トップ
イベント
マップ
ムービー
コミュ
ブログ
グループ
その他▼
あ
文字縮小
あ
文字標準
あ
文字拡大
ユーザ名
パスワード
ログイン
[
関西電力
]
関西電力
東京電力
中部電力
1,506万kW/1,714万kW (10/13 17:40)
87%
びーろっどのブログ
■バックナンバー
2025年10月
(0)
2025年09月
(0)
2025年08月
(0)
2025年07月
(0)
2025年06月
(0)
2025年05月
(0)
2025年04月
(0)
2025年03月
(0)
2025年02月
(0)
2025年01月
(0)
2024年12月 >> 2006年11月
2024年12月
(0)
2024年11月
(0)
2024年10月
(0)
2024年09月
(0)
2024年08月
(0)
2024年07月
(0)
2024年06月
(0)
2024年05月
(0)
2024年04月
(0)
2024年03月
(0)
2024年02月
(0)
2024年01月
(0)
2023年12月
(0)
2023年11月
(0)
2023年10月
(0)
2023年09月
(0)
2023年08月
(0)
2023年07月
(0)
2023年06月
(0)
2023年05月
(0)
2023年04月
(0)
2023年03月
(0)
2023年02月
(0)
2023年01月
(0)
2022年12月
(0)
2022年11月
(0)
2022年10月
(0)
2022年09月
(0)
2022年08月
(0)
2022年07月
(0)
2022年06月
(0)
2022年05月
(0)
2022年04月
(0)
2022年03月
(0)
2022年02月
(0)
2022年01月
(0)
2021年12月
(0)
2021年11月
(0)
2021年10月
(0)
2021年09月
(0)
2021年08月
(0)
2021年07月
(0)
2021年06月
(0)
2021年05月
(0)
2021年04月
(0)
2021年03月
(0)
2021年02月
(0)
2021年01月
(0)
2020年12月
(0)
2020年11月
(0)
2020年10月
(0)
2020年09月
(0)
2020年08月
(0)
2020年07月
(0)
2020年06月
(0)
2020年05月
(0)
2020年04月
(0)
2020年03月
(0)
2020年02月
(0)
2020年01月
(0)
2019年12月
(0)
2019年11月
(0)
2019年10月
(0)
2019年09月
(0)
2019年08月
(0)
2019年07月
(0)
2019年06月
(0)
2019年05月
(0)
2019年04月
(0)
2019年03月
(0)
2019年02月
(0)
2019年01月
(0)
2018年12月
(0)
2018年11月
(0)
2018年10月
(0)
2018年09月
(0)
2018年08月
(0)
2018年07月
(0)
2018年06月
(0)
2018年05月
(0)
2018年04月
(0)
2018年03月
(0)
2018年02月
(0)
2018年01月
(0)
2017年12月
(0)
2017年11月
(0)
2017年10月
(0)
2017年09月
(0)
2017年08月
(0)
2017年07月
(0)
2017年06月
(0)
2017年05月
(0)
2017年04月
(0)
2017年03月
(0)
2017年02月
(0)
2017年01月
(0)
2016年12月
(0)
2016年11月
(0)
2016年10月
(0)
2016年09月
(0)
2016年08月
(0)
2016年07月
(0)
2016年06月
(0)
2016年05月
(0)
2016年04月
(0)
2016年03月
(0)
2016年02月
(0)
2016年01月
(0)
2015年12月
(0)
2015年11月
(0)
2015年10月
(0)
2015年09月
(0)
2015年08月
(0)
2015年07月
(0)
2015年06月
(0)
2015年05月
(0)
2015年04月
(0)
2015年03月
(0)
2015年02月
(0)
2015年01月
(0)
2014年12月
(0)
2014年11月
(0)
2014年10月
(0)
2014年09月
(0)
2014年08月
(0)
2014年07月
(0)
2014年06月
(0)
2014年05月
(0)
2014年04月
(0)
2014年03月
(0)
2014年02月
(0)
2014年01月
(0)
2013年12月
(0)
2013年11月
(0)
2013年10月
(0)
