1,080万kW/1,725万kW (09/28 04:25)
62%
■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
https://www.sns.ochatt.jp/blog/blog.php?com_mode=0&key=134815
2007年06月04日(月) 
五島では鹿が主人で住民が囲い込まれ?ている
地域があるそうですが。
つばきさんの画像を見てこれはこれで素晴らしい!
と想いました。

奈良も鹿が主人で、観光客はシモベ?という雰囲気
があります。
また住民は、インドの住民の如く気にもしていない。

神奈川県では丹沢の山の中でバッタリ出会うことが
ある位で、鹿とは馴染みが薄い地域。

湘南には小田原の城内の動物園に居る位で
後は、横浜の動物園(野毛とズーラシア)に居る?
こんな具合ですので、中学修学旅行の奈良での最大
の楽しみは『鹿との出会い』だつたようです。

雨の奈良が心配されましたが雨は上がり鹿と対面。

画像で鹿との遭遇振りを見てください。
最後は鹿の勢いに負けて逃げては追っかけられていた
そうです。
大仏殿の話は今のところ聴いていませんが見事な画像
がある。

京都の銀閣寺
禅林寺
は感動した!・・・とのこと。

以下撮影は娘ひかる







大仏殿と門





興福寺


閲覧数833 カテゴリ日記 コメント1 投稿日時2007/06/04 11:57
公開範囲外部公開
コメント(1)
時系列表示返信表示日付順
  • 2007/06/04 15:05
    いいお天気やったんですね。
    「大仏殿と門」の写真、とても素敵。
    鹿のお尻も可愛い・・・

    鹿は可愛いという人もあり、煩わしいという人もあり・・・何よりあのころころのふんが心配・・・

    子供の頃、鹿に食われた妹をもつ、うさきょん。
    次項有
  • 次項有コメントを送信
    閉じる
    名前 E-Mail
    URL:
■プロフィール
池田晴哉@湘南茅ヶ崎さん
[一言]
■この日はどんな日
書き込みはありませんでした。
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み