1,387万kW/1,761万kW (09/28 11:40)
78%
■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
https://www.sns.ochatt.jp/blog/blog.php?com_so=DESC&key=791829
2011年01月12日(水) 
年末年始、体調を崩しまして(風邪と貧血でした…)
久々のお茶っ人です。

あけましておめでとうございました(笑)。
今年もどうぞ、よろしくです!!



さてさて、実は私どもの住む福井県坂井市の地域SNS
「わいわeねっとさかい」では、
現在、3月5、6日に予定している
「地域SNS全国フォーラム」の準備に追われています。

私も実行委員会のメンバーでして、
きのうも夜、坂井市役所にて会議が行われました。

私は「おもてなしチーム」として
県外からのお客様をお出迎えする準備や
県内外の広報(本職です。笑)を担当するだけでなく、
4つ予定している分科会のうち、
「女子力」分科会を担当することにもなりました。


テーマは「女子力 地域に生かせ」です。

女性の私が言うのも何ですが(笑)
わが「わいわe」も女子が元気でして、
30日には30~40歳代のママが中心となり、
「わいわeまつり」という
親子向けイベントを企画しています。


「やろう!」ってことになったのが、
昨年10月。
イベント未経験のメンバーも多い中、
あーだこーだと言っているうちに
3カ月で大がかりなイベントに発展し、
あらためて女子の底力を思い知りました。


女子の明るさ、前向きさ、
そして肩書きや組織にとらわれることなく
ネットワークを築いていく力に、
可能性があると私は思っています。



もしよければ、
わいわeにて「女子力。」コミュを外部公開で立ち上げましたので、
お気軽にポチ&コメントしてみてくださいね。
【女子力。コミュ】http://sakaisns.jp/community/?bbs_id=239


また、私は地元紙記者という立場で
福井という特殊地域(笑)の事例しか知りませんので、
宇治の女子力なども教えていただけると大変うれしいですー。

※福井という特殊地域※
 農業や繊維産業がさかんだったため、
 昔から女性が働き手となっていた土壌もあり、
 今も既婚女性の共働き率は高い(常に全国1~3位)が、
 家事・育児・仕事を一手に担う負担が大きく、
 社会活動などの地域活動の女性の参加率や、
 管理職や議員などの女性率は非常に低い(全国40位台)。
 

【わいわeねっとさかい】http://sakaisns.jp/

閲覧数929 カテゴリ日記 コメント12 投稿日時2011/01/12 19:17
公開範囲外部公開
コメント(12)
時系列表示返信表示日付順
  • 2011/01/17 10:06
    音奏人さん:
    いらっしゃいませ!!(笑)

    音奏人さんの盛り上がり方で、
    私、一気にお茶っ人への親近感がわきました(笑)>いじられてナンボな私です。笑。

    私、わいわeでもこんな感じでいじられてます。
    こちらこそ、よろしくです!!
    次項有
  • 2011/01/15 09:02
    音奏人さん
     おはようございます&はじめまして

    団長の日記紹介で私も来ました

    と言うか、先に団長と盛り上がってしまいました(笑)

    こんなノリなんで家族のヒンシュクを買って
    おります。
    このヒンシュク買いは売り切れが無いので
    大変・・・

    よろしくお願いします♪
    次項有
  • 2011/01/14 17:28
    ヘルプママさん:
    はじめまして!
    コメントありがとうございますー。

    ほやほや!(笑)と言いたい気分ですが、
    私の方が若輩者なので、そうですそうです!!(笑)
    そうなんです、私はまさに旧丸岡の民です。
    ヘルプママさんも丸岡にいらしたことがあったんですか!
    しかも、この正月、福井に来られていたとは!!!

    お孫さんがちょうど、ヘルプママさんが丸岡にいたときと同じ
    4年生というのも、
    何かしらの奇縁を感じますね!

    それにしても、宇治まで来て(来たといってもPCですが)
    坂井にゆかりの方に出会えることを
    うれしく思っております♪

    次項有
  • 2011/01/13 22:18
    ほやって、ほ~やって。
    ほやほやはやっぱりあのほやほやですね(笑)。

    掛川でSNS旗が坂井市にと聞いた時はなつかしい思いをしました。

    小学校4年まで坂井市(坂井郡でしたが)丸岡城の近くで育ち、今年は上の孫がその4年生になりますので女子というにはちょっと照れくさいヘルプママです・・。

    今年も丸岡から竹田~山中温泉の道を通って、3日には久しぶりに永平寺や越前竹人形の里へもいってきました~。


    次項有
  • 2011/01/13 12:16
    元気にならはって良かったです♪

    お茶っ人は女子力スゴいですよ(^o^)/

    出来る限り協力します♪
    次項有
  • 2011/01/13 10:30
    うさきょんさん:
    ありがとうございますー。
    ええ、年末はオフ会中に授乳していたらふらっと来てしまい、
    途中退場する失態を演じてしまったんですが、
    お正月おとなしくしていたら、すっかり元気になりました!

    ええ、宇治の皆さんの底力を思い知っているところです。
    それにしても、団長さんにあのような形でご紹介いただけるとは思っておらず、
    ただただ感謝感謝でございますー。
    次項有
  • 2011/01/13 10:28
    いのBOOさん:
    はじめまして!
    コメントありがとうございます!!
    いやもう、読んでいただけるだけでうれしいのですが、
    コメントまでいただき、恐縮ですー。

    野田聖子さん、すごいですよね。
    庶民の私にはとても真似できないです…(苦笑)。
    次項有
  • 2011/01/13 10:17
    まあねっとさん:
    おはようございますー。
    コメントありがとうございます!
    ええ、体調はすっかり元に戻りました♪

    そうなんです!
    こちらのSNSに来て驚いたのが、
    市民の皆さんの元気の良さでした。
    私たちがやろうとしている「まつり」のモデルのようなイベントが、
    実に多彩に行われているのをブログなどで拝見し、
    「うわー、元気な町だなー」と感心していたところでした。

    と書いたところで、団長さんの日記にご紹介されていることを
    今、初めて知りました(笑)。
    さっそく確認してこなきゃ(笑)。
    次項有
さらに以前のコメントを見る
  • 次項有コメントを送信
    閉じる
    名前 E-Mail
    URL:
■プロフィール
はっぴーカムカム@ほやほやの国さん
[一言]
■この日はどんな日
書き込みはありませんでした。
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み