1,080万kW/1,725万kW (09/28 04:25)
62%
■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
https://www.sns.ochatt.jp/blog/blog.php?com_mode=1&key=305806
2008年02月02日(土) 
いよいよわがまちにぎわい学校がスタートします

立命館大学「協働ラボ・うじ」にて開催します(^^)
申し込みしていないけれど、ちょっとのぞいてみようかなっていう方も大歓迎です(参加費500円)
おまちしていま~~す。

☆昼の部:15:00~17:00
☆夜の部:18:00~20:00

(各2時間 同一のものを2回講義)

1.京都府自治振興課 山口憲二郎氏
  「京都府地域力再生プロジェクトの目指すもの」

2.地域力再生プロジェクト採択団体より事例発表(予定)

(1)京都丹波特産品のブランド化による地域活性化プロジェクト
   ~農畜産物生産者と若者による食文化ネットワークの構築~
   NPO法人同志社大学産官学連携支援ネットワーク(乙訓等14)

(2)古川浄化プロジェクト
   古川を美しくする会(山城5)

★わがまちにぎわい学校のコミュニティにご参加ください
http://www.sns.ochatt.jp/c.phtml?g=126907


閲覧数1,125 カテゴリ日記 コメント9 投稿日時2008/02/02 11:07
公開範囲外部公開
コメント(9)
時系列表示返信表示日付順
  • 2008/02/05 07:00
    鉛筆青空さん
    ☆とんがり庵老主さん
    ありがとうございます。うるうる。

    はじめての企画なので、みんなどきどき。わくわく。って感じです。

    あたたかく応援してくださるお気持ちがすっごくうれしいです。がんばります

    これからも、よろしくお願いします
    次項有
  • 2008/02/05 06:58
    鉛筆青空さん
    ☆まあねっとさん
    はい。
    補講決定ね(^^)

    あずちゃん、もう大丈夫?

    あなたがいないと元気がでないので・・・
    よろしくおねがいしますよ~~
    次項有
  • 2008/02/05 06:56
    鉛筆青空さん
    ☆ともひとくん
    お疲れさまでした
    たくさんの方が参加してくださって、よかったね。
    9日は司会進行がんばってくださいよ(^^)
    次項有
  • 2008/02/05 06:55
    鉛筆青空さん
    【とっちゃん】
    9日、16日とつづきますので、ぜひ、ごさんかください。おまちしてますね
    次項有
  • 2008/02/03 06:05
    おはようございます。
    第1回わがまちにぎわい学校、無事スタートのこと、おめでとうございます。
    ご心労察します。大きな成果が見えることを祈念しています。最後まで、がんばってください。
    次項有
  • 2008/02/02 19:23
    しょっぱなから、欠席です。すでに落ちこぼれ候補?
    すいません。でも、にぎわっててよかったね。
    また聞かせてください。
    ハルジオンさんと一緒に補習希望です(^^)
    次項有
  • 2008/02/02 16:51
    当日参加の方も数名おられて
    にぎわってます(^^)
    次項有
  • 2008/02/02 16:42
    鉛筆青空さん
    古川を美しくする会の方がお話してくださってます。
    次項有
  • 2008/02/02 12:28
    残念ですわ
    同窓会で行けないみたいですわ…
    次項有
  • 次項有コメントを送信
    閉じる
    名前 E-Mail
    URL:
■プロフィール
青空さん
[一言]
■この日はどんな日
書き込みはありませんでした。
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み