1,163万kW/1,784万kW (09/27 05:45)
65%
■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
https://www.sns.ochatt.jp/blog/blog.php?key=364372
2008年05月18日(日) 
NPO法人まちづくりねっと・うじを同志とともに設立いたしました。

★まちづくりねっと・うじの設立趣旨書です
【設立趣旨書】
http://www.eonet.ne.jp/~sakura77/npo/seturitusyushisyo.pdf

★まちづくりねっと・うじコミュニティにご参加ください
http://www.sns.ochatt.jp/c.phtml?g=130764

本日、NPO法人まちづくりねっと・うじの設立披露パーティを立命ラボにて開催いたしました。
お茶っ人仲間のみなさんをはじめ、京都府山城広域振興局企画総務部企画振興室・室長、副室長、担当係長。京都府総務部自治振興課参事、宇治市役所市民環境部長、宇治市社会福祉協議会常務理事、京都文教短期大学エクステンションセンター長、宇治橋通商店街振興組合理事長、ロクモール商店街振興会副会長、そして、生涯学習センターの方や宇治大好きネットの方々など、たくさんの方がお出席くださり、盛大に設立披露パーティを開催させていただきました。
お忙しいところご参加くださったみなさんに、心から感謝しております
ほんとうにありがとうございました。

Momoのおとうさんの代表挨拶、発起人紹介、事業紹介の後、発起人の一人でもあります、京都NPOセンターのまーくん(深尾さん)にご講演いただきました。
まーくんの講演は、なんどきいてもすごいとおもうのですが、きいている間にだんだんと胸があつくなってくるんです。ひとのこころに炎をともせるって、すごいですよね。そんな人が仲間の一人というのは、ほんとに心強いです。
「ほっとけへん」を宇治からひろめていけたらいいなぁ~とおもいました。
乾杯の挨拶の後、食事会をはさんで、とんで米米バンド(やくしすぎ 笑)の演奏でお楽しみいただき、最後のしめは、団長さんのご挨拶でした。(いつも、団長さんの挨拶は、最高です)
明日があるさ♪をみんなで肩をくんで輪になり、熱唱できて感激しました(^^)
らんらんちゃんが、最後に司会者として締めくくりの挨拶の中で、みなさんの笑顔が、私たちのパワーの源だといってくださいました。(さっすが、らんらんちゃん。うるうる)
ほんと、そのとおりなんです。
笑顔をみるとパワーがもらえます。
また、がんばろうっておもえるんです。
今日も、たくさんの笑顔パワーをいただきました。うるうる。

写真撮影をしてくださった、不精人さん、ヒロテラさん、ありがとうございました。
smz460さん、ビデオ撮影ありがとうございました。
Na-noさんのお料理、とってもおいしかったです。すっごくおしゃれに盛り付けてくださって、感激しました。ありがとうございました。
記念品をお願いした家具屋ちゃん、そして、米米のメンバー。まだまだ、お礼をいいたい方がたくさんおられます。感謝の気持ちでいっぱいです。

わたしたちは、人と人とのつながりが、なによりも大切だとおもっています。
人と人とが出会い、つながることで、そこから、ストーリーがうまれるのだとおもいます。

まちづくりはひとづくりから
ひとづくりはわたしから、あなたからを合言葉にして
一人ひとりが自分らしく輝き、笑顔のあふれるまちづくりをめざして、
みなさんと「ともに」がんばっていきたいとおもっています

これからも、どうぞよろしくお願いいたします。

※わたしたちの想いを、まあねっとさんがマークにしてくれました。

青い色は、どこまでも青く広く、見上げると勇気がわく、空の色をイメージしています。
二人の人が寄り添って、支えあい、安心して座る様子で、「人」という文字を表現しました。
手にもっているものは「まごころ」と「成長」です。

※ただいま、まちづくりねっとうじのHPの開設にむけて、準備をすすめております。
いろんなおもいをもった人たちや、力持ちの方が、まちにはたくさんおられます。
その人たちをつむぎ、応援していけるような、そんなHPをつくっていきたいとおもっています。
どうぞお楽しみに(^^)

閲覧数1,351 カテゴリ日記 コメント6 投稿日時2008/05/18 22:29
公開範囲外部公開
コメント(6)
時系列表示返信表示日付順
  • 2008/05/18 23:28
    青空さん♪発起人・役員・スタッフのみなさんお疲れさまでした(*^_^*)
    設立されたみなさんの気持ちが十分伝わる披露パーティーでした♪
    お手伝い出来て嬉しく思ってます♪
    今日きはった方みなさんが笑ってましたね~
    まあくんの講演もわかりやすくて~うなづいて聞いてました。
    まごころと成長が大きくなりますように♪
    地域が元気で~いつも笑顔があふれていますように(*^_^*)

    ☆設立おめでとうございます☆
    次項有
  • 2008/05/19 00:15
    鉛筆青空さん
    ★らんらんちゃん
    ほんとうにありがとうございました。
    らんらんちゃんの司会は最高です。さすがですね。
    たくさんの方が披露パーティに出席してくださり、感謝しています。
    あらためて、すっごい人たちが、まわりにたくさんおられることを実感しました。
    そんな人たちに出会え、そして、ともに活動できることをしあわせにおもいます。

