1,473万kW/1,897万kW (09/27 19:20)
77%
■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
https://www.sns.ochatt.jp/blog/blog.php?com_mode=1&key=191020
2007年09月05日(水) 
台風9号の右巻き雲の末端が湘南に架かり
朝から小雨、曇り、雨、曇りと目まぐるしく
天候が変わる湘南です。

波は来ました。
頭オーバーで午前中は怖いほどではない。
パーク(茅ヶ崎のT-bar)が安全です。
明日は上級者で若者でないと無理でしょう。
注意して海遊びを!

午前10時半 もの凄い音がして我が家付近に
落雷あり。
以前は部屋が黄色の光りで輝く(避雷針が地中に
不接続で居間に落ちた)も現在は別の避雷針が立ち
今朝のはここに落ちた模様。

その後約20分間土砂降りでしたが又雨は止む。

台風9号はゆっくりと接近中。
こんな状況が明日と明後日までは続く見込み。
明日迄には落下物などの点検をして接近に備え
ないといけません。

11時40分にはなんと陽射しが射す。生ぬるい北東
の風もあり正午で25度。
27度までの予想に変わり、明日までには150mm
の雨も処によりあるそうです。
湘南茅ヶ崎は年間で1800mmしか降らないので、
こんな雨が来たら堪らない。

画像:今朝8時の水蒸気圧の模様(画像処理:高知大学)
昨日の画像は赤外線処理画像です。


今朝の海 この程度では大丈夫

閲覧数1,434 カテゴリ日記 コメント7 投稿日時2007/09/05 12:11
公開範囲外部公開
コメント(7)
時系列表示返信表示日付順
  • 2007/09/06 22:07
    (・ω・)/は~い。
    実際には第3か、第4ぐらいなんですが…
    自分にとっては割と住みやすいですよ。

    地元に帰ると車がなければ暮らせませんが、
    ここでは、バスも電車も結構どこまでもいけますし、
    お茶っ人のお友達もできましたし、
    ((Ξ|Ξ))/仲間も多くなりましたし、
    学生は京都の学生は質もいいですから
    つきあいやすいですし。
    後は定職で定食を得るばかり(笑)

    茅ヶ崎の友達が…来月から大阪に…
    こしてくるそうです…あぁ…行きそびれた(笑)
    次項有
  • 2007/09/06 21:07
    さんちんさん
    神戸では浜で走るなんて無理ですね。
    海岸全て埋め立てでは。

    未利用地では返って危ない。

    神戸は飲み食いには好きな街ですが。

    京都は人間がやや苦手?もよそ者としては好きです。

    茅ヶ崎には両親とも京都という子供が多く、子供は
    京都をジジ・ババの里として親しんでいるので湘南
    にしては珍しいタイプ(京風)に育っています。
    僕は良い子だと想っていますが。

    さんちんさん
    第2の故郷京都で頑張れるだけ頑張って下さい。
    次項有
  • 2007/09/06 19:15
    そうなんですが…
    最初はそこが本務校になるはずだったんです。
    でも、それが取り下げられてしまい、
    京都と神戸の二カ所での仕事になりました。
    研究のことなど考えると京都の方が本格的なので
    居を移すこともできず、講義期間中は
    毎日2時間かけて通勤しています。
    いろいろあり、その大学には長居する気はないので
    とりあえず、食い扶持をかろうじて稼ぐという
    そのためだけに行ってます。
    京都の方が自宅へ帰省するときも楽ですしね。
    道場もすでに10年近く通っていますし、
    仲間も多くなってしまいましたし…。
    いつも4~5年で住む町が変わっていた自分にしては
    珍しく腰を落ち着けてすんでますね…A^ω^;
    次項有
  • 2007/09/06 11:43
    よっちゃん
    昨日は午前中は最高に遊べる波でした。
    午後から台風の波に変わり今日は海遊びは
    クローズで、勿論だれもいません。
    藤沢の50歳サーファーが5m高さの外海
    (福島の海)で昨日死亡。
    僕も30歳の時は10mの波で遊ぶことも
    ありましたが、台風の外海は避けていました。

    バクさん
    桑田君はサーフィンはしない。

    湘南では茅ヶ崎は波が上り難いので最後まで
    安全なところです。しかし今日はもういけません。

    ビッグウエーブというのは海外でお眼にかかると
    台風の波とは違うものです。
    素潜りで2分出来ないと挑戦しない方が良い世界。

    さんちんさん
    やっと神奈川西部も午前中に警報が出て学生達は帰宅
    へ。
    勤め人は帰りが怪しいので都内で宿泊?
    辛いところです。

    講師の勤務先が海沿い・・・海から風がくるので
    京都よりは過ごしやすいのは確実ですよ。
    瀬戸内のようですが、海岸に近いところに住み家
    を捜されると良いでしょう。
    砂地で剣を降るのは最高ですよ。
    走ると腰が強化されるし、動きが制限されるので
    道場に出ると足捌きが軽くなる。
    移住されたら報告をお願いします。
    次項有
  • 2007/09/05 15:05
    最近海水温が高いので台風も好きなところで勝手に発生してどんどん今までの台風の通常ルート地域以外に向かっていきますね。

    お見舞い申し上げます。くれぐれもご無理なさらず、安全第一でお願いいたします。

    本日の京都市内も日差しが強い上に湿度も高く、おもい雲が空の半分…という変な天気です。

    仕事が進まないのであきらめてエアコン活動中です。海沿いにすんだことはないのですが、これからしばらく海沿いの大学に勤めることになっているので、少々心配です。…まぁ、内海なんですけどね…。
    次項有
  • 2007/09/05 14:03
    Iさん
    若者わくわく 20年に一度の稲村ジェーンの世界かな?
    次項有
  • 2007/09/05 12:21
    台風そちらに向かいそうですね。
    気をつけて下さい。

    こんな天気でもサーフィンしてる方がいるんですね。
    次項有
  • 次項有コメントを送信
    閉じる
    名前 E-Mail
    URL:
■プロフィール
池田晴哉@湘南茅ヶ崎さん
[一言]
■この日はどんな日
書き込みはありませんでした。
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み