1,517万kW/1,897万kW (09/27 17:25)
79%
■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
https://www.sns.ochatt.jp/blog/blog.php?com_mode=0&key=178983
2007年08月17日(金) 
昨日午前8時41分ペルーのイカ州沖で起きた地震
(M7,9 深さ41km)は400人以上の死者
が出ている。

この地震による津波が日本へ到達するというので
気象庁が今日1時4分に「津波注意報」を出した。

ハワイには昨夜22時ヒロで25cmの津波を観測。

日本には太平洋沿岸各地(北海道から沖縄まで)に
今朝の6時過ぎから9時前後にこの津波の第1波が
到達。

7時前に宮古(岩手)で10cm、八戸も10cm
を観測。
8時20分 浦川(北海道)で20cm(最大)
その他和歌山、高知、鹿児島、宮崎など全国で10cm
の津波を観測している。

今朝は最近の津波訓練が生きたのか鵠沼海岸(藤沢)
では消防や消防団が出て、釣り人・海水浴・漁師・
サーファーなどを海岸から上げている。
今回は徹底して海水浴客を全員砂浜外へ。
偉いものだ!
走水(横須賀:東京湾内)は安全なのでこっちへ移動
したら良いのですが。

その他の海岸では6時前後にはその手の動きはない。

千葉では片貝海岸などで同様な処置が取られたとテレビ
やラジオで報道していた。

12時間は警戒が必要。

さて、我が茅ヶ崎海岸(津波は最大で3m迄と予測され
ている)ではどんな処置が現在取られているのでしょうか?

防災無線は午後9時20分過ぎまで沈黙のまま。

浜須賀の陸橋や市営野球場脇の横断デッキの上で安全を
確かめてから海岸へ出ましょう。

甲子園では長崎と京都の対戦・・・応援は両方へする。
点取り合い熱戦中・・・勝負は判らない。

今日も暑いけど、昨日の暑さでも辻堂測定では32度
に行かない湘南です。波は無いのでサーファーも我慢
しましょう(津波対策:午後2時頃迄は我慢!)

各地の猛烈な暑さの皆様へ
残暑お見舞い申し上げます。

画像:昨年8月中旬のチューブを行くサーファー
  (茅ヶ崎海岸)


閲覧数891 カテゴリ日記 コメント5 投稿日時2007/08/17 10:11
公開範囲外部公開
コメント(5)
時系列表示返信表示日付順
  • 2007/08/18 22:33
    池田さん

    そんなかんじなんですか、、

    海の人間だからいまいち事情がわからないが、、

    なんだか、行政ものんびりしていて、大丈夫なんかと思いますわ


    なんとも言えない日本の事情。。
    次項有
  • 2007/08/18 09:39
    タイトルが正しくありませんでした。
    「ペルー沖地震」が正しい。

    なおマグニチュードはM8に変更されました。
    (USGSというアメリカの組織による計測変更)

    死者も500人を超えて現地では大変なようです。
    イスカの地上絵にも影響が出そう・・・。

    ひろひろさん
    1月に十勝沖地震で津波注意報が出ました。
    僕はそれをしらないで海に行く。
    いつもと変わらない海。
    消防署員が1名前を通る・・・何も云わない
    15分前に海岸の防災無線で「津波注意」を放送。
    僕は知らずにその後2時間いました。
    放送はその後無し、帰りにトイレに寄りその脇で消防車が「注意報が出ました」と海岸通り側に放送中。

    何これ!

    また浜に戻り、上がってきたサーファー数人と話をする。
    彼等に津波の話をしたら「今後はすぐ上がる」と。
    個人個人と話をすると理解はする。

    その後顔見知りの市役所勤めのサーファーに合う。
    「出ないと駄目じゃない」
    「注意だから・・・」
    「仕事柄今後は周辺のサーファーを上げないといけないよ」
    「はい。気を付けます」

    こんな程度です。

    行政から全体がこんな程度です。
    僕のホームページでは津波を呼びかけていたので、
    休止中を復活させました。

    1万人が浚われて、全海域から強制陸上げがされる
    のが日本の実情です。
    次項有
  • 2007/08/17 21:35
    津波はたとえ低くても怖いものですよね

    <サーファーが無知なので津波時はどうなるか・・・心配してはいますが。>

    本当に、無知というか、高波で興奮する人もいるので注意しないといけませんよね。。。

    地元の人間は津波に注意しても、他所から来るサーファーは何を考えてんだ!!ってぐらい無知で困りますね。。。
    次項有
  • 2007/08/17 17:21
    どつちが勝つか判らなかった勝負でした。
    たまたま京都が負けとなりましたが、強い
    チームでした。

    神奈川を負かした日南(宮崎)が勝ちを手中
    にしていたのに、投手の継投を躊躇した故に
    代打3ランホーマーで同点となり、延長でまた
    同じ子が決勝打。
    こんなことがあるのが野球の世界。
    判断を誤ると勝利が逃げる。

    人生はやり直しが何度も可能も勝負では1度で
    御仕舞い。

    津波は1月にも同じ程度のものがありました。
    その時の対応よりは、藤沢市の対応は良かった。

    茅ヶ崎市は怪しい・・・・。

    サーファーが無知なので津波時はどうなるか・・・心配してはいますが。
    次項有
  • 2007/08/17 10:46
    海岸線にお住みの皆さんは、津波と言う怖さがあるのですね。
    何事もなく無事に終わりますように・・。

    京都は昨日、38.6℃を観測、隣の京田辺市は39℃とか・・。宇治市もそのくらいでしょう。
    只今、室温31℃。もうちょと扇風機でがんばれそうです(^_^;)
    高校野球応援ありがとうございます。
    次項有
  • 次項有コメントを送信
    閉じる
    名前 E-Mail
    URL:
■プロフィール
池田晴哉@湘南茅ヶ崎さん
[一言]
■この日はどんな日
書き込みはありませんでした。
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み