NPO法人まちづくりねっと・うじを同志とともに設立いたしました。
★まちづくりねっと・うじの設立趣旨書です
【設立趣旨書】
http://www.eonet.ne.jp/~sakura77/npo/seturitusyushisyo.pdf
★まちづくりねっと・うじコミュニティにご参加ください
http://www.sns.ochatt.jp/c.phtml?g=130764
本日、NPO法人まちづくりねっと・うじの設立披露パーティを立命ラボにて開催いたしました。
お茶っ人仲間のみなさんをはじめ、京都府山城広域振興局企画総務部企画振興室・室長、副室長、担当係長。京都府総務部自治振興課参事、宇治市役所市民環境部長、宇治市社会福祉協議会常務理事、京都文教短期大学エクステンションセンター長、宇治橋通商店街振興組合理事長、ロクモール商店街振興会副会長、そして、生涯学習センターの方や宇治大好きネットの方々など、たくさんの方がお出席くださり、盛大に設立披露パーティを開催させていただきました。
お忙しいところご参加くださったみなさんに、心から感謝しております
ほんとうにありがとうございました。
Momoのおとうさんの代表挨拶、発起人紹介、事業紹介の後、発起人の一人でもあります、京都NPOセンターのまーくん(深尾さん)にご講演いただきました。
まーくんの講演は、なんどきいてもすごいとおもうのですが、きいている間にだんだんと胸があつくなってくるんです。ひとのこころに炎をともせるって、すごいですよね。そんな人が仲間の一人というのは、ほんとに心強いです。
「ほっとけへん」を宇治からひろめていけたらいいなぁ~とおもいました。
乾杯の挨拶の後、食事会をはさんで、とんで米米バンド(やくしすぎ 笑)の演奏でお楽しみいただき、最後のしめは、団長さんのご挨拶でした。(いつも、団長さんの挨拶は、最高です)
明日があるさ♪をみんなで肩をくんで輪になり、熱唱できて感激しました(^^)
らんらんちゃんが、最後に司会者として締めくくりの挨拶の中で、みなさんの笑顔が、私たちのパワーの源だといってくださいました。(さっすが、らんらんちゃん。うるうる)
ほんと、そのとおりなんです。
笑顔をみるとパワーがもらえます。
また、がんばろうっておもえるんです。
今日も、たくさんの笑顔パワーをいただきました。うるうる。
写真撮影をしてくださった、不精人さん、ヒロテラさん、ありがとうございました。
smz460さん、ビデオ撮影ありがとうございました。
Na-noさんのお料理、とってもおいしかったです。すっごくおしゃれに盛り付けてくださって、感激しました。ありがとうございました。
記念品をお願いした家具屋ちゃん、そして、米米のメンバー。まだまだ、お礼をいいたい方がたくさんおられます。感謝の気持ちでいっぱいです。
わたしたちは、人と人とのつながりが、なによりも大切だとおもっています。
人と人とが出会い、つながることで、そこから、ストーリーがうまれるのだとおもいます。
まちづくりはひとづくりから
ひとづくりはわたしから、あなたからを合言葉にして
一人ひとりが自分らしく輝き、笑顔のあふれるまちづくりをめざして、
みなさんと「ともに」がんばっていきたいとおもっています
これからも、どうぞよろしくお願いいたします。
※わたしたちの想いを、まあねっとさんがマークにしてくれました。
青い色は、どこまでも青く広く、見上げると勇気がわく、空の色をイメージしています。
二人の人が寄り添って、支えあい、安心して座る様子で、「人」という文字を表現しました。
手にもっているものは「まごころ」と「成長」です。
※ただいま、まちづくりねっとうじのHPの開設にむけて、準備をすすめております。
いろんなおもいをもった人たちや、力持ちの方が、まちにはたくさんおられます。
その人たちをつむぎ、応援していけるような、そんなHPをつくっていきたいとおもっています。
どうぞお楽しみに(^^)