1,183万kW/1,764万kW (09/27 01:05)
67%
■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
https://www.sns.ochatt.jp/blog/blog.php?com_so=DESC&key=307713
2008年02月05日(火) 
桜島(鹿児島県)は長い期間爆発的噴火を繰り返す
火山として知られる。
しかし、
近年は鹿児島市への噴出物が少なくなっています。

青い空に噴煙が上がる桜島は海から見ると美しい。

さて、2月3日 2回にわたり昭和火口より噴火が
ある。昨年6月以来の1500mに揚がる噴煙。

見事に撮影した方がいて、午前10時過ぎの画像が
南日本新聞に掲載されています。
その原文は以下で
http://www.373news.com/modules/pickup/index.php?storyid=9018

画像:村山さん撮影の画像を転載

今日の湘南は晴れで明るい早朝。
朝焼けの海は波は一筋。
綺麗な空で午前7時は零度も風がないので気持良し。

各地の雪で松本城付近も綺麗な雪景色。
今朝は湘南同様に晴れで山並みも白く美しく輝く。
松本城ライブでその様子を見て下さい。
http://www.city.matsumoto.nagano.jp/live/livecamera….html#top2


閲覧数1,433 カテゴリ日記 コメント2 投稿日時2008/02/05 07:56
公開範囲外部公開
コメント(2)
時系列表示返信表示日付順
  • 2008/02/05 18:56
    松本は僕も大好きです。
    定宿もあるし、スキーは松本に最近編入の乗鞍岳
    山麓へ行く私。

    子供はスキーは乗鞍周辺と最近学生が遭難のあの
    スキー場。あそこの初心コースは雪崩なんて想像が
    出来ない場所(あれ以外はロープウエイに乗るしか
    ない)。

    若い頃贔屓のスキー場では全体が滑り酷い被害が
    出ました。
    スキー場の設計も何箇所かしましたが雪崩る場所
    は作らないのが原則でした。
    今のところ人災はないので・・・。
    次項有
  • 2008/02/05 08:06
    桜島の噴火写真すごいですね。
    噴火のニュースは見ましたが、もう治まった様な映像だったので・・・。
    近隣の方は、降灰が大変でしょう。

    松本城もきれいですね。
    松本市や安曇野から眺められる「常念岳」が大好きです。何回も旅するお気に入りの所です。
    次項有
  • 次項有コメントを送信
    閉じる
    名前 E-Mail
    URL:
■プロフィール
池田晴哉@湘南茅ヶ崎さん
[一言]
■この日はどんな日
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み