1,395万kW/2,233万kW (09/26 23:05)
62%
■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
https://www.sns.ochatt.jp/blog/blog.php?com_so=DESC&key=94494
2007年04月03日(火) 
4月1日(日)は暖かく26度。
T-シャツ日和

2日の新年度開始日は15度と寒くなる。
3日は更に気温が下がる。

この2日間は小雨から曇天。

室内での作業には向くがお客さん周りの
新人には気の重い日々かな。

研修の1週間なんて今もあるのでしょうか。

あちこちで新年度を迎えた経験があるが、
いきなり仕事が始まることが多かった。

或る場所では『あなたの担当する仕事はない。
社内に或る色々のプロジェクトで手を付けて
いないものをなんとか実現できるようにして
下さい』と言われる。

さっそく、アチコチの部署で焦げ付いている
計画や提案を見直す。現地に出かける。
僕自身に期待をしているのかどうか・・・
なんて気にしないで1年間過ごす。

とうとう見つけた!
その後、2年間掛けて実現へ漕ぎ付ける。
1970年代に1000億円掛けての計画。

目途が立ち、そこで退任。
協力会社の皆さんが歓送会をしてくれた。
その後、皆さんとは友人関係にある。

この経験は大きかった。

自分で仕事を見つけて、それを物にする。

僕らの仕事は20年後に実現する(実用化される)
なんてものが多い。
20年先に役に立ち、その後40年以上は使われる
ものづくり。

将来をきちんと見据える力が必要で日々が勉強です。
今も遠くを見据えている積もり。

良い社会を造り、戦争が来ない世界を造り続ける努力
が新人もリタイア組も必要とされている。

画像:
4月1日茅ヶ崎の平和な花見風景
家族を守る・・・大切な日々の一こま



閲覧数1,201 カテゴリ日記 コメント3 投稿日時2007/04/03 18:41
公開範囲外部公開
コメント(3)
時系列表示返信表示日付順
  • 2007/04/04 22:35
    こちらこそ有り難うございます!

    介護の学校が乱立し、ポシャってしまい
    次は理学療法士の学校が乱立し始めました!
    これもポシャってしまいかねません!

    それだけは避けたい!
    上田敏 先生や奈良勲 先生 池田さまが作り上げたものをずっと守りたいですし、誇りを持って仕事がしたいです!
    次項有
  • 2007/04/04 16:02
    ひろひろさん
    少し役に立ったようで嬉しい。

    療法士が粗製乱造されそうな雰囲気が
    ありますが、頑張って下さい。

    1968年頃の国立病院のリハビリ・ルーム
    は貧弱なものだった。
    それをメソードに併せてスペースを造ろうと
    研究テーマにした時期がある。

    大学闘争で研究継続不能になり、放り投げて
    しまった。

    継続は力
    と今は想うが、志が異なる場所には居られなかった。

    「大学」とは何をする場
    なのかがウヤウヤのまま今日に至る。

    あ~あ・・・学問を究める
    という1面すら怪しい大学が多い。
    次項有
  • 2007/04/03 21:40
    こんばんは、新人?中堅?どっち付かずの中途半端なポジションにいる私にとって、ありがたい日記です!

    私の仕事として自分から仕事を探さなくても患者さんがいる限り大丈夫という安堵感から、ほかの人たちも、ぬるま湯につかった状態で、危機感を持っていない感じがします。
    昨年の診療報酬の改定でリハの業界が大パニックになったのも、先のことを見ていなくて危機感を持っていなかったからだと思います。

    来週から実習生が来て、私が指導することとなりましたが、この実習生が一年後、理学療法士として医療従事者としての資質、態度が違った方向に行かないように指導したいと思います。
    将来を担う子のために、乱立する養成校のため理学療法士の質の低下を防ぐためにも、これから先のことを考えて行動したいと思います。
    次項有
  • 次項有コメントを送信
    閉じる
    名前 E-Mail
    URL:
■プロフィール
池田晴哉@湘南茅ヶ崎さん
[一言]
■この日はどんな日
ほかの[ 04月03日 ]のブログは、
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み