白ヤギさん
貴方も夜更かしですね。
一人当たりの県民所得は人口で割り返しているようですから、家族単位でいうなら家族の人数を掛ける必要があります。夫婦と子供一人なら300百万円の三倍になります。ちょっと現実離れしたの数値になります。
私はあまり意味のないデータだと思います。
サラリーマン一人の収入は「1人あたりの県民雇用者報酬」で見た方がいいと思います。こちらは家族の人数は無関係です。パートさんや経営者の給料は含めていないようです。家族としての収入は全国平均の4,838千円に、もしやっているならママサさんのパート収入を加えたものになります。
私はもう老夫婦二人で生活しているので、学童や学生がいる場合にどの位の家計が必要になるのか、見当が付かなくなっています。