    日記にもかきましたが、人と人とをつなげることで、地域がもっともっと元気になるとおもっています。

    FMうじさんとも、将来、協働でなにかできればいいなぁと考えています。(実は、もう頭の中にはいくつかあるんですが 笑)
    まずは、一歩ずつ確実に事業をしていきます。
    わたしは、人的資産育成事業の担当なので、最初に、まちづくりコーディネーターの養成講座を企画します。
    7月ぐらいにスタートできるように準備をすすめますので、応援してくださいね。

    これからも、どうぞよろしくお願いします。
    次項有
  • 2008/05/19 11:21
    Na-noさん
    青空さん、まちづくりねっと・うじ設立おめでとうございます。

    50人規模のオードブルは(お弁当なら数こなしているんですが)これまで経験のないことでしたので、盛り付けの感覚や、量の塩梅が試行錯誤で、満足していただけただろうかと、店主共々心配していました。

    青空さんの日記や設立趣旨書を読ませていただいて、温かなひととひとの集う、パワー溢れるパーティに協力できましたこと、菜野もしあわせに思います。ありがとうございます。

    元気の風船がしぼみかけている今の時代からこそ、笑顔の輪がひろがるまちづくりをという趣旨には、諸手を挙げて賛同です。
    安心して子育てができ、にこやかに歳を重ねていけることのできるまちづくりプロジェクト始動ですね。

    できることから、菜野も一歩ずつ参加させてください。
    次項有
  • 2008/05/19 15:09
    青空さん いいパーティやったね(^^)
    私もこのNPOの皆さん。そして、来てくださった皆さんに出会えたことに本当に感謝しています。
    これからが大事ですね。
    出来ることで参加していきますよ。
    マークは手前味噌ですが見るたびに「ええマークやなぁ」と思います。
    これを見たら、あたたかい気持ちになってもらえるようになりたいなぁと思います。

    Na-noさん
    本当に本当においしいお料理でした。
    あしがでてませんか?
    とても贅沢で本当にうれしかったです。
    ありがとうございました。



    らんらんちゃん
    らんらんちゃんの司会はいつもながらさすが!!や。
    私たちの気持ちもよくわかったうえでの、そして
    宇治を知り尽くしたコメント・・・さすがです。
    ありがとう。
    次項有
  • 2008/05/20 00:34
    鉛筆青空さん
    ★Na-noさん
    とってもおしゃれで、まごころのこもったお料理をいただき、胸がいっぱいになりました。
    ありがとうございました。

    こころをこめてつくってくださったお料理は、ほんとうにおいしいですね(^^)
    お店の方々に、どうぞ、よろしくお伝えください

    父親の介護を経験して、手足が不自由になっていく父親をみていて、あたり前の毎日がとても尊いということに気づきました。

    わたしは、手も足もうごくし、こんなに元気なんだから、もっとちゃんと生きていきたいとおもったんです。(えらそうですみません)
    この3年間は、自分さがしの答えをみつけるために、もがきながら生きてきたようにおもいます。

    もっと自分らしくいきていきたい・・・
    自分になにができるだろう・・・
    自問自答しながら、必死でした

    そして、ひとつの答えをみつけました。

    それは、人と人とのつながりがなによりも大切だということです。

    人と人との出会い、つながりから大きな力がうまれると感じました。

    この3年間、いろんな人たちと出会えたことがわたしのなりよりの宝物です。
    その宝物を、わたしだけのものにしておいたら、もったいないですよね。
    だから、人と人とをつむいでいけるように、がんばります。
    それが、わたしの使命だとおもっています。

    そして、介護のことをいろいろと考えていくうちに、なによりも教育が大切だというおもうようになりました。

    まちづくりはひとづくりなのだとおもいます

    人と人とがつながることで、文化がうまれます

    あたたかい笑顔のあふれるまちにしていけるよう
    みなさんとともにあゆんでいきたいとおもっていますので、これからも、よろしくお願いします

    また、仲間といっしょにお店によせていただきますね。

    ほんとうにありがとうございました。

    次項有
  • 2008/05/20 00:53
    鉛筆青空さん
    ★まあねっとさん
    ほんとうにありがとう

    まあさんに出会っていなかったら、今のわたしは存在していないとおもいます。(きっぱり、いいきります)

    自分のおもいを、人につたえることの難しさを感じ、落ち込んでばかりだったけど・・・
    まあねっとさんが、いつも、前にすすむ勇気をわたしにあたえてくれました。

    おもいをかたちにしてくれるまあねっとさんと出会えたこと・・・
    神様に感謝しています

    まあねっとさんにひっついてはなれないからね~

    まあねっとさんがつくってくれたマーク、とってもとっても気にいってます
    このマークが、わたしたちのシンボルです(^^)

    人と人とが支えあい
    笑顔のあふれる
    まちづくりをめざし・・・

    ともに

    いきていきましょう(^^)

    「感謝 青空」
    次項有
  • 次項有コメントを送信
    閉じる
    名前 E-Mail
    URL:
■プロフィール
青空さん
[一言]
■この日はどんな日
書き込みはありませんでした。
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み