1,455万kW/1,722万kW (10/12 17:35)
84%
■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
https://www.sns.ochatt.jp/blog/blog.php?com_so=DESC&key=1081473
2013年12月11日(水) 
先月、一度行ってみたいと思っていた竹田城に初めて行ってきました。

残念ながら雲海は発生せず、写真で紹介されているあの美しい「雲海に浮かぶ天空の城」 
の光景を見ることは出来ませんでした。
それでも、あの映画「あなたへ」で高倉健さん/田中裕子さんが出合う印象的な美しく切ない場面が彷彿とされ、満足することが出来ました。

この映画と同じ時期「日本百名城」に選定されたこともあって、一気に人気沸騰し今年は
10年前に比べると来場者は50倍(50万人/年)と跳ね上がり、史跡、景観保全に色々問題も起きているようです。

来年のNHK大河ドラマ「軍師・黒田官兵衛」でもここがロケに使われるとのことで、益々
多くの人が訪れるものと思われます。 

いつまでも美しい自然の景観を保ってほしいものです。

 天守閣周辺

 天守閣頂上より眼下の風景

 「あなたへ」で二人が出会ったシーンの撮影場所

 城の向かい側の雲海撮影スポット「立雲峡」から城を臨む。
           ・・・・本当ならここが雲海に包まれているところを撮影したかった。

 PR用の「雲海に浮かぶ天空の城」の写真(参考)



閲覧数1,906 カテゴリ日記 コメント6 投稿日時2013/12/11 16:06
公開範囲外部公開
コメント(6)
時系列表示返信表示日付順
  • 2013/12/11 20:54
    アトさん

    小生が行った11/19の前日に、混雑の為に城跡の崖を落ちて大けがをした人のこと
    が報じられていました。
    そのこともあって、数日後、城跡の淵にはすべてロープがはりめぐらされ、天守閣
    に登るのも禁止となったそうでした。
    ですから、天守閣頂上からと城跡の淵の見えるこの写真は貴重なものになりました。

    とにかく保全の手を入れないと、もう見るに堪えない状態になるのは必至に思え
    ますので、雲海シーズンの外れたところで、是非手入れしてほしいものです。

    春には桜が美しいらしいので、この時までにある程度の手入れが出来るといいですね。
    次項有
  • 2013/12/11 20:33
    mamedaさん

    残念ながら「雲海に浮かぶ天空の城」を見ることはできませんでした。

    mamedaさんはもう行かれたのですね。
    雲海の情景の写真、見せて頂ければと思います。

    「立雲峡」から竹田城跡を見おろす雲海の絶好のビューポイントはわかり
    ましたので、来年、もう一度チャレンジしてみたいと思っています。
    次項有
  • 2013/12/11 20:18
    CONTAXさん

    北海道で偶然、最良の雲海に出くわしたので、柳の下のドジョウで雲海を
    期待しましたが駄目でした。

    とにかくすごい人が押し寄せていて(自分もその一人ですが)いて、景色
    どころではないと感じでした。
    何とかしないとこのままでは近々見るに堪えなくなってしまいそうです。

    景観を保全しながら観光を呼び込むことは、私の故郷(鞆の浦)もそうです
    が、なかなか難しいことですね。
    次項有
  • 2013/12/11 19:22
    アトさん
    先ほどのニュースで本日(12/11)から車の通行禁止が報じられていました。来年の3月までの間に道や城壁の整備や修理が行われるそうです。数十万人が訪れると古城跡も痛むでしょうね。山霧の発生する時期に出くわすのはむずかしそうなので撮りに行くのはあきらめています。
    次項有
  • 2013/12/11 19:04
    mamedaさん
    テッシーさん、こんばんは!
    行かれましたか!
    私は2年ほど前に行きました。
    夜明け前に駐車場からぞろぞろと10人ほどで城まで歩きました。
    期待ほどではありませんでしたがなんとか雲海らしいものを撮ることはできました。
    もう一度雲海期待で出かけてみたいと思っています。
    次項有
  • 2013/12/11 16:13
    CONTAXさん
    テッシーさん、

    雲海に出会えなくて残念でしたね。

    以前は中判、大判写真のカメラマンのメッカでしたが、近来観光客の激増で
    いろんな問題が起きて、地元でも悲鳴を上げているようですね。

    滋賀の隠れた紅葉の名所(鶏足寺)も観光バスが来出してからは、自然が壊れて、散紅葉も撮れなくなりました。
    次項有
  • 次項有コメントを送信
    閉じる
    名前 E-Mail
    URL:
■プロフィール
テッシーさん
[一言]
四国88か所お遍路4回終了、西国33か所2回終了。
■この日はどんな日
ほかの[ 12月11日 ]のブログは、
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み