1,324万kW/1,577万kW (10/26 19:40)
83%
■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
https://www.sns.ochatt.jp/blog/blog.php?com_mode=1&key=1145594
2014年12月16日(火) 
秋が深まってもまだ獲れて、いつまで実がなるのだろうと話してたのですが、
いよいよ枯れ木状態に近くなったので先日とうとう家内の手によって無慈悲にも根こそぎ撤去されました。



12月14日最後の収穫です。窓辺で赤くなる(のでしょうか?)を待ってみます。



刈り取られる十日ほど前の株。
夏前に一株だけ買ってきて植えたのですが、全くのほったらかし栽培が好かったのか伸びる繁る実るで一度もプチトマトを買うことはありませんでした。まだ緑の葉が残っています。

閲覧数1,253 カテゴリ日記 コメント5 投稿日時2014/12/16 12:14
公開範囲外部公開
コメント(5)
時系列表示返信表示日付順
  • 2014/12/19 01:07
    それは私のまだ知らない草ですねえ。

    美味しい実がなるとか、葉が獲れるとか出来るのなら植えてみたいものですが。
    次項有
  • 2014/12/17 14:33
    わさびさん、宇治ギリスさんこんにちは、

    コメントありがとうございます。

    菜園を作るほど広くない庭なのですが、今年は引っ越しの後も何かと忙しくほかに庭に何も植えることができなくて、たまたまこのプチトマトだけ植えたのですがよく長いこと実り続けたものです。

    来年は何を植えようかしら。
    次項有
  • 2014/12/16 20:54
     プチトマトですか、葡萄かと思いました。

     自動化さん、無慈悲ですねー(そんな人には見えない)。
     ソクラテスの妻もこんな人?いややっぱり、夫婦善哉の世界か。

     奥さん、ご無沙汰しています。

     妹は農家に嫁に行ったのですが、旦那は農夫という感じではない。空き地(畑)は沢山あるので片っ端から作っていました(植えっぱなし)。スイカも葡萄も・・・・・。
     農家だけど売れないので自家消費ばかりだったみたい。
    次項有
  • 2014/12/16 17:01
    わさびさん
    いまだに収穫が出来るとは驚きです!
    夏前に植えられたのですよね。
    よほど日当りが良かったのでしょうか?

    日に当てると赤くなると思いますよ~☆
    次項有
  • 次項有コメントを送信
    閉じる
    名前 E-Mail
    URL:
■プロフィール
エゴコロさん
[一言]
画を描いたり鉄を時々叩いたりしています。 http://www.egokoro.work/
■この日はどんな日
ほかの[ 12月16日 ]のブログは、
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み