珍しくコッチさんの登場がなかったので、礼文島に行かれたのかな?それにしても長い北海道だなと思っていましたら。
無事に試験外泊されたので一安心しました。お大事に。
去る8日、突如私の呼吸機能が低下。行きつけの呼吸器科のクリニックに行こうと思いましたが、車を運転して行く自信がない。家内の車に乗せて貰おうかとも思いましたが、駐車場まで歩く自信がない。 車椅子付きの介護タクシーを使って行きました。 クリニックではいくつかの検査をやってくれ、あげくに大事故になるかも知れないから、急いで総合病院に行ってください(それにしては待ち時間の多いのんびりした検査だった…)。救急車を手配しましたし、○○先生(私の肺を切り取った人)に連絡をつけてあります…と。 …で救急車。乗務員は3人。外も暑かったが中も暑い。冷房もすこしは効いているが、暑い。熱中症の人も大変ですね。私が持っていた酸素ボンベを車に積んであったものに切り替え、体温、血圧、心電図などを測定しながら走る。ピーポーピーポと鳴らしながら走って右に曲がります…などとやっているがあんまりスピードは出ていない。 総合病院は救急車を駐める場所から真っ直ぐ入る通路の両側に救急処置をするブロックが数個ずつ並んでいる。救急車で運ばれてくる患者は多いようですね。3人程の医師(多分)が寄ってたかってたかって検査をやってくれました。 最後にベッドに寝たまま移送され胸部X線写真とCTスキャナーを撮られて病室へ。 と云う具合で入院が始まり2週間。今日は試験外泊で我が家に帰って来ました。明日からまた1週間は病院暮らしのようです。 後から救急車の費用請求が来るのかしら。 |