも鬱陶しいですね。

閲覧数1293 カテゴリ日記 コメント12 投稿日時2017/08/29 07:10
公開範囲外部公開
2017年08月26日(土) 
ガラケイからアップしていますが、ブログを書くのは大変ですね。だいぶ書いた所でどこかに行ってしまつたり、さてアップ…という時をなつて、何か押し間違いなのでしよう、初期画面に戻ったりします。 この前のブログも何度もやり直しが必要でした。 さて過剰に蓄積した二酸化炭素を除去する方法は? 一つは大手術の時に麻酔して喉に押し込んで強制的に息をさせる従来からの人工呼吸器の使用です。 もう一つは顔面をマスクで覆い、患者の吸気を感知して所定量の酸素共に空気を押し込んで肺を広げ、ガス交換の効率を高

閲覧数1304 カテゴリ日記 コメント6 投稿日時2017/08/26 19:45
公開範囲外部公開
2017年08月24日(木) 
今回の入院時の症状は5月の入院と同じく動脈血液中の二酸化炭素の分圧の高すぎでした。正常値は40〜45Torrなのですが、5月の入院時は約150Torrあつて私は失神状態、今回は90Torrで少し意識がある程度でした。 酸素吸入に際して流量を高めに設定してしまうと血液中の酸素分圧が早く上がり過ぎて肺が十分呼吸か゛できてはいる…と判断して動きを抑えるのだそうです。それで二酸化炭素の放出も抑えられてたまってしまうのだとか。 人間の体は精巧にできてはいるが、抜けている所もあるようです。 我々は抜けている所をカバーしながら生きて行かなくしかないわけ

閲覧数1248 カテゴリ日記 コメント2 投稿日時2017/08/24 22:18
公開範囲外部公開
2017年08月22日(火) 
13日から入院しています。手元にパソコンガないので、ガラケイからのアクセスです。昨日やっと接続方法方法を見つけました。元々ケータイからメールを打ったことなどほとんどないので,文章を作るのも時間が掛かります。もっと訓練してからアップすることにします。

閲覧数1361 カテゴリ日記 コメント9 投稿日時2017/08/22 09:13
公開範囲外部公開
2017年08月09日(水) 

   歳とともに物臭になり、写真もベッドから撮るようになりました。

 

   雨の日のボウガシ(寝たまま…というずぼらさ)。台風5号による雨です。

 

     

 

 

   早朝の窓の陰影(一応、ベッドに座って撮っています)。台風5号は北に去ったあと。

 


閲覧数1584 カテゴリ日記 コメント4 投稿日時2017/08/09 16:49
公開範囲外部公開
2017年08月07日(月) 

   2017年7月7日国連で核禁止条約が122か国・地域の賛成多数により採択されましたが、唯一の被爆国であり、そのためにすでに約60万人が無くなり、国民全員が核兵器使用に反対している日本が核保有国と共に不参加でした。

 

   日本がやるべきことは、日本も参加すると共に、核兵器保有国を如何にして署名国に引き入れることが重要な筈なのですが。

 

   被爆後5年間の間に広島で20万人、長崎で14万人、現在までの総計は広島40万人長崎20万人が亡くなったそうです。実質的


閲覧数518 カテゴリ日記 コメント0 投稿日時2017/08/07 16:51
公開範囲外部公開
2017年08月03日(木) 

   今朝は寝起きの手順を変更してストレッチの前にネットを開きました。


   会員になると、もっと高画質の写真をダウンロード出来るらしいのですが。

        http://npo.fuji3776.net/info/livecamera-west.html

 

   東方の風景

 

   

 

閲覧数1992 カテゴリ日記 コメント2 投稿日時2017/08/03 10:27
公開範囲外部公開
2017年08月01日(火) 

   (富士山・山中湖在住の写真家、冨塚晴夫氏の作品)が公開されています。
モニターに合わせて3種類のサイズがダウンロード可能です。利用できるのは個人のみです。

 

   私は添付の3点を戴きましたが、全部で8点ありますので、よければ
http://www.vill.yamanakako.yamanashi.jp/wallpaper.php を御覧下さい。

 

   3枚の写真はいずれも 1920×1080ピクセル (FULL HD)のものです。

閲覧数781 カテゴリ日記 コメント0 投稿日時2017/08/01 09:10
公開範囲外部公開
■プロフィール
コッチさん
[一言]
■この日はどんな日
ほかの[ 07月04日 ]のブログは、
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み