2013年09月
(0)
2013年08月
(0)
2013年07月
(0)
2013年06月
(0)
2013年05月
(0)
2013年04月
(0)
2013年03月
(0)
2013年02月
(0)
2013年01月
(0)
2012年12月
(0)
2012年11月
(0)
2012年10月
(0)
2012年09月
(0)
2012年08月
(0)
2012年07月
(0)
2012年06月
(0)
2012年05月
(0)
2012年04月
(0)
2012年03月
(0)
2012年02月
(0)
2012年01月
(0)
2011年12月
(0)
2011年11月
(0)
2011年10月
(0)
2011年09月
(0)
2011年08月
(0)
2011年07月
(0)
2011年06月
(0)
2011年05月
(0)
2011年04月
(0)
2011年03月
(0)
2011年02月
(0)
2011年01月
(0)
2010年12月
(0)
2010年11月
(0)
2010年10月
(0)
2010年09月
(0)
2010年08月
(0)
2010年07月
(0)
2010年06月
(0)
2010年05月
(0)
2010年04月
(0)
2010年03月
(0)
2010年02月
(0)
2010年01月
(0)
2009年12月
(0)
2009年11月
(0)
2009年10月
(0)
2009年09月
(0)
2009年08月
(0)
2009年07月
(0)
2009年06月
(0)
2009年05月
(0)
2009年04月
(0)
2009年03月
(0)
2009年02月
(0)
2009年01月
(0)
2008年12月
(0)
2008年11月
(2)
2008年10月
(2)
2008年09月
(3)
2008年08月
(4)
2008年07月
(5)
2008年06月
(3)
2008年05月
(6)
2008年04月
(3)
2008年03月
(2)
2008年02月
(2)
2008年01月
(5)
2007年12月
(3)
2007年11月
(2)
2007年10月
(4)
2007年09月
(4)
2007年08月
(4)
2007年07月
(4)
2007年06月
(3)
2007年05月
(10)
2007年04月
(11)
2007年03月
(1)
2007年02月
(0)
2007年01月
(0)
2006年12月
(0)
2006年11月
(0)
■カテゴリ
全て(83)
日記(83)
クチコミ情報(0)
アルバム(0)
■RSSフィード
■このブログのURL
https://www.sns.ochatt.jp/blog/blog.php?com_mode=0&key=230765
<<ぶくぶくに太った...
もっと知りたい・・>>
豚もおだてりゃ・・
2007年10月25日(木)
本日は障子の張替え作業(大中取り混ぜて10枚)を決行します!(大層な)このぐらい決意して公表しておかないと、決意が鈍るもんで^^;
カミさんの「この人は障子の張替えは上手やし・・」と煽てられての結果です・・さながら「豚も煽てられりゃ木にのぼる」ですか。では「いざ出陣じゃ」
閲覧数
868
カテゴリ
日記
コメント
10
投稿日時
2007/10/25 10:24
公開範囲
外部公開
コメント(10)
コメント送信
時系列表示
返信表示
▲
日付順
2007/10/25 10:43
うさきょん
さん
頑張ってください。
障子が10枚もあるおうちってすごいなぁ・・・
(うちは・・・あ、6枚。窓ひとつに2枚だから意外と多いんですね)
ちなみに、うちは窓ガラスが36枚あります。
二枚サッシの部屋が多いので・・・なのに防音悪いです・・・
2007/10/25 11:02
キキョウ
さん
はじめまして
障子って張り替えると明るくなって、気持ち良いですね。
私も去年張り替えました。
襖も自分で張り替えます。スチームアイロンで張れるもので・・・
うちはダンナより嫁の仕事です。
2007/10/25 15:49
びーろっど
さん
うさきょんさん・・
小さいのを一枚としたので多くなってしまいました、ひと部屋分です。でも数えたら案外と枚数はあるもんですよ。
「これで正月が迎えられる」とはチョッと早いか
2007/10/25 15:56
びーろっど
さん
キキョウさん、お越しやす&始めまして・・
ウチはそういうのは"男の仕事"とカミさんが決めているので「はいはい」と従順に従ってます。何せ揉め事を好まない極めて丸い人間ですから
などと真っ赤な嘘を平気でついてしまう男です
以後よろしくお願いいたします
2007/10/25 17:58
みずたに
さん
うちの障子は、中学生の娘がやってくれています。「上手やん」とほめて、かつ、「破った本人なのだから」、と詰めて、やってもらってます。
