今朝は7時20分前後からポツポツと小雨降り始める。
それは15分程で止み、9時前後は青空も見える。
その後は10時頃から曇りとなり、正午はどんよりに。
予報では夕方雨。風も無く海はフラット。やや寒い。
さて、中学修学旅行の時期はどこでも5~6月が多い。
我が娘の通う梅田中も今日から3年生の修学旅行。
2泊京都で今日は奈良見学。奈良の予報は正午頃から雨。
7時10分から20分の間に駅集合。
新幹線は小田原から「ひかり」。午後11時過ぎ京都着。
奈良へは近鉄利用(この乗車時間内で弁当タイム)。
東大寺、大仏殿、興福寺を見て午後2時半ころから班行動。
娘の班は鹿にせんべいを上げること。団子を食べること。
が主体。鹿いない時は二月堂か戒壇院へ行くらしい。
明日は京都見学でこの地に祖父母と姉(大学進学)がいる
男子が班長。バスを自由に乗れるそうで頼りになる。
昼はハイシ(ハヤシライスの京都弁)かオムライス。
ドビー(ドミグラスソースの京都弁)が掛かるのかな?
『グリル子宝』岡崎丸田町下ル
なんて戦前の雰囲気の洋食屋さんへ行く予定。
良い選択でエライ!
画像:中学体育祭 3年生の大縄跳び
真ん中の顔の小さなニコニコ顔が娘
旗立て競争 中2が競う
全校生徒(12クラス)の行進