1,213万kW/1,738万kW (10/18 07:50)
69%
■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
https://www.sns.ochatt.jp/blog/blog.php?com_so=DESC&key=87306
2007年03月22日(木) 

2007湘南国際マラソン報告



快晴の午前中。

見事な富士山が見えて、海も見事な色合いで

美しかった。波まで適当にあり素晴らしい日曜となる。



5km地点と復路35kn地点の浜須賀で応援。



9時スタート。先頭は14分には通過。

女子先頭も18分に通過。この頃ニワトリさんも通る。



スタートは順調だったようで、40分までに大方が

通過。この間の23分間はベルト状にランナーが繋がる。



9時44分人の流れが切れて、清掃車が10台近く背後に着く。

ランナー通過後の補給廃材を収容して廻るようだ。



その後は砂浜で遊ぶ。

サーファーには前に少しも案外チャンスのある波。

海の色が鮮やかでキラキラ光る。



10時40分に浜須賀に戻る。

娘達は1中側から移動して合流。



11時1分に先頭のゼッケン1番高尾憲司さん(元旭化成で

現在は京都の宇治に戻り一人で調整中:物が違う)が通過。

少し前の地点で腿が攣ったそうですが、快調に走り抜ける。



3分差で一般の荒井崇さんが通過。

その5分差で一般:日大の中島忠実さん、続いて

横浜中央走友会(一般)三井僚さん



結果は2時間22分19秒で初代王者は高尾憲司さん

女子は土屋直子さんが2時間44分04秒で1位。



12時スタート10kmは高橋尚子さんが参加。

オーラが違う。5kで折り返してからはマラソンランナー

に声を掛けて廻る。



ニワトリさんはこの少し前に通る。

娘達はきゃキャとエールを送る。



この渦の中を弟が通過も誰も気が付かず。

かれは62歳で3時間34分。

しっかり、Qちゃんには握手した貰ったそう!



間寛平さん(10km)はツンツン・ポーズをしながら

通過。



知事の松沢さんも若さを武器に笑顔で通過。

娘達は顔も名前も知らない。4月に2期目を目指す。

良いアピールになったかな!



81歳さんは伴走と供に1時半過ぎに通過。

無事に浜須賀1時55分をクリアしてフルマラソンを完走。



棄権が1500人出て、全体では1万91人(神奈川新聞による)参加。

それでも凄い参加者だった。



マラソンを来年目指す方は35kmを3時間50分で通過する力を着けて挑戦しましょう!

制限時間地点が3箇所?位あるようです。

我が野球チームの5時間組は・・・・。



応援団に逢えない諸氏は多かったようです。



午後3時辻堂海岸付近でランナーを見かけた。

彼はバス乗車拒否して完走目指して海岸遊歩道を歩いていた。

後、1時間以内(歩きで)なので江ノ島着は4時位。

この根性が無いと次に繋がらない。



画像:優勝の高尾憲司さん 宇治出身

35km浜須賀通過時点 午前11時過ぎ







81歳も完走 4時間と速い

.



当日の富士山 旗を見て! 茅ヶ崎のサザンビーチ付近





当日のコース 8時半前 茅ヶ崎市内





マラソンの長い列 5km浜須賀

.



10km出場のQちゃん

マラソンランナーをねぎらう 浜須賀35km地点


閲覧数1,215 カテゴリ日記 コメント4 投稿日時2007/03/22 21:40
公開範囲外部公開
コメント(4)
時系列表示返信表示日付順
  • 2007/03/23 16:40
    バクさん
    高尾さんは走りが違いました。

    35kで痙攣をしたそうですが、
    そんな素振りも見せずに駆け抜け
    ました。

    強豪が参加しなかったので、記録
    は伸びませんでしたが風が強くて
    帰りはかなり皆さんが苦労された
    ようです。

    マラソン経験の少ない人は30K
    から大変でした。

    画像:最後の関門を閉門直前
    午後1時50分の数分前
    バスが横に来て何時でも乗せる体勢。
    あと300m行ければOKなのですが。


    時間オーバーのランナーを乗せたバス群
    これで35km地点は閉幕

    5km通過、快調に走るQちゃん
    手の振りを上でするのが合理的。
    ランナーは見習おう!

    走るニワトリさん 彼は速いランナーで3時間
    ちょいで完走

    2位は一般の荒井崇さん 2時間25分19秒
    と速い。高尾さんとこの二人は抜けた存在でした。
    次項有
  • 2007/03/23 15:56
    うさきょんさん

    そんな時はメールを下さい。
    また、
    電話は0467の58の0209です。

    この書き方なら安全かな。

    晴れていれば、自転車が何台もあるので
    自転車にのり海岸へ行きましょう。

    茅ヶ崎族はゴムゾオリに自転車が必需品。
    私は携帯持たず(主義だったのが、何時の間にか
    時代遅れになったようです)。
    次項有
  • 2007/03/23 15:52
    Iさん
    天気も最高、ロケーションも抜群。
    選手も気持ちよく走れたでしょうね。
    高尾憲司。高校駅伝から頭角を現した選手ですね。
    宇治高校。現在は立命館宇治高校になりました。
    次項有
  • 2007/03/22 22:12
    お疲れ様でした。とてもいいお天気でしたね。富士山もきれいだし、走らない人もすがすがしい気分だったでしょうね・・・
    何だか広々としててランナーも心地よかったでしょうね。
    益々湘南に行ってみたくなりました。
    走れないけど・・・
    来週には友達が横浜に引っ越すので、年内には神奈川に行くつもりをしています。その時、湘南にも行きたいです。
    次項有
  • 次項有コメントを送信
    閉じる
    名前 E-Mail
    URL:
■プロフィール
池田晴哉@湘南茅ヶ崎さん
[一言]
■この日はどんな日
ほかの[ 03月22日 ]のブログは、
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み