1,519万kW/1,714万kW (10/13 18:05)
88%
■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
https://www.sns.ochatt.jp/blog/blog.php?com_so=DESC&key=126377
2007年05月21日(月) 

今までに国民栄誉賞は15人の方が受賞。その顔ぶれをみますと形は違えど「広く国民に敬愛され、社会に明るい希望を与えることに顕著な業績があった方に対して、その栄誉を讃えることを目的とする」に相応しい方々が選ばれている。



飽くまでも個人的見解ですが、ただ一人だけ合点がいかないのがいてますねん・・・



今朝の朝日の朝刊に出てました「週刊現代、昨年名古屋の白鵬―朝青龍戦で八百長と報道」・・これで思い出してしまいました・・私の頭の中では八百長≒「千代の富士」です・・前の相撲の八百長問題の時も名指しで疑惑を持たれていた人です。(当時、八百長まみれとまで云われてました)しかもこの人国民栄誉賞を貰ってるんです。



「キジも鳴かずば撃たれまい」じゃないですが、そんなんあげるからやーやー云われてしまうし、栄誉賞そのものまで価値に?が付いてしまうし、引っ込みがつかんようになってしまうし・・(八百長はないって言い張らんならん)



相撲に八百長はつきものって皆が納得してるのに何を血迷うたか「栄誉賞」に相応しくないスポーツ、人(千代関)に内閣総理大臣表彰をあげたもんです(誉め殺しか)



八百長相撲が報道されるたびに、思い出してしまいます・・【国民栄誉賞の横綱千代の富士の事】



ずーっと昔、子供の頃は相撲大好少年でした^^



閲覧数955 カテゴリ日記 コメント5 投稿日時2007/05/21 22:18
公開範囲外部公開
コメント(5)
時系列表示返信表示日付順
  • 2007/05/23 19:06
    スマカさん
    ふ~ん なるほど ミステリーですね。その内にどうにかなるでしょう。
    次項有
  • 2007/05/23 15:11
    >八百長なんだけど、星を貸すてあるでしょう・・
    言い方を変えれば「相撲に八百長は付きもの・・」と同じですね。だから私はそんなのに国民栄誉賞が妥当か?・・と疑問を持ってるわけです。(千代の富士の時代が一番八百長が盛んだった・・※)

    八百長するって言うのは横綱の品位「心・技・体」以前の話で、本来勝負事に星の借り貸しなんてあってはいけないのが当然です(だから相撲協会も「ない」といって訴訟してるのです))

    >納得してファンは見てる・・
    納得してみてる方を責める気なんかさらさらないです。そんなん好きかってですから、どうぞお好きになさってください^^
    (私が相撲を見ないのはそれも一因ですが・・それも勝手です)

    ※この時代の八百長仕掛け人が元小結・板井。板井の親方である大鳴戸親方は廃業後、八百長を告発し同時に本を出筆・出版、ところが発売直前に同後援会副会長と「同日・同時刻・同じ病院・同じ病気」で急死。その後八百長問題は下火になっていった・・

    ●因みに板井は一回も千代の富士に勝っていない。
    ●当時週刊ポストが「千代の富士」の名をあげて20数回八百長告発記事を掲載したが一度だけ的外れな告訴をしたにすぎない、結果不起訴。

    相撲の全力士、全取り組みが八百長とは毛頭考えてはいないのは云うまでもないことです。
    私の記憶と参考資料としてウイキペディアを引用しました。
    次項有
  • 2007/05/22 23:45
    スマカさん
    ビーさん
    POPズカフェでは、帰りありがとうさん!遅ればせながらお礼を言わせてもらいます。
    黙って言ようと思いながらつい一言。八百長は、八百長なんだけど、星を貸すてあるでしょう・・あれは、日本人的発想の考え方で分かっててもチョッと納得してファンは、見てるんじゃないですか?
    次項有
  • 2007/05/22 22:02
    こんばんわ・・
    どうなるんでしょうね?今回のはテープがあるっていいますし・・ 

    サッカーでも昨シーズンはイタリア(セリエA)が八百長で問題でたいへんでした、ペナルティとして降格やら勝点マイナスでスタートのチームがありましたしね。

    スポーツは真剣にするからおもしろいので八百長とかあったら興ざめもええとこです。

    ※プロレスはありゃ別もんです^^
    次項有
  • 2007/05/22 08:57
    そうだったんですか・・私も実は子供の頃から相撲好き少女・・・(古臭いでしょ~私って)です。
    ウルフの八百長騒ぎはしらんかったなぁ。
    私の印象は、北の湖、負けなかったなぁというかんじで。今理事長ですかしら???

    国民栄誉賞といえば、小泉さんが文化勲章など叙勲の年齢を下げたことから、有名無実の賞になりましたね。

    この八百長疑惑って、やっぱり外国人力士が増えたから???でも親方が操作しているという話もあるし・・・
    人間vs人間ってやっぱり「魚心あれば水心」でしょうか。
    スポーツは少年少女の憧れ、目標だから、何とか健全にやってもらいたいですね。
    これからTOTOビック買おうと思っているのになぁ。
    次項有
  • 次項有コメントを送信
    閉じる
    名前 E-Mail
    URL:
■プロフィール
びーろっどさん
[一言]