ビーロッドさま、プロはだしの技、実演してくださいませんか。(よいしょ)
会場は我が家で用意します。
ガソリンぐらいは用意致しますが…。
2007/10/25 18:36
スタンレー
さん
B名人、そうそう、かつて霧吹きをしない障子張りは、障子張りにあらずとアドバイスを受けました。是非、ノウハウをアップしてくださいませぇ。
2007/10/25 19:53
びーろっど
さん
みずたにさん、おひさしぶりです。
"口先男"ですので差っぴいてお考えください^^;
ましてや他所様でご披露するまでの技は残念ながら持ち合わせておりません、今回はお嬢様に活躍の場を譲りたいと思います。
ただ出来栄えに関しましては、今回も満足のいくものではありました。申し添えますと「障子は『パーン』と張ってこそ障子」と言えるのではないでしょうか
それよか焼肉パーティのお誘いを待っているのですが・・
2007/10/25 20:09
びーろっど
さん
スタンレーさん・・
>霧吹きをしない障子張りは・・
そうでしたね、当然その信念は変わりありません たまに波打っている障子を見かけますが、とんでもない話です。なんの造作もないこの"霧を吹く"作業が出来てないのは、私に言わせれば基本的生活習慣が身に付いていない事の証明です。
最後は障子を張り替えた部屋で手を叩きます。そうすると音が反響します、それでやっと張り替えをし終えた満足感と喜びがこみ上がってくるのです。
2007/10/25 22:13
よねはる
さん
>最後は障子を張り替えた部屋で手を叩きます。そうすると音が反響します、
・・・・知らなかったです。試したくても障子はたった2枚しかない我が家、障子のたくさんある家に憧れます。
昔、父が障子貼りをしていましたが最後に口から霧を吹いていました。凄い迫力!ビーロッドさんもなさっているのかな?
2007/10/26 00:11
びーろっど
さん
よねはるさん、こんばんは。
ウチの家も障子がある部屋は一つですが、ふた方向にあるものですからちょっと枚数はいってしまうのです。
>最後は障子を張り替えた部屋で手を叩きます。そうすると音が反響します、
これはまぁ自己満足でして、このようにしなければならないというものではありません。障子紙がピーンと張れてるのを確認するためにしてるだけです^^;
>最後に口から霧を吹いていました。
最近は便利になりました、霧吹きという近代兵器がありますんで、それで吹いております。この近代兵器は以前「お風呂マジックリン」が入っておりました^^;
因みにかなりたっぷり吹きますね^^
※もうじきお戻りですね、ぜひ宇治にもきてくださいね。みんなでお待ちしております^^
コメントを送信
名前
※
:
E-Mail
※
:
URL:
<<ぶくぶくに太った...
もっと知りたい・・>>
■プロフィール
びーろっどさん
[一言]
[
プロフィールを見る
]
■この日はどんな日
書き込みはありませんでした。
■最近のファイル
Yumiちゃんからのおさそい(^^ゞ
Yumiちゃんからのおさそい(^^ゞ
[
全て
]
■最近のコメント
11月26日
タマが命
(
びーろっど
)
11月26日
タマが命
(
びーろっど
)
11月26日
タマが命
(
うさきょん
)
11月26日
タマが命
(
南十字
)
11月26日
タマが命
(
びーろっど
)
11月26日
タマが命
(
びーろっど
)
11月26日
タマが命
(
びーろっど
)
11月25日
タマが命
(
まあねっと
)
11月25日
タマが命
(
はるみ58
)
11月25日
タマが命
(
うき
)
■最近の書き込み
11月25日
タマが命
(14)
(
びーろっど
)
11月19日
ふるえて眠れ
(21)
(
びーろっど
)
10月30日
Yumiちゃんからのおさそい(^^ゞ
(16)
(
びーろっど
)
10月11日
一挙に4人も、でこの人の扱いは・・・
(4)
(
びーろっど
)
09月25日
8㎜×4㎜
(29)
(
びーろっど
)
09月15日
モニターに選ばれやすいです・・・。
(9)
(
びーろっど
)
09月03日
サラ時代の知人です、よろしくです。
(9)
(
びーろっど
)
08月31日
打ち合わせは大事^^
(21)
(
びーろっど
)
08月22日
女性の活躍が目立った五輪・・・まだ終って…
(6)
(
びーろっど
)
08月04日
ドーナッツ・キューを食らう、いや使う^^
(19)
(
びーろっど
)
Copyright(c)2023 京都・山城・宇治 地域SNS シン・お茶っ人. All rights reserved
運営:
お茶っ人わくわく団
Produced by OpenSNP Project. [ OpenSNP System
β ]