1,517万kW/1,897万kW (09/27 17:25)
79%
■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
https://www.sns.ochatt.jp/blog/blog.php?com_mode=0&key=220645
2007年10月12日(金) 
今日は明るい空の湘南です。

オートバイ・レースのファンでしたら皆さん御存知の
Norick(ノリック)こと阿部典史さんの今夜は通夜
がある。

彼は残念なことに川崎市の市道(川崎区大島1丁目)で
10月7日夕方6時20分
Uターン禁止の道路をUターンしたトラックとバイク
で衝突。8時50分過ぎに死去された。
32歳(1975年9月7日生まれ)

彼は世界GPで活躍。
優勝3回、2位4回、3位10回
今年から全日本ロードレースの1000ccクラスに参戦
ヤマハの有力なライダーでした。

僕は昔からオートバイレースが大好きで
ホンダのマン島レースから応援しています。
浅間の火山灰地でのレースには予備で参加。

伊藤さんが世界GPで活躍してから多くの優秀なライダー
が出ている日本。

彼等のヨーロッパや南米などでの評価は高いのに肝心の国内
で尊敬度が高くないのは残念です。

世界では五輪で活躍した方々と並ぶ、
いやそれ以上の評価があるGPライダー

その内でも人気の典史(ノリック)さんでした。

もう彼のライドを見れないのは残念!

葬儀は明日 青山斎場 11時から13時

なお、11月に「偲ぶ会」を企画中とのこと。

彼の公式サイトで彼の勇姿などをご覧下さい。
http://www.norickabe.com/

画像:今年の鈴鹿8時間レース お別れのノリック
この画像を見ていたら涙が出て来る。
画像は公式サイトから一部カットで転載


閲覧数1,274 カテゴリ日記 コメント2 投稿日時2007/10/12 10:52
公開範囲外部公開
コメント(2)
時系列表示返信表示日付順
  • 2007/10/12 13:11
    朝の決まった時間に国道1号に立っている(子供
    見守り)とバイクの転倒などを目撃します。

    ラッキーに横倒時に反対車線の車が来ないで命
    に別場はなかった。
    その時は反対車線から50ccスクーターが無謀
    に割り込みをすたのが原因。


    黄色線(中央の黄色:これを知らない免許保持者
    が多い)が反対車線割り込み禁止なのに。

    1960年代に免許を受けた時はは2ページ分しか
    標識などはなかった。現在は見開き伸ばして裏表に
    一杯標識などがある。

    免許更新時に標識認知テストをすべきだと想う。

    高齢者の大多数はこの2ページ時代から何も認識なく
    来ている。
    50代前半でも怪しい感じです。

    皆さん 更新時の御本で標識等は認知しましょう。

    来年でもバイクを買おうかなと想っていましたが、
    スピード出した自転車(70km/hは出ていた)
    から放り投げられて色々と障害でている現在、バイク
    では死ぬなと諦めました。

    120km/h以上出る車には乗らない・・スポーツ
    タイプでは死ぬなと自戒はしています。

    やれやれ、いろいろ自戒や教訓の多く成ること。
    次項有
  • 2007/10/12 12:12
    ほんまに・・・なんでって・・
    トラックはUターン禁止区域を左車線からUターンしたとか。
    さすがに国際ライダーでも避けられませんよね・・・
    神様は残酷です。
    心からご冥福を祈りますです。
    次項有
  • 次項有コメントを送信
    閉じる
    名前 E-Mail
    URL:
■プロフィール
池田晴哉@湘南茅ヶ崎さん
[一言]
■この日はどんな日
書き込みはありませんでした。
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み