よねはるさん
お早うございます。
著作権って複雑怪奇であり、私も十分には理解出来ていません。著作者の死後、国によって50~100年存続し、著作権フリーの著作もあるそうで、何かやる時に一々調べることは出来ませんから、権利無視を決め込んでいます。論文の引用もいけない…と云われたこともあり、許諾をとることも実質不可能です。
Youtube にアップされている動画を、転載のためにそれをアップした人の許諾を得る手段は判るようになっているのかしら。アップした人が人の演奏を無断録画という違反の場合もあるでしょうし…。
尖閣諸島の動画は海上保安庁もしくはアップした人が権利を主張しないことを見込んで、NHKを初めTV各局が放映しました。著作権法違反は明らかだ…と思われ、私はビックリしました。多分許諾をとっていないと思われます。
最近はYoutubeがアップされた動画の著作権使用料を著作権協会に支払うシステムも出来ているようですね。
カナダの著作権法を見たこともないので判りませんが、権利者が訴え出なければ取り締まってくれないのではないでしょうか。訴えるためには違反者を特定する必要がありますが、それを探し出すのも容易ではない筈。