湖西線が通り住宅地が増えましたね。
湖と里山が連なり好きなところです。
ずっと京都に住んでいるのに、大原から北には行った事がありません。
コッチさんは山歩きされるので、よくご存知ですね。
一度、そちら方面に行って見ます。
先月末、夕刻に大阪で会合がありました。家を早めに出て、京都で途中下車。京都から亀岡に行く途中に用をたす予定。バス停に行くと20分毎に出るバスが目の前で出てしまいました。暇つぶしにバスのチケットセンターへ。 昔、三条京阪から安曇川沿いの坊村に行っていたバスはまだあるかしら。 調べてもらうと出町柳から1日2本。少なくなりましたね。比良山に登ったり、八丁平に行ったりでよく使った。倍くらいの本数はあったように思います。 周山街道から灰屋に行くと、1日1本だけ大原に行くバスと連絡していたが、今は? もう大原と灰屋口を結ぶバスはないようでした。廃村八丁にいくのに使った広河原行きバスはまだ4本ほど走っている。大悲山入口においしい佃煮や漬け物を売っている小さな店屋があったと記憶する。 家に帰ってからもネットで調べました。 堅田から坊村に行くバスは3本、これも減ったような気がする。 驚いたのは、ローズタウンとやらの町ができていてJR小野駅(江若鉄道の真野駅近くかしら)から昼間は10分毎にバスが出ており、深夜12時近くまである。 大都会です。 今様浦島の感を深くしました。 |