こんばんは!
越前ガニの本場ですか~~~~。
もう何でも良いです。
鍋でも茹でても生でも!!(笑)
トマト鍋、流行ですよね。
食べたことがありませんが・・・。
材料を見ると、ブイヤベースっぽい?
福井は新鮮な魚介類がおいしいですものね~。
あっ、芝政でジンギスカン食べたことあります。
あれも美味しかった~ちょこっと昔ですけれど(^_^;)
今年は鍋のつゆが多様化してますよね。 取材したところ、 野菜や魚などの生鮮食品を主役に据えた鍋は、 価格が変動しやすいからと、 価格が変動しにくい肉が主役の鍋つゆが主力なのだとか。 わが家で今、ブームなのが、トマト鍋です。 市販のつゆは使わず、 ホールトマトや生トマトを使うのが、わが家流です♪ 昆布やアサリでだしを取り、 エビやほたてなど魚介類をふんだんに使って、 トマトや好みの野菜といただきます♪ そしてシメはパスタ!! これがまた、スープパスタの感覚で、 何杯でもいけてしまううまさです!!! ちなみに福井には 「越のルビー」という、 糖度の高いオリジナルミニトマトがあるんです。 ぜいたくにもこれを鍋に使うと、うまさが倍増します。 福井の鍋の定番は寄せ鍋、みそ鍋なんですが、 最近は変わり鍋も急速に浸透していて、 シメで売れている素材もパスタやラーメンが増えています。 仕事で「食」を担当していますので、 おいおい、福井の食にもブログで触れていきますね。 (何せわが坂井市には越前ガニのある市ですので…) |