1,451万kW/2,322万kW (07/05 01:50)
62%
■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
https://www.sns.ochatt.jp/blog/blog.php?com_mode=1&key=949300
2012年06月05日(火) 
   品質管理の大御所であり、もう世界に広まった品質工学(タグチメソッド)の創始者でもある田口博士が亡くなりました。この数年、実質的には活動されてはおらず、品質工学会もお弟子さん達で運営されていますので、特に問題はないと思いますが、残念です。

   私はこの三月で学会を退会してしまいましたが、品質管理に飽き足らなかった私は品質工学で目覚め、種々の勉強をさせて貰いました。昨年まで勉強会をやっていました。

   ご冥福を祈ります。


http://www.nikkan.co.jp/news/nkx1320120604abah.html

閲覧数1,584 カテゴリ日記 コメント3 投稿日時2012/06/05 11:08
公開範囲外部公開
コメント(3)
時系列表示返信表示日付順
  • 2012/06/05 12:55
    コッチさん 日記アップありがとうございます。
    すぐ主人にメールしました。

    主人は田口先生フリークでしたので、ここ数年の動きは仕方ないこととはいえ残念がっておりました。

    心からご冥福をお祈りします・・・
    次項有
  • 2012/06/05 18:46
    鉛筆コッチさん
    うさきょんさん


       ご主人はお仕事が替わられた…と読んだような気もするので、もう関係ないかなあ…と思ったりしていました。

       学会ではお弟子さん達が頑張ってはいますが、元祖がいないと少し心許ないようにも思います。
    次項有
  • 2012/06/06 11:16
    コッチさん こんにちは

    夫は会社が変わったのですが、相変わらず品管の仕事をしているようです。
    田口先生のご逝去で、品質工学から足を洗う決心がついたようで・・・
    学会の心もとなさは、夫も数年前からかんじていたようです。
    次項有
  • 次項有コメントを送信
    閉じる
    名前 E-Mail
    URL:
■プロフィール
コッチさん
[一言]
■この日はどんな日
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み