書き込み数は4件です。 | ◀▶ |
長年の要望がやっと叶った。5月28日、JR新田駅東口利用可能となった。引っ越し当時は近鉄大久保踏切が平面交差でしたが高架になり単線のJRより利便性よくJRの利用は少なかった。その後一部複線化、本数増えたため利用は増えつつある。駅東側の住民は西口まで遠周りする不便はなくなった。なお建設費1億2千万円で3分の1は京都府です。近鉄、JR共に立体交差の大久保に比べ小倉、伊勢田では踏切で足止めが頻繁に発生。JRの複線化が進み本数増えるための対策が急務です。 |
20年前に息子の為に購入した天体望遠鏡が孫の宇宙に関心持ち納戸からお出ましとなった。当時高価なものであったが操作がむつかしいこともありお蔵入りしていた。土星のリングが観測出来た感激は忘れません。いまなら自動追尾出来ますが手動での操作のため視界からすぐ消えるのが難点でした。早速観測して「木星」の縞模様が確認出来たようです。 |
息子夫婦と孫が来訪、小さな箱には桑の葉に1センチに満たない無数の「お蚕様」!私は実物見るのははじめてです。1か月後に繭になり生糸をこの世に生み出してくれるのですが。家の山椒の葉を食べる虫は憎いですが「お蚕さま」は可愛い?いじらしい。石山の滋賀大学で桑畑があり「蚕の飼育」や野菜など「自然体験活動」の一環。稲も育て水やりも当番制で孫たちも楽しく体験しています。育てた作物を食べることや藍の栽培、染色、紙すきなど昔の日本の生活を見るようです。私も参加したいくらい。5年くらい前より活動されています。「石山っ子わくわく親子で畑体験隊」昨年は … [続きを読む] |
只今茶摘みの季節、新茶も頂きました。この季節演奏、歌うのが「宇治茶でチャチャチャ」。昭和38年レコード大賞童謡賞受賞曲「おもちゃでチャチャチャ」の歌詞をメレマカナのメンバーで作詞、作曲は越部信義さんです。 訪問の施設でいつも喜ばれ紹介しています。コーヒーも好きですがお茶、宇治茶が大好きです。歌詞は前奏部分「宇治茶で茶茶茶、新茶で茶茶茶、チャチャチャ宇治茶で茶、茶、茶」、で1番今日は宇治茶のお祭りだ、みんな楽しく飲みましょう、番茶ほうじ茶かりがねも、玉露抹茶で、茶茶茶 2番お茶は宇治の宝です、ガンの予防にいいそうだ、心に身体にやさし … [続きを読む] |
◀▶ |