1,467万kW/2,039万kW (03/29 20:00)
71%
■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
https://www.sns.ochatt.jp/blog/blog.php?key=1066954
2013年10月11日(金) 
今朝未明、福岡博多の整形病院にて火災が発生し、8名の入院患者と元院長ご夫妻が
死亡、他に5名の重軽傷者が出る痛ましい惨事が発生した。亡くなられた方はいずれも
65歳以上という。
 出火原因の特定は調査中なるも、テレビでの消防署の見解としては 1)初期消火
がなされなかった。 2)消防署への通報が遅かった。 3)各階毎の防護シャッター
が機能してなかった。等が問題としてあげられていた。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

少し前ですが、自分の身近でも火災が発生しました。

7月12日(金)午前10:00頃、自宅マンションで突然けたたましく非常ベルが鳴り響
いた。5~6秒の間は「はて?防災訓練がある日だったか?」と家内に聞くも、その予定はないという。
 様子を見に室外に出ると隣りで「誰か!助けて!」と叫んでいるではないか。隣の
奥さんだった。家の中が燃えているという。天ぷら油が過熱着火したらしい。
 とっさに、あたりを見回したら少し先に消火器が目に入ったので、それを持ち隣の
家に飛び込んでいった。部屋の中は真っ暗で、台所と思われる箇所に真っ赤な炎が2
か所上がっていた。
 消火剤の放出時間は極めて短いという感覚が頭にあったので、何とか1本の消火器で
2か所の火が消えてくれることを念じながら必死で消化にあたった。30秒ほどで消火
剤がなくなったが2か所の火は消えたようだ。
 が真っ黒い煙の中で気が付くと奥さんが幼児を抱いて奥の部屋で動けずにいるではないか。むりやり引っ張って室外に連れ出して事なきを得ました。

いつ再発火するかと、気がかりでしたが数分後消防署が到着し引き継ぐことが出来ました。消防署の話では天井に穴が開きかけておりもう少しで階上に燃え移ったらたいへんなことになっていた所だったとのことでした。

そういうことで、後日吹田消防署から消火活動と人名救助で表彰をされ、新聞にても
掲載されました。
                    大阪日日新聞
     

昔、勤務先で色々な形の消火訓練をした時の感覚が身についていて、とっさに体が動いたことは幸いでした。
(営業畑の義弟は目の前で火を見ても自分はとっさには消火器は使えないかもと云っていました。)

皆さん、くれぐれも火の元にはご注意ください。
消火器の場所確認と使用方法も再確認してください。

   

閲覧数1,126 カテゴリ日記 コメント6 投稿日時2013/10/11 23:58
公開範囲外部公開
コメント(6)
時系列表示返信表示日付順
  • 2013/10/12 06:05
    コッチさん
    素晴らしい行為ですね。

    我が家にも昨年買い直した消火器が2本置いてありますが、ちゃんと使えるかしら。

    娘が幼稚園の頃、同じ社宅にいた友達と社宅のすぐよこの家の火事発見者となってで褒められたことがあります。表彰されたかどうだったか、もう忘れましたが…。
    次項有
  • 2013/10/12 07:02
    mamedaさん
    素晴らしいお話ですね。
    町内の消火器が庭のブロック塀の道路側に設置されていますが、いずれにしても手にしたこともないので使えないでしょうね。
    次項有
  • 2013/10/12 07:15
    コッチさん

    消火器の置き場所と使用方法の確認はされた方が良いかと思います。

    私も火災発生時、消火器がどこに設置されているかは覚えておらず、たまたま
    視線の先に存在が目に入ったからよかったようなものです。

    それと、火を使う機会は奥様の方が多いので奥様共々確認された方が良いかと
    思います。
    次項有
  • 2013/10/12 07:20
    mamedaさん

    消火器は共用場所にあることも必要でしょうが、台所にも1本必要かなと
    家内とは話しています。
    次項有
  • 2013/10/13 14:06
    わさびさん
    テッシーさん

    お隣に テッシーさんが住んでおられて、
    隣の奥様と子供さんは、ほんとうによかった・・・。
    危ない所でしたね。

    我が家のキッチンにも消火器が1本あるのですが、
    購入してから9年ほど経っています。
    使えるのかしら~。

    独身の頃、実家の台所でテンプラ油に火がついて燃え上がり・・・。
    (ちょっと、席を外した)
    ”ざぶとん”をテンプラ鍋の上にかぶせて消火した事があります。
    母におもいっきり叱られました(>_<)
    次項有
  • 2013/10/14 14:14
    わさびさん

    我が家も台所で火が出たらどうすると家内に確認したところ、コンロが過熱防止、
    自動消火型なので大丈夫と澄ましていました。

    近くで火が発生した時(消火器が無い時)とっさの判断対処は難しいと思いますが
    1)コンロの火を止める。
    2)なべのフタをする。
    3)フタが無い場合は、バスタオルか毛布を水で湿らせてかぶせる。
      (この時水が絶対油に入らないこと、なべをひっくり返さないこと。)
    4)上記と同時に大声で他の人に応援を求める。
    が必要ではないかと思います。

    ”ざぶとん”を天ぷら鍋の上にかぶせるのは可燃物と空気を遮断するという意味で
    理にかなっていると思いますが、ざぶとんも可燃物なので燃え広がることを母上様
    は心配されたのでしょう。母上様の先人の知恵もお聞きしておきたいところですね。
    次項有
  • 次項有コメントを送信
    閉じる
    名前 E-Mail
    URL:
■プロフィール
テッシーさん
[一言]
四国88か所お遍路4回終了、西国33か所2回